「チャンチキおけさ」 三波春夫 | 昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

昭和歌謡ブログ マンボウ 虹色歌模様

☆昭和40年代・50年代の魅惑の昭和歌謡を語る完全懐古趣味的ブログ

チャンチキおけさ 三波春夫
皆の衆 村田英雄

皆さま、三連休は楽しくお過ごしだったでしょうか


・・・そうですか、そりゃ、ようございました。
ボクは、ずっと仕事でした  くーっ(泣)

しかも、あまり冷房の効かないところで  くーっ(泣)

同じような方も大勢いると思いますし、明日から仕事だという方もいるでしょう。

この歌でも聴いて、また皆さん頑張りましょう。
丁度、明日7月19日は三波春夫さんの誕生日だそうです。

三波春夫 「チャンチキおけさ」1957年(昭和32年)
$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-三波春夫

チャンチキおけさ 東京音頭
http://www.youtube.com/watch?v=OVDVppI5NQM&feature=related
作詞・門井八郎 作曲・長津義司


月がわびしい 露地裏の
屋台の酒の ほろ苦さ
知らぬ同志が小皿叩いて
チャンチキおけさ
おけさ切なや やるせなや


この世の憂さを晴らすように、賑々しく歌う「チャンチキおけさ」

世の中いろいろ面倒くさいこともあるけど、福々しい三波春夫が歌うと、
まあ今夜はヤナことを忘れようかって気になります。

もう一曲、「東京音頭」は夏祭りには欠かせません。
ヤクルトの応援歌になったのはいつだろう。

今年は特に、夏祭りが嬉しい年かも。


「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」
三波春夫と国民的行事歌はジャストミートですし、

『お客様は神様です』
豪華な着物を着て、ピーンと背筋を伸ばして、良く通る声で歌う
まさにファンサービスに徹した人でした。

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-4人

ところで、この映像は往年の歌謡曲ファンには応えられないですね。
三橋美智也、村田英雄、三波春夫、春日八郎

当時のビッグ4の揃い踏みですよ。
今はもう皆さん、ご逝去されていますが。

この中でも、三波春夫と村田英雄はライバルと云われました。

ということで、大サービス。
村田英雄「皆の衆」です。

http://www.youtube.com/watch?v=uaBQ8dBV9MY&feature=related

$昭和歌謡ブログ  マンボウ 虹色歌模様-皆の衆

<関連記事>
→その他の昭和歌謡の男性歌手
元禄名槍譜 俵星玄蕃 三波春夫
東京五輪音頭 三波春夫
青春よ翔べ 三波豊和