Be as you are -38ページ目

夢日記

以前は、ほとんど毎日のように夢を見ていた私。

それが、いつからか、ほとんど、というか全然見なくなってしまって。

たぶん、眠りが深くなったのだと思います。


夢をたくさん見ていた頃は、本当にロングスリーパーで、

8時間以上寝ないと、寝足りない・・・っていう感じだったのに、

夢を見なくなってからは、夜は5~6時間くらいでも平気になりました。

そして、朝はお年寄り並に、早く目が覚めてしまうんですよね。

4時台とか5時台に汗


なので、目覚めてしまったら、そのまま起きて、

メディテーションの時間にしています。



ところが、この間の日曜の朝、久々にすごい夢を見てしまいました。

短いけれど、鮮明な夢。


「大地震」


高校時代の友人の家で、地震に遭遇。

最初は、私が電気のカサにぶつかって、それが揺れていたのだけれど、

徐々に大きな揺れになってきて、

えーっ! これは地震だよ!!! ってことになったと思ったら、

ものすごく激しい揺れに顔 やーっ!!


誰かが 「これは震度6以上だー!」と叫んでいて、

建物の基礎のコンクリートが裂けるところまで見えました・・・

怖かった・・・


建物が傾いて、もう、いよいよダメだ、と覚悟を決めたときに、

パッチリと目が覚めました・・・



私、子供のころに地震を予知というか、感知してしまうことが度々あって、

変な胸騒ぎがすると、その後で、地震が起こるというような。


なので、今回のこの夢もちょっと怖いな、と思ったのですが、

あの時の胸騒ぎのような感覚はなかったので、大丈夫かな~と。

今のところ、地震も起きていないしホッ



では、これは、何かを暗示してるのかなぁということで、

夢診断。


私は、浄化のプロセスだろう、ということくらいしか分からなかったのですが、

お友達が詳しく調べてくれました。


地震の夢・・・

現実での地震は自分ではどうすることもできないもの。

夢の中でも同じように、避けられない生活・状況の変化を示しています。

大きな地震の夢は、今までの価値観が変わるほどの大きな変化、

その後の新しい自分との出会い、新たな生活を暗示することがあります。


価値観や、ものの見方の変化、ということらしいですキラ



それから、何故、もう何年も会っていない昔の友人たちが出てきたのかな~

と、思っていたのですが、

夢の中に昔の知人が出てくるのは、

かつて拒否していた自分の人格の側面に気づき始めている・・・ 

という、夢を通しての気づき、のようです。



その後も、トイレの夢を見たりしているので(これも浄化のプロセス)

やはり、色々変わってきているんだな~と、思いました。

潜在意識ってすごい。







ペタしてね


思い出す・・・

麦茶を飲んでいたら、

子供の頃の「夏」を、フッと、思い出しました。

ちょっと蒸し暑い空気と、麦茶の味とが混ざった

懐かしい感覚。


この前の夕方、突然雨がザーッと降ってきて雨雨

玄関先のポストの郵便物を取るのに、

いちいち傘をさすのも面倒だったので、そのまま雨の中へ一歩、二歩。



!!!!



雨に濡れるのって、こんなに気持ちよかったっけ?

また、子供の頃を思い出しました。


一体いつから、雨に濡れるのがイヤだ、と、思うようになっていたのかなぁ?

子供の頃は、わざと濡れたりしていたよね?

それが気持ちよかったんだオンプ



しばらく、雨の中に佇んでしまいました葉っぱかたつむり



封じ込めていた 「わたし」 を、少しずつ、思い出していますレインボー




ペタしてね






二元性からの脱却

先日、ダライ・ラマ法王の講話を聞きに行ったときの番外編を少し。

今更?

私、のんびり過ぎですね汗




法王さまのお話の合間に、

各国の僧侶たちの般若心経が披露されました。

これが、とっっても素晴らしくて。


チベット、台湾、韓国・・・

それぞれ心に響いてきましたが、

最後に披露された日本の般若心経に、心底感動してしまったのです。


私の中の日本人のDNAを深く感じたし、

日本を誇りに思いました。

一緒に行った友人も同じ意見で、二人で感動しっぱなしでエーン



型にハマるのってよくないよね、もっと、自由に生きたほうがいい。

なんて、最近思っていたのですけれど、

(というか、直前まで友人と、子育て論から、そんな話をしていたばかりだったの)


ところが、見事に型にハマった美しさと、荘厳さと、乱れのないお坊さんたちの姿を見たら、

これは、世界に誇れるニッポンの美だ! と、つくづく感じてしまいました。



あぁ、どちらがよくて、どちらが悪い、ということはないんだな、ということにも

気づかされました。


何かにつけて、すぐに白か黒で答えを出そうとしてしまうけれど、

その、どちらも存在している・・・

どちらでもないところにいることも、ひとつの答えかもしれない・・・


好き嫌い、善か悪か、男か女か、右か左か、表か裏か・・・

なんでも決めつけたがって、

相手を責めてしまったり、決められない自分を責めてしまったり。



自由でいることは素敵だけれど、

それだけが正しい!と思ってとらわれてしまったら、それは執着だし、

そこに自由はないのですよね。


キチンとしていることも素敵。

でも、なんでもかんでもキチンとし過ぎて、そこにとらわれてしまっては、

かえってストレス。 


中間の、合間の、曖昧な、そういう部分も必要。


もともと、日本人って、そういう曖昧さは得意なんじゃないかと思うのです。

だって、神社があって、お寺があって、教会があって・・・ と、

宗教が共存してるじゃないですか。

上手に受け容れてる。

世界の他の地域での宗教間の争いを見ていると、

日本って、寛容な国なんだな、と思いますよね・・・。

もちろん個人の意見はそれぞれあると思いますけれど。



そういうすべてを受け容れる姿勢、

物事を、もっと大きな視点から見ることの大切さを、

改めて感じます。


そして、そこに愛と慈悲と優しさの心を持つこと、

その心を常に養っていくこと。

これは、法王さまからのお言葉で一番大切だと思ったこと。




それから、

こんなに日本を誇りに思ったことないね、日本っていいね、って、

友人と意気投合したわけなのですが、

彼女とは、海外駐在妻として知りあって、お互いに 「外国好き」 で、

意気投合していた節があったので、

そんな二人が 「日本っていいよね・・・」 としみじみしていることに驚いたのです。

歳をとったから、といえば、まぁそれまでですがなみだ、あせ


でも、今まで外にばかり向いていた意識が、内に向かってきたってことじゃない?!

って、いうことになり、二人してまた感動していたのです。

自分たちの成長に泣


そうやって、バランスが取れてくると、

生きるのが本当にラク。楽。   

楽しい。

Happyハート


に、なります。



なんだか、話がバラバラになってしまってる感じですが、

いろいろと、じんわりと、自分の中で全てが広がって、沁みわたって、

つながっていく感覚を、私なりに、ゆっくりと感じているのです。





ペタしてね



あるがままに生きる

1時間くらいかけて書いていた記事を、ニャンコに消されてしまいました・・・ガクリ

あと、数行書いたら終わり! と思ったところで、
キーボードの上に猫がっ!
画面が一瞬で真っ白になりました。

私の頭も真っ白顔 サー

思わず
「ちょっと~っっ!!!! なんてことしてくれるのよぉぉ~~~!」 と、
叫んでしまいましたムカ

でも、相手は猫。
怒っても仕方ないよね・・・
途中で保存しておかなった私も悪いの。
たぶん、書いてもしょうがない内容だったのでしょう。
キレイさっぱり忘れます(笑)

2年前に猫たちと暮らすようになってから、学んだことが結構ありますね。


イタズラされても、そうなった原因を作ったのは私だもんね・・・と、
素直に自分の非を認められるようになったこと。
(それまでは、相当ひどい責任転嫁の女王でしたので・・・)


そして、その結果をサラリと受け流して、
まぁ、いっか、という気持ちになること。

面倒なことをされても、いちいちカリカリしないこと(笑)


相手のペースを受け容れること。
マイペースに生きること。
あるがままに生きること。


他には、疲れたらのんびり寝ててもいいんだな、ってこととか(笑)

四角い枠にキッチリとおさまっていなければ、
自分も相手も許せない・・・という私の固い頭とハートを溶かしてくれたのは、
猫たちだったかもしれません若葉

やわらかく、しなやかに・・・



わっ、またこっちにやってきた!!冷


ということで、今日は、
本を1冊ご紹介して、終わりにします汗




あるがままに生きる
あるがままに生きる足立 幸子

おすすめ平均
stars私のバイブルです
stars今だからこそ、復刻されたのでしょう!
starsゆったり
stars「真我」というキーワードを通じて
stars心の浄化剤。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools







ペタしてね

fruits & green

5月半ば頃から、絶不調の1週間を除き、朝は大体グリーンスムージーを飲んでいます。


朝のパン食を控えるようになってから、玄米、シリアル、フルーツ、朝食抜き、

などなど、色々やってきていますが、

スムージーは、イイ感じです。 調子もよいです。



フルーツ数種類と、葉野菜をミキサーでガガーッと混ぜるだけGOOD!!☆







Be here now-green


初めてでも飲みやすいのは、


オレンジ1個、バナナ2本、リンゴ1/2個に、水菜2~3株か、ほうれん草1株をプラス。

お水適宜。 

(バナナは1本でもOKだけど、2本にすると、甘み&トロトロ感が増します。)


私は、これに 「玄米酵素+スピルリナ」 の粉末を入れています。

(なので、結構、濃い緑色になってます)

氷も一緒に入れると、少し冷たくなって、飲みやすいかな。

これで、800cc くらい出来る感じ。



フルーツをそのまま食べるより、これだけトロトロにしてから胃に入れる分、

負担も少ないですよね。

お腹も、このマイルド加減に喜んでいますばんざい




ペタしてね