Be as you are -45ページ目

今月の新しいこと

今年の目標

「毎月、何か新しいことをする!」 

ということで、色々チャレンジしてきましたが、
今年最後の12月は「気功」を習い始めました。

最初は友人に「興味あるからチラシもらってきて」 と頼まれたので、
私がヒーリングの講座に通ってるスクールでチラシをゲット。
で、詳細を見ていたら・・・ なんだか私も行きたくなってきた~~~(笑)

ということで、数日前に友人と一緒に行って参りましたにこっ

最初は、「気」が感じられるかどうか・・・ ??? でしたが、
ゆっくりとした動作で身体を作っていき、精神統一しているうちに・・・

感じましたぁ~ハート

お腹の前で「気」を大きくしたり小さくしたり、っていうのをやったのですが、
もう、ブワ~~ッと大きくなり過ぎてビックリしたり(笑)
隣の人と「気」を感じあったり、楽しかった~きゃー

「気」を感じることは、ヨガにも活かせるし、アロマのトリートメントにも活かせる術だな~と。
また、新たにシナプスが繋がったような感じ!!

しばらく通いたいな~と思ってますハート


それから。
ヨガジャーナルの最新版に、私が10月に参加したヨガのWSで講師としてインドから来日されていた
デシカチャー先生のインタビューが出ています!

とーーーっても素晴らしい講義でしたが、そのエッセンスが詰まった記事になってます。
良かったら見てくださいね~。
私は、そんな素晴らしいお話を3日間も聴くことが出来たんだな~~って、
改めて、その機会を与えて下さったヨガスタジオの先生に感謝です。
デシカチャー先生は来年6月にもまた来日されるそうです!




ヨガジャーナル日本版 Vol.8 (INFOREST MOOK)
ヨガジャーナル日本版 Vol.8 (INFOREST MOOK)




ペタしてね



変化

先週、バランスセラピーで 「身体が疲れてるみたいですよ」 と言われたにも関わらず、

翌日はアシュタンガヨガに行き蓮 日曜はひたすら休息して、

月曜、火曜と連続でヨガ。

元気過ぎ(笑)

でも全然無理はしていなくて、むしろ調子いいです。

そして1週間が過ぎ、今日も午後からヨガの練習に行ってきましたウィンク


9月にアシュタンガを始めて苦節2か月。 

筋肉痛にならなくなりました!!! 


最初の頃は1週間痛くて痛くて、ヒィヒィ言って、アミノ酸飲んだりして頑張っていたけど、

段々3日くらいで治るようになり、2日になり、1日になり・・・。

この歳でも、身体って進化するんだ! って思ったら、

もう楽しくて楽しくて仕方ない(笑)

そういうわけで、今は週3日はヨガに通っている感じ。


でも、それだけ集中してやると、色々な感覚が研ぎ澄まされてくる感じがします。

味覚や嗅覚、他にもエネルギーを感じる力とか・・・


11月からヒーリングの講座にも通っていて、そこでも感覚を磨く練習をしているので、

相乗効果かな。


このままいけば、アカシックレコードにアクセスして過去世が見れるようになる日も近い??!!



身体の変化といえば、

以前は膝上の肉(っていうか、皮?!)が、たるんたる~ん に、たるんでいたのですがガーン

それがかなり改善されてきました!


靴のかかとの外側ばかり減っていたのが、

太腿の内転筋が鍛えられたからか、靴の内側に体重がかかるようになって、

外側が減らない!


あとは、確実に柔軟性が増してる顔 おー!

目指すのは、猫です(笑)



食生活もすっかり変わりました。

6月にティファールの蒸し器を買ってからというもの (過去記事はクリック 

野菜にハマっていたのですが、

今は、ほぼベジタリアンな生活です。

玄米菜食が基本です。


買い物する時に、原材料をしっかり見るようになったことも、変化。

冷凍ギョーザ事件以来、原産国のチェックをするようになり、

冷凍食品を買わなくなり、 買う時の基準が 「安い」 だったのが、

「安全」 「品質」 を気にするようになってきたのも、変化。



料理嫌いで有名なこの私が汗 最近はほぼ毎日数時間も台所に立って料理しまくっているのも、

大きな変化です。 怖くて人に言えません(笑) ここに書いてるけど(笑)



数時間も、っていうのは、もちろん料理下手で手際が悪いからなんだけど、

それでもめげずに楽しんでやってるって所が、恐ろしい変化なのです。


ダメ主婦から、少しずつ進化してきてる自分を褒めてあげたいですウィンク




ペタしてね




手帳 2010

先日、新しい手帳をGETしましたおんぷ


今は「13の月の暦手帳」 を使っていて、それは開始が7月なので、

実は来年の7月まで使えるんですけどね汗




Be here now-091121_0859~0001-0001.jpg



「ヨガ手帳」 です!


9月に行ったヨガフェスタで一緒にいた友人が買っていて、

私はその時は、いいや、と思ってたんですけど、

やっぱり欲しくなってきて・・・

ヨガに関するマメ知識が載っていたり、少し大き目のサイズが使いやすそうだったり。

色もせっかくなので、ヨガフェスタでは売ってなかった黒を買いました。 

(表紙には OM SHANTIH のシールをペタリ)


でもきっと7月になったら、来年の13の月の暦手帳を買うんだろうなぁ。

やっぱり月の暦っていうのは自然と調和してる気がするので。

今年は本当に充実した1年だったので(まだ終わってないけれど)

来年もたくさんのワクワクが詰まった夢いっぱいのスケジュールで埋められたらいいな~。



ペタしてね






さっきまで

Be here now-091202_2009~0001.jpg

キラッキラの満月が天窓から見えていたんだけど、
お風呂に入ってる時も窓から見てたんだけど、

さて、恒例のお財布フリフリをしようと今空を見たら、雨がパラパラ!
月も消えてる~っ!

でも見えないお月様に向かってフリフリしましたよ。

身体の声

去年の11月から、かれこれ1年、バランスセラピーを受けています。

友人から、セラピーを勉強中の先生を紹介して頂いて、

ケーススタディの協力という形で無料でして頂いているのです。


バランスセラピーとは、ホメオストレッチという、とてもソフトな刺激のストレッチを受けるもので、

本当にソフトな圧を身体に加えられるだけなのですが、これが脳幹に働きかけるらしく、

ストレスの軽減になるそうです。


私は肩もみとか、マッサージ機のような強い力を加えられるのが苦手なので、

このセラピーはほんっとに気持ちがよくて、毎回うっとりなのですハート


どうやらこのソフトなストレッチを受けると、ヨガや座禅の達人と同じような脳の状態になり、

なんともいえない心地よさ、安心感、爽快感が訪れる、ということらしく。

私は達人ではないけど、まさに、そんな感じなんだろうなぁぁ、というのを味わっているのですね。


そして、今日も行ってきました。

毎回自分のストレスの度合いを測定してくれるのですが、

なんと、測定を始めてから、今日が一番ストレス指数が高かったのですガーン

安定、注意、警戒ゾーンのうちの、警戒ゾーンパトランプ


前回は夏に受けていて、かなり安定してると言われていたのに!



・・・自分では最近かなり絶好調だと思っていたんだけどな。

身体もよく動くし、ヨガももう一日増やしちゃおうかな~なんて企んでいたくらいだし、

新しいことを始める気力も満々だし、インフルエンザも撃退しているしガッツ


それが危ない兆候だったとは・・・


今の私の状態は、ストレスの安定期なのだそうです。

(ストレスがあることがわからなくなってる状態、って感じかな)


しばらく前にドーンとストレスがあって、その後立ち直ったかのように見え、

元気にあれこれ動き回って、行け行けGOGO!!  なんだけど、

実は身体はストレスで疲れ切ってる状態。

でも、本人は気づいてない。


このまま行け行けGOGO!! って、やってると、

その後、疲弊期というのがやってきて、ドカーンと体調を崩すわよ! っていうことみたいです。


まだ、そこまではいってないけど、でも気をつけたほうがいいですよ、と言われました。


身体は正直なんだなぁ・・・と改めて感じました。

ストレッチ受けてるときは、ぜ~んぜん分からなかったのだけど、

むしろ、身体も柔らかくなって動いてるんじゃない? くらいに思ってたのに、

実は、ぜーんぜん動いていなかったみたい(笑)


確かに、昨日からちょっと坐骨が痛かったり、

2日前に、カイロプラクティックを受け始めてからすっかり治っていた片頭痛が軽く出たりしていたなぁ。

この間の肌荒れもやっぱりサインだったのかもしれない。



う~ん、しばらく前にドーンとストレスがねぇ・・・。

う~ん、それは夏の話かしら、やっぱり。


その後、妄想にどっぷり浸かって、そして立ち直ったと思ってましたね、確かに。


また、気づかせてもらいました。

ありがとうございます。


行け行けGOGO!! になり過ぎず、突っ走りすぎず、

ちゃんと、休息もいれながら、やっていきたいと思います。


明日はヨガ(アシュタンガ)に行くけど(笑)

ほんと、元気なの、見た目は。





ペタしてね