宇宙の音
頭がオリンピックモードだったので、なかなか書けなかったのだけど、
去年の12月に申し込んでからずっと楽しみにしていたサウンドヒーリングのWSに行ってきました。
というのは、2月の話
風邪ひいてすぐのことです。
2か月も待ってたのに、思いっきり鼻水鼻づまりで
アメリカ・セドナのヒーリングミュージシャン John Dumas のサウンドヒーリング
Japan Love Tour 2010
私はセドナなんて私のヒーリングの先生(Johnのイベントを紹介してくださった)
に聞くまで実は知らなかったけど
アムロちゃんですっかり有名になりましたね。
昨年先生に特別に頂いたセドナの石も一緒に連れていきました
さて、WSがどんな感じだったかというと。
ディジュリドゥと呼ばれる古代の笛
(アガベという植物の2メートル近い幹をふたつに割って中をくり抜き再度一つにあわせた楽器)や、
ネイティブアメリカンのフルート、クリスタルボールなどを一人で演奏して、
そのサウンドで癒す、というもの。
一人で演奏してるとは思えない多重サウンドって感じですごかったです。
彼は循環呼吸というのをマスターしているので、出来る技ということで。
(鼻で吸いながら口から吐ける、らしいです)
参加者みんなが寝転がった状態で部屋の明かりも落として、Johnの演奏を聞くのですが、
最初一人一人にディジュリドゥで波動のマッサージを送ってくれるのです。
そしてチャクラの浄化。
あれはなんとも言えない感覚でした。
なんだろう、音に包まれてる? 波動が全身を伝わってくる?
彼は悪いところがニオイで分かるんですって!!!
私は胸の辺りにブルブルと波動を当てられていた気が・・・
アボリジニの人たちが「ドリームタイム」と呼ぶ半覚醒状態に導いてくれると言われてましたが、
本当に、なんだか宇宙に浮かんでる気分でした。
Johnも 「宇宙の音であり太古の音でもある」 って言ってたけど、まさにそんな感じ。
なんかジャングルとか恐竜とか見えてきたし。
終わったあとのシェアリングタイムでは、
過去生が見えた、とかいう方もいらっしゃいましたが、私は今回はそこまでは辿りつけず。
でも、とにかく宇宙と一体化した感覚は味わいました
これからたくさんのシンクロや気づきが起きてきますよ。ってことだったので、
日々楽しみにひとつひとつ見逃さないようにしているところです
このWSに行く前に読んでいた本があって、それがすでにシンクロだった気がしますね。
次の記事で紹介します。
(リンク貼るの忘れて書き始めてしまったので・・・後でやると編集し直し? になるので たぶん)
ありがとう
バンクーバー終了・・・
さっき、総集編から閉会式のはしごして、見終わりました。
北京でも燃え尽き症候群になってましたが
今回もやっぱり感動し過ぎて、感情がウネウネしてました。
フィギュアの真似ごとでひたすらクルクルとジャンプの練習をする息子と同じレベルで、
私もとっても影響されやすいので・・・
でも、今日ヨガしてきて、うまくグラウンディング出来たみたい
とてもパワフル&ハッピーな時間を過ごせたので、散らばってたものがググっと中心に集まった感じ。
風邪もほぼ完治です。
先々週から続けて3回もヨガを休んでしまって、
家でも身体をほぐすくらいしか動いてなかったので、身体なまったかも・・・と思いながら
おととい土曜にやっとアシュタンガに復帰。
そしたら。
身体、柔らかく強くなってました!
オリンピック効果ですね、これは
フィギュアのクネクネの動きを見過ぎて伝染したの。たぶん(笑)
あとは彼らの情熱からパワーをもらったのだと思います
ありがとう!!選手のみんな!
お母さんはみんなに金メダルをあげたいと思ったよ!
風邪ひいて健康のありがたみを実感することが出来たし、
いつもより家でのんびり過ごせたし、よかったです。
風邪っぴきながらも、オリンピック観戦の合間に、
イベントふたつ参加してきたし (これについてはまた後日^^)
ドラマチックな10日間でした。
!!!
用事があって鎌倉に行きました。
時間があったので、ひとりで鶴岡八幡宮にお参り。
せっかくだからと、今年2度目のおみくじをひきました。
初詣で地元のお稲荷さんでひいたのは 「吉」 まぁ、普通?
夫と息子は 「小吉」 と 「末吉」 どっちがどっちか忘れてしまったけど
3人揃って、とても控えめな結果だったのでした・・・。
さて。 八幡宮でひいたおみくじの結果は 「中吉」 !
おぉー、先月よりUPしたよ~
と、思ったら、なんと、私がひいたくじの番号と違う!
うーん、これはどうしたものか。
気づいてしまったからには変えてもらわないとなんだか気持ちが悪いので、
交換してもらうことに
なんかね、前にもこんなことがあった気がする・・・。
で、結局取り替えてもらった 「正しいおみくじ」 の結果は。
!!!!!!
!!!!!!
!!!!!!
「凶」
うそーっ
一気にテンションさがりました
思わずフラフラと並びのお守りコーナーにて
「開運守り」 を買ってしまったのでした
sunrise
新年のご挨拶もしないまま、
2010年になってそろそろ1ヶ月が過ぎようとしていますが
皆様お元気でしょうか。
私は。
元気です(笑)
元旦にはしっかり初日の出と沈んでゆく満月を堪能し、
正月3日目にしてやっと見た「初夢」には、
なんとまぁ 「デッカイ富士山」 が目の前にそびえたっていて。
目覚めてすぐには 「1富士2鷹3なすび」 なんて思い出しもせず、
しばーらくしてから気づいて大喜びしたのだけど、でも元旦じゃないからダメ?
ま、自分がいいと思ってればヨシ(笑)ですね。
今年は何かいいことあるかな~。
海の近くに10年近くも住んでいながら、徒歩3分の海岸から初日の出を見たのは
今年が初めて。というなんとも罰あたりなワタクシ。
独身時代に彼と友達と車でここら辺まで見に来たことはあったけれど。
ということで、今年は一番近い海岸に歩いて見に行く 初・初日の出
そして、初・初日の出を見たあまりの感動で
お正月以来、いきなり毎朝お散歩。 (やることが極端。)
こんな感じで、日々、日の出を拝んでます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なんで、これをもっと早くから見なかったのだろうか・・・。
今までの自分、ホントにダメダメだったなぁ
まぁ過去は振り返らない!!
過去は振り返らないけど、ここで後ろを振り返ると、富士山が見えるのです。
それも、ピンクの富士山。
日が出る前の短い間だけ、ものすごくキレイなピンクになる。
写りの悪い携帯画像でも、こんなにキレイ。
3日坊主どころか、これを見るために毎朝海に行きたくてウズウズ。
早起きめちゃめちゃ苦手だったはずなのに、やはり老人に近づいているからなのか、
意外にもあっさり起きれるようになってしまいました!
歳をとるってスバラシイ。
今は5時半起床で弁当作り、6:00~朝ヨガ、6:30~散歩。
充実してます(笑)
(でも油断してると、息子を送り出した後眠くなる・・・)
これから日の出が早くなってくるから、このスケジュールは前倒し?
4時起きとか? 出来るかな。 でもなんだか楽しそう
年賀状
!!!
年賀状の準備がまだ出来ていません
25日までに投函しないと、元旦に配達されないんですよね?
あと3日!!
全く「師走」の気分にならないまま、気がついたらもう12月後半。
まるで普通の感覚で過ごしているのだけれど、
ついに、今週からは 「よいお年を!」 っていう挨拶が増えてきて、
ホントに年末?? って、変な気分です。
なので、年賀状作成に取りかかるのがすっかり遅れてしまいました。
実は毎年毎年四苦八苦して作っている、ということもすっかり忘れてまして、
さて、やってみますか?と思って取りかかってみたら、
もう、全然出来なくて、どうしよう?! みたいな感じです。
はて、前回はどうやって作ってたんだっけ?? と、全て忘れています・・・
しかも、今年は写真がない!
気がつけば、息子の写真って、ぜーんぜん撮っていなかったみたい
旅行にも行っていないし、日常で写真を撮るような年齢でもなくなってきているし・・・
フォトフォルダには猫の写真ばかりで(笑)
で、猫の写真で作ろうかと思ったけれど、
それって、もらう人にとっては 「はぁ?」 って感じですよね?
というわけで、
登校前の息子をつかまえて、強引に写真撮影
再来年は中学生だし、もう子供の写真で年賀状っていうのは、終わりかなぁ・・・