Be as you are -57ページ目

集めてます

「エコキャップ運動」 


ペットボトルの蓋を集めて発展途上国の子供たちにワクチンを!!

キャップ400個で10円。 

20円で1人分のワクチンが買えるので、みーんなで集めようね! という運動です。


エコキャップ推進委員会



以前からヨガの教室でも先生が集めて下さっているのだけど、

夏休みには息子の塾でもエコキャップ運動をやるということで、更に気合いを入れて(?)集め、

130個ほど持っていくことができましたエコ

小さなことだけど、出来ることから貢献していきたい。





塵も積もれば山となる。


Be here, now

感動の北京五輪も終わり、夏休みも残すところあと2日となった8月最後の週末。


「夏休みも終わりだし、最後にどっか行くか~!」 


なーんてことはなく、家で過ごしましたよ。

で、何してたかというと、


24時間テレビを見てました~テレビ 



さすがにオールはキツイ年齢なので、もちろん夜中は見てないけど、

31日は朝からずーーーーーーーっとテレビつけっぱなし!


なんかもう消すタイミングとかもなくて、

何もしないでずーっと見ちゃった。

障害を持つ子供たちの頑張る姿、そしてその笑顔にまたウルウルしっぱなし泣

彼らはなんて強くて愛に溢れてるんだろう・・・

健康な体で生かされているのに、文句や不満ツラツラ言ってる自分が恥ずかしい。


やはり魂レベルでは、障害を抱えて生きている彼らのほうが、断然上にいるんだな、と

改めて思わされました・・・。


そして 「今を生きる」 ということの大切さも教えてもらった気がする。

それは私が今必死で学んでいることなのだけど。


過去にとらわれない。

未来の心配をしない。

「いまに在る」こと。

Be here, now.



今日から9月。 

五輪も終わり、

24時間テレビも終わり、

夏休みも終わった。


さぁ、気分も新たに一日一日を大事に過ごして行こうキラ


ビーチヨガ

今朝はいつも通っているヨガのクラスのイベントでビーチヨガに参加してきました~海


昨日は久々に晴れ太陽 だったけど、今日の天気予報は一日中雨雨

なので、こりゃ中止かな~と思っていたけど、朝はちょっとだけ晴れ間も見えて

先生からも 「決行!」のメール。

6時半集合。


でもメンバーが揃ったころには雨がポツポツ・・・

その後、ザーーーッ ガーン


諦めモードの漂う中、しばらく様子を見てたら、なんとか持ちこたえた!

今のうちに、砂浜へレッツゴー! 






波の音を聞きながらのヨガは最高に気持ちよかったハート

朝イチで身体はあんまり動かないんだけど、ゆっくりペースのお陰で

じんわり効いてきて、終わる頃には気分爽快。

うわ~、これは癖になりそう。







朝はもっとサーファーさんたちがウヨウヨいるのかと思ってたけど、

波もないせいか、静かな海辺でした。

うーん、これでもうちょい晴れてたら!

でも、熱過ぎず、眩し過ぎず、ちょうどよかったのかも。

アラフォーに直射日光はキツイからね。








こーんな感じで江ノ島もどんよりだけど、

雨も降らずに無事終了。

これもきっと、ヨガパワーのお陰かな蓮

楽しかった~。先生ありがとう!  またやりましょうウィンク



やっちゃったよ・・・

最近は自分の中で軸が出来てきて、いい感じになってきたなシャボン玉

とか思っていたのだけど、やっぱそう簡単にはいかないものね。


いつものことだけど、波紋が起こるのだよ、自分の中にさ。



でも、北島康介も言ってた。

「人間いい時ばかりじゃない」

そうだ、そうだ。


でも、一時期どん底を味わってた時のように、

落ち込んだり、ブルーになったり、ってことはなくて、なんとなく、モヤモヤ・・・という感じ。




そんなモヤモヤしてる時に限って、ガビーンガーン

リビングのサイドボードのガラスを割ってしまった・・・。 泣き面に蜂だわ。






思わず責任転嫁で息子を責めそうになった。


けど、こらえた。


最近の私のテーマに  「責任転嫁しない」   というのがあるので、

グッと我慢。


今までは、

まぁとにかく何でもかんでも、○○のせいで、こうなった。

というのが当たり前。

悪びれもせず、そういう風に生きてきたよね、私。

もう、瞬間的に、反射的に、パッと何かのせいにしちゃう。 すごい技だよ。


でも、そういうことに

ようやく、立ち止まって、気づくことができるようになったのは、ひとつの成長だと思う。(遅いけどさ)



五輪を見ていて、

「今日の結果はやはりケガの影響が大きかったんですかね?」 と聞かれても

「いえ、自分の力不足です」 と答えた陸上の末續。


「靴が脱げてしまったのが影響しましたね」と聞かれても

「いえ、脱げても脱げなくても関係なかったです」 と答えた 陸上5000m の松宮。


感服です・・・。


私だったら、きっと、堂々と、ケガのせいだの、靴が脱げたせいだの言うと思うし。


オリンピックオリンピックで頑張っている選手から、毎日感動を与えてもらい、

そして、学ばせてもらってます。 感謝です。



で、壊れたサイドボードの扉は、修理に出しました・・・。



北京な日々

昨日は朝から柔道、水泳、体操、バドミントン、野球、女子バレーと、

ありとあらゆるチャンネル合わせで忙しかったわ~。

バレー見終わって寝たの深夜2時です・・・。


今日も水泳、平泳ぎ200Mの決勝から始まって、延々北京。

北島 V2金メダル  オメデトウ!!!!!  


ちなみに今はチラチラとフェンシングのVTR見ながら書いてます。

もうすっかり五輪中毒海賊

このまま北京一色の日々を過ごすうちに、今年の夏は終わるのだわ・・・。

多分、閉会式と共に私も燃え尽きてガックリだな。 怖い。


今年は沖縄行ってて毎年恒例行事の江ノ島花火大会が見れなかったのだけど、

由比ガ浜の知り合いのお宅にお招きされて、鎌倉花火大会を見ることが出来たのでヨカッタ~。

やっぱり、夏は花火だよね花火 

(Tさんご夫妻、ありがとうございましたハート