キレる・・・
この2年くらいの間、私は本当に「変わりたい」と思って生きてきたつもり。
そうしたら、色々なところから学びや気づきを得られるようになって、
色々な繋がりが生まれて、共感があって、いい波動が生まれて・・・
最近あまりキレなくなってきたな~。
車の運転してても汚い言葉を言わなくなってきたな~。(以前は人格変わるほど口が悪かった・・・)
「譲る」という行為が普通になってきたな~。
とか、なんか私ってちょっとは進歩してきた??
な~んて思っていたのだけど。
甘かった。
昨日、久々に朝からキレてしまいました・・・。
理由は、息子が家の鍵をなくしたことに気づいたからなのですが、
そのことだけでなく、ついつい、
部屋の片づけをしていない、だらしない、学校に道具箱をいまだに持って行っていない、
くだらないものを収集しすぎ、モノを大事にしない、責任がない!!!
よって、鍵をなくしたことにも気づかないんでしょう!!!!!!!!!!!
と、たくさんのオマケつき&怒声、罵声で言ったわけです・・・。
で、ごみ袋にガンガンそこらへんに散らばったものを詰めこんで、
「捨てるからねっっ!!!!!!」
昨日は私も朝から出かける予定で時間もなかったし、
夕方留守番の息子は鍵が必要だったし(他にもスペアキーはあるのだけど)
そういう余裕のなさからダメな私が一気に顔を出し、キレてしまった・・・。
ただその後のやり切れない後味の悪さに食欲も失せ、ドッと疲れ、
後悔と反省と自己嫌悪の波が押し寄せ、最低の気分でした。
早朝からヨガやってたのに、なんの効果もなし!!
全然コントロール出来てない。
「喧嘩したまま学校へ送り出さない」という誓いも思いっきり破ってるし。
でも、
「5時には家に帰って、私が帰宅する6時までに部屋の片づけが完了していない場合、
即刻すべてのものを捨てます」と言い残していた効果で、
ちゃんと片付いてました。
いつもは6時過ぎまでダラダラ遊んでるのに、
母ちゃんがキレれば、キッチリやる。
はぁぁ・・・ 子育てって難しいの。
ビシーーーッと厳しく言わないとダメ。 ってことも往々にしてあるので、
そこはキレるのではなく、
日頃から 「我が家のルール」 というものを明確にして、
そこをキッチリ叩き込んでおく必要は絶対だと思います・・・。
やってるつもりなんだけど、母親って父親ほどの威厳がないのかなぁ、やっぱり。
あ~あ、なんでキレちゃったんだろ。って、
今日になると、すごく冷静なんだよね~。
キレてる時の私は「別人格」なんじゃないかなぁ、と思ってみたり。
いや、暴れ馬をコントロール出来てないだけかな、やっぱり。
でもこうやって、キレたことからも気づきや学びを感じることが出来るようになったことは、
私にとっては進歩です。
ダメな母ちゃんは息子からたくさんのことを教えてもらってます。
今の私は・・・
最低でも週刊ブログを目指していたのに・・・
サボり過ぎです。
いつもいつも本当は色々と伝えたいことがあるのに、
書こうと思うとうまくまとまらなくて、パタリ・・・とPCを閉じる日々。
元々自分のことがよく分からなくて、
自己紹介が苦手で、たとえば自分の好きなこと、嫌いなこと、考えてること etc... を
表現するのも実は苦手。 読書感想文も書けない。
○○診断とかで、 「はい」 「いいえ」 を選ぶのにものすごく時間がかかる。
「どちらでもない」 があるとついついそこばかりに○がついてしまう・・・
他の人はどんなこと考えてるのかな、とか、どんなこと書いてるのかな、ということが、
まず気になってしまって、いきなり 「自分」 を出す! ということが出来ないっていうか。
様子をうかがってからソロソロと・・・という感じで生きてきたような気がする。
でも、私を知る人にそういう風に言うと、たいてい 「うそ! 全然そういう風に見えない」 って
言われる。
自信たっぷりに見えるとか、すごい自分の考え持っていそうとか
それはきっと、
他人の意見が気になりつつも、
「でも、人と同じはイヤ!
私は特別なの、スペシャルなの!」
という、これまたワケわかんないプライドのようなモノをみせびらかしてたからかなぁ
今思えばそれって単に 「自信がないからいきがって見せてただけ」 じゃない?
出来ない自分、弱い自分は見せられないと思ってたし (なんか私、男みたい??)
周りにどう見られるかばかりを気にしていたし、
すごいと思われたいとか、出来ると思われたいとか。
何故だろう?
なんだったのかなぁ、そういう感覚って。
このブログの 「自己紹介」 にアレコレ記入していますが、
本当はそういう作業が大の苦手だから最初はブランクにしてたのだけど、
これも訓練だと思って少しずつ書きこんでいったのです。
(「ルーム」ってとこから見れます)
でも、これも時々見直すと、
ある項目では 「今は違うな」 って変化してたりするので、
そうやって自分を見つめる作業は面白いかもしれない。
(すでに書きなおしたい項目がチラホラ・・・)
「自分」 といっても、常に変化してるし、変化していきたいと思うし、
でも今はやっぱり 本物の 「自信」 を持ちたいなぁ。
・・・・と、ここまでが今の私の自己紹介(笑)
ん? 今までの私、かなぁ?
(こんな内容でも書きあげるのに3時間くらいかかってるの~)
ヘルシー志向

毎度「男の子が喜ぶお弁当」の本を見ては、アレコレ頑張って作っている。
ん? 頑張ってないかも。 enjoy してる?
お店で売られてるお弁当をジロジロ見ては、フムフムと参考にしてみたり、
私にしては、これってものすごい変化かもしれない。
でも、これも多分ヨガの影響なんだろうと思う。
元々「健康オタク」ではあったけど、さらに身体が自然と身体にイイものを求めてる感じ。
そして悪いものは受け付けない感じ。
化粧品や香水のキツイ(と感じるようになった)香りが苦手になったし、
コーヒーもお酒も飲まなくなったし。
以前どん底で死にそうになってた時は、
コストコで「お店の仕入れですか?」ってくらいカートいっぱいにワインを買い込み、
午後3時過ぎから飲んだくれてたのだから、相当病んでたんだなぁと思う。
おかげ様で今は心身共にだいぶ健やかになっているので

口にするものも、ちゃんと気を遣おう! って思えるようになってきたのでしょう。
そんな私が最近購入したもの。

ティファールのスチームクッカー!
雑誌で紹介されてるのを見かけて、欲しくなったのだ。
定額給付金も振り込まれたみたいだし、ここは市場に還元しなきゃね!ということでポチっ。(ネット買い)
これ、便利~~~~~!
料理が苦手な私でも、簡単に「蒸し料理」が作れる。
便利&ヘルシー&美味しい で、毎日フル稼働中。
昼食も野菜を切って入れてスイッチONで「ヘルシー蒸し野菜ランチ」完成!
健康的だー。
そしてこれで、結婚以来「茶碗蒸し作って」と言い続けた夫の願いを初めてかなえてあげられるかも。
(11年間、その願いを却下し続けた私って・・・)

今週は yoga week !!
昨日と今日、2日続けてヨガに行ってきました。
先週一度も行けなくて、家でもサボってたら、やっぱり体の動きが悪くなってる・・・
特に肩回り。
肩甲骨から上腕のあたりが固まってるし、
首も弱ってる。
腰も背中も太腿も痛い。
あぁ~、続けることって大事。
ヤル気UPのためにも、新しいヨガマットでも買おうかな~
と
ネットであれこれ物色。
今使ってるのが6mmの少し厚手のマットなので、
持ち運びに便利な3mmか3.5mmが1枚欲しかったところだし。
結局色で迷ってまだ決めてないんだけど。
物色途中で yogini のサイトを見たら、
いつも楽しみにしているゴヴィンダさんのブログがUPされていて、
今回のテーマが 「宮崎への旅
」 ←クリック
や~ん、懐かしの宮崎。 私が行ったのはもう1年半前?
久しぶりに九州に行きたくなってきた。
今週は土曜日もヨガの予定。 日曜はビーチヨガも開催される。
サボった後に怒涛のヨガ三昧
髪を切った
といっても、先々週の話
CAFEの日記の翌日。
携帯からも書けるようにしたら、もうちょい更新頻度UP? と思って
チャレンジしたものの、結構メンドクサイことが判明。
アラフォー世代には携帯をあれこれ使いこなすのはやはりムズカシイ・・・
話は戻って。
初夏の陽気を感じ始めたら、髪を切りたくてウズウズ。
ボブにするつもりだったのだけど、最終的にはショート?
久々にみじかーーーーい!髪型になってしまいました。
出来上がりを見て 「なんか、オバちゃんぽくない?」 って美容師さんに言ってしまい、
慌てて 「あ、私オバちゃんか。」 と訂正。
「いやいやいやいや」 と笑ってくれたけど。
でも、ショートヘアは髪を洗うのも乾かすのもラク!
シャンプーもコンディショナーも少量で済むのでエコ!(笑)
ヨガをするのにも、髪が邪魔にならなくって便利だし。
と、自分では結構納得してるんだけど、
髪切って帰った時の夫の反応は
「あら~~~」
って、これどういうこと? ポジティブな言葉は一言もなかったけど?
「少し乱れたその髪も可愛くて僕は好きだよ」
とか、平井堅ぽく言えないの~?
ま、いいわ。
休暇で戻ってきた夫の髪型を見た私の第一声が、
「なにそれ、どうしたの? コボちゃんみたい・・・」 だったから
お互い様・・・