星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。 -25ページ目

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

日々同じ事の繰り返し

それぞれのカテゴリーの中で

単純作業です。

 

飽きる程にです。

 

それでも続けないと

様々な

我が家のシステムが狂ってしまいます。

 

朝5時に起きて

朝食作り

お弁当作り

家族を会社に送り出し

家事を一段落させてから

自分の仕事に入ります。

 

ところがスムーズに仕事させて貰えない環境が

あります。

 

それらは全て何らかの意志の様にも受け止めて

寛容に受け止めています。

 

今日も同じ繰り返しです恋の矢

 

 

最近美味しいと言われ毎日の様に作っていますラブラブ

あじの香草焼きです。

前日からの仕込がありますので

中々手間がかかっています。

 

リンゴ酢&すだちのジュースです。

暑い日は美味しいですね♡~~~

季節に寄って旬の柑橘系を絞っています。

 

 

こちらは息子作です。

マヨネーズの力作だけです

焼いたのは私ですやだ

 

山芋タップリ

もちろん卵もです

とうもろこし

枝豆

しらす

乾燥海老

ピーナツ(叩いて香りをだします)

小麦粉

オリーブオイル

塩、コショウ

 

※良くこねてから焼くと美味しいです。

 

 

この日は何故か不思議な訪問者がいらっしゃいました。

さて誰でしょう~~~

 

2年前は赤トンボが来ました。

しかも同じ日です。

今年は2018年9月16日17:18でした。

 

赤トンボ来訪の記事はこちらです↓

https://ameblo.jp/lablam/entry-12201147861.html
 

横浜の繁華街です。

この様な昆虫の訪問は不思議です。

何かのお知らせなのかも知れません。

 

 

 

 

 

少し秋めいてきましたね紅葉

 

すっかりご無沙汰しましたブログです。

突如忙しくなりました。

 

出版に向けてです。

 

それでも家の事は普段通りです。

最近は、アジの香草焼きメインの朝食です。

 

ハーブを多く使っています。

もちろんベランダのです。

 

意外と使うのは

ローズマリー

タイム

パセリ

オレガノ

ですね。

 

たまねぎは前日に飴色に炒めてから

ハーブを混ぜて置くのです。

 

それぞれの持つ特性が

融合して

美味しく仕上がります。

 

味覚は自然に任せます。

 

味覚の感覚は

朝の方が冴えていますので良く分かります。

 

最近分かったのですが、、、、

文書を考える脳

お料理の脳の両立は出来ませんね。

 

昔はできたのですが、、、、

ヤッパリ年を取るとこうも違うのですね。

 

PCを扱う様に

頭の切り替えをすれば良いと思うのですが

若い時の様に

スンナリいかないのは辛い事です。

 

それでも、その事に意義があると思っています。

受け入れて

シンクロする

出来ない事は

やらない

それにつきますね花火

 

美味しいもの沢山食べたいですものね義理チョコ

 

 

 

 

 

 

私たちは想定外の事柄に遭遇すると

もちろん慌てます。

 

人生63年活きて来て歴史を振り返って

知らされた事は

 

その瞬間本性がでます。

 

慌てふためき

我を忘れ冷静さに欠ける人は

魂が幼いです。

 

幼少期を思い出すと

ご理解出来るかと思います。

 

ホロスコープチャートの星は

月が示します。

 

月は幼少期の躾の状態です。

「三つ子の魂百まで」と

言われる様に

幼少期の環境は大切なのですね。

 

つまり、母親との関わりは

社会生活を送る上に於ける

様々な事柄のエッセンスなのですね。

最近短いスパンで

初めて体験を経験して

身に染みて痛感しています。

 

余りの速さに困惑する事多々あります。

その様な時は呼吸を調整する事

そして気分転換で

お料理で無の状態を作る事です。

それは、私の場合です、、、、

座禅、瞑想でも無の状態を作れます。

コツは呼吸操作をする様に

ひと~~つ

ふた~~つ

と数字を10までユックリ数えると

何時しか邪念が消えて

無の状態になります。

 

 

突然の出来事

想定外の出来事の全ては

波動として

予兆として

お知らせを受け止める事多いです。

 

けれど虚しいかな

活かしきれていません。

 

希望としては

自らの感性が発する

直観は

受け止めて

シンクロした方が良いですね。

 

そして忘れない事、、、、

今後に活かす事、、、、

 

 

 

 

何気に建てたチャートでしたが

昨日の私の1日が集約されていました。

 

ホロスコープチャートの読み方の

参考になればと思い簡素にご紹介してみます。

 

 

チャートを建てた時間は7:54:27です。

(4分で違いますので、時間は正確に)

 

この時間、食事の支度を終えて家事を一段落した時間でした。

家族が起きて来るまでの

ひと時の安息の時間でした。

 

しかし、いつ起きてくるかどうか分からない

ヒヤヒヤとした時間でもあります。

けれど、その様な生活に慣れていますので

リラックス状態です。

 

それでも世間一般的には

落ち着きません。

 

その様な状態はアセンダント

が示します。

アセンダントとは、東から太陽が昇る様に

このチャートを建てた時の魂が宿る地点です。

 

難しい表現たくさんありますが

この表現の方が分かりやすいと思います。

 

星座サインは物差しの役割ですが、、、、

このアセンダントの地点は

おとめ座の 29度36秒の地点にあります。

 

次のてんびん座に移動するギリギリの地点です。

俗に「涙の度数」と言われます。

切羽詰まった状況に於かれ

右往左往する状況です。

 

おとめ座の支配星水星を見て見ます。

しし座 11度37秒の位置に配置されて

11ハウスでドラゴンヘッドとコンジャクションしています。

フレンドリーで満たされると解釈します。

ティグニティのスコアを見ると2点です。

 

切羽詰まった状況に於かれますが

展開として良い流れに乗ります。

 

確かに、昨日ipatに入れた占星術ソフトの

使い方を巡って慌てました。

けれど難は逃れました。

 

このソフトには、登場しませんが

水星は

恒星のサウスアッセリー(アセルス・アッセリー)

とコンジャクションします。

 

恒星の意味は、結末を停止する様な動きを示します。

水星とのコンビネーションで

息子に寄ってまたは、書類に寄って困難が降りかかります。

 

これはありました。

何故か、突然に、、、、、

昨日の大きな課題として

今後の流れを変えそうです。

 

そして私を示す1ハウスです。

 

1ハウス金星はとても優雅です。

てんびん座10度53秒に位置して

てんびん座の支配星です。

配慮がシャープで

ティグニティのスコアも高い事から

心配いらないです。

 

上記チャートをご覧ください。

そしてご確認下さい。

先ほどのチャートからティグニティ表が外れただけです。

 

2ハウスと9ハウスの支配星です。

解決策はそちらのハウスが

運んで来ます。

 

こちらでは、ご紹介できませんが、、、、

 

星々からの解釈は多岐に渡ります。

今日はこの位として

割愛させて頂きます。

 

何げに出したチャートをサラリと確認して

思う事

天の反映は私たちであるのですね。

チャートを読んで常に感じることです。

 

時々思う事

もしかして生まれた時から

私たちの体の中にプログラムされているのでは?

と思わせる程の出来事数多に体験しています。

 

個々の魂に添って生きる事必然です。

宗教やスピリチャルに魂を預けると

その分多くのやり直しが求められますね。

 

個々の魂に目覚め

個々の魂を感じ

宇宙と一体となると本当に

気持ちが楽になります♡

 

多くの方々に体験して頂きたく思われます。

 

機会があれば共に学べる機会を作りたいと思っています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日までの酷暑が嘘の様に

しのぎやすいお天気なりました。

 

出版活動を前にして

Ipatのチャートを出そうとすると

上手く行きません。

 

思い出すと新しいIpatにしてから

触っていませんでした。

 

アストロゴールドのソフトは

PCの方が何分にも詳細なので

そちらに行ってしまいます。

 

ところが、使い方を忘れてしまいました。

何年か前に

物忘れ対策として

翻訳したテキストを作っていたのです。

 

イラスト操作で占星術初心者に

直ぐ使える様な内容です。

 

それを引っ張り出してみました。

ところが今度は画像コピーが上手く出来ません。

 

何度も何度も繰り返しやっている内に

出来ました。

両手のバランスのコツがあるのです。

 

何となく達成感に満たされています。

 

取りあえず、今日のチャートです。

 

月と木星以外は

テイグニティ良いですね。

 

特に土星、太陽、金星です。

 

詳細はまた、後程ご紹介いたします。

 

土曜日の本日は、お手伝いさんの様な生活ですので、、、、

 

 

 

facebookで見つけた名言集です♪

どうぞご参考になさって下さい。

 

 

【 人間関係がもっと楽になる名言 】
 
 
(1)
 
嫌われてもいいと
思えたときから
人は強くなる。
 
 
「田口久人」
 
 
 
(2)
 
友達に好かれようなどと思わず、
友達から孤立してもいいと腹をきめて、
自分を貫いていけば、本当の意味で
みんなに喜ばれる人間になれる。
 
 
「岡本太郎」
 
 
 
(3)
 
ほんとうに
人望のある人というのは、
けっこう人に嫌われています。
 
好かれることも
嫌われることもあるけれど、
嫌いな人よりも、好きな人の
ほうがたくさんいる。
 
または、好きな人からは、
絶対的に好かれている。
 
そういう人のことを、
人望のある人というのです。
 
 
「秋元康」
 
 
 
(4)
 
人が意見に反対するときは
だいたいその伝え方が
気に食わないときである。
 
 
「ニーチェ」
 
 
 
(5)
 
悪口を言われて
我が身を正すことの出来る
人間は幸せと言うべきだ。
 
 
「シェークスピア」
 
 
 
(6)
 
他人に変わって欲しければ、
自ら率先して変化の
原動力となるべきだ。
 
 
「マハトマ・ガンジー」
 
 
 
(7)
 
ほんとうに
他人の人柄がわかるのは、
その人と大喧嘩したとき
だということです。
 
そのときこそ、
そしてそのときはじめて、
その人の真の人柄が
判断できるんです。
 
 
「アンネ・フランク」
 
 
 
(8)
 
直接会って話すのが、
お互いの悪感情を一掃する
最良の方法である。
 
 
「エイブラハム・リンカーン」
 
 
 
(9)
 
足を滑らせても
すぐに回復できるが、
口を滑らせた場合は
決して乗り越えることはできない
 
 
「ベンジャミン・フランクリン」
 
 
 
(10)
 
知りもしない人から嫌われたら、
それはあなたが素晴らしいことを
示している。
 
 
「パリス・ヒルトン」
 
 
 
(11)
 
他人を変えるのは不可能よ。

でも自分を変えることはできるわ
 
 
「オプラ・ウィンフリー」
 
 
 
(12)
 
友達なんて、
なろうと思って
なれるもんじゃない。
 
いつの間にか
友達になってて。
 
いつの間にか
自分より大切な人になってて。
 
いつの間にか
唯一無二の親友なり
結婚相手になったりして。
 
その人が死んでしまったら
いつの間にか泣いてる。
 
そういう人を一人でも
見つけられたら人生は見え方が
きっと違って見える
 
 
「 作者不詳 」
 
 
 
(13)
 
強い人々は、いつも気取らない
 
 
「トルストイ」
 
 
 
(14)
 
十人が十人とも悪く言う奴、
これは善人であろうはずがない。
 
だからといって
十人が十人ともよくいう奴、
これも善人とは違う。
 
真の善人とは、
十人のうち五人がけなし、
五人がほめる人物である
 
 
「孔子」
 
 
 
(15)
 
良い時も、悪い時も同じ態度で
接してくれた人だけ信じられんだ、
そういう人と一生つきあっていきたい
 
 
「落合博満」
 
 
 
(16)
 
自分が他人に
してほしいと思うことを、
他人にも同じように
してやるべきではない。
 
その人の好みが
自分と一致するとは限らないからだ
 
 
「バーナード・ショー」
 
 
 
(17)
 
自分自身を扱う際には、
頭を用いなさい。
 
ただし、他人を扱う際には
心を用いなさい 
 
 
「エレノア・ルーズベルト」
 
 
 
(18)
 
嘘で固めた自分で愛されるよりも、
本当の自分で嫌われた方が
気持ちがいいではないか。
 
 
「アンドレ・ポール・ギヨーム・ジッド」
 
 
 
(19)
 
人との信頼関係を
築くうえで大事なことは、
自分ばかり得をしようとしないこと。
 
相手よりもほんの少し、
自分のほうが損をするぐらいの
つもりでいましょう
 
「たかの友梨」
 
 
 
(20)
 
うまくいっているときは、
周りに人がたくさん集まる。
 
だが、一番大切なのは、
どん底のとき、
誰がそばにいてくれたかや
 
 
「野村克也」

 

夕暮れです。

蒸し暑い日が続いています。

異常気象が続いて

体調を悪くされている方多く見かけます。

 

夕暮れの空は、

太陽が沈むと

金星がキラキラ光ります。

今の時期ですが、、、、、

 

月も近くです。

スピカ

木星

そして赤い金星確認出来ます。

 

横浜の我が家からも確認出来ます。

 

この頃、お肉が欲しい息子

食べたくない私

 

それでも料理する私

食べるのはほんの少々

 

沖縄から送って頂いた

シークワーサーを絞って頂きます。

 

完全オーガニックなので

香りが良いです。

感謝ですね。

 

毎年この時期になると

送られてきます。

 

沖縄の香りを運んで来るようで

何気に帰りたくなります。

 

 

 

 

 

 

久しぶりにマーボ豆腐を作りました。

久しぶりに食べたからなのか

息子が凄く感動して

おかわりが凄かったです。

 

基本的に中華料理は苦手です。

中華料理の強力な火力の使い方が苦手ですね。

後スパイスが苦手なところです。

私のおうし座の火星が如実にでています。

 

 

マーボ豆腐を作る時

いつもゴマを入れるのですが

ゴマがなくてクミンシードを使いました。

それが良かったのですね。

クミンはインドの代表的なスパイスです。

こんな私でも毎日使うスパイスです。

 

フト効能について調べますと

パワーの宝庫ですね。

詳細については、こちらをご覧ください。

 

クミンシードの効能についてはこちらご参照下さい。

https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12163241532.html

 

 

取りあえず

忘備録としてレシピをご紹介しておきます。

 

レシピ + *。**。*゚**゚*。*

 

オリーブオイル

豆腐

あいびき肉

ゴーヤ

人参

トマト

セロリ

枝豆

生姜

ニンニク

 

★調味料 + *。**。*゚**゚*。*

 

豆板醤

醤油

野菜ブイヨン

お酒

ミリン

オレガノ

クミンシード

ブラックペッパー

 

★美味しくする秘訣 + *。**。*゚**゚*。*

 

お肉をオリーブオイルでカリカリに焼く事です。

 

★分量はお好みの分量で + *。**。*゚**゚*。*

 

お酒は、味覚のかどと言いますか癖を調整してくれます。

なので、少し高価な日本酒が良いです。

それは、塩分の成分を気にしているからです。

 

みりんは、昔、夏バテ予防として飲用されていた程です。

この時期、きっと疲れた身体を調整してくれます。

もちろん味覚にも影響します。

まろやかさが増します。

後、色を鮮やかにしますね。

 


沖縄県知事 翁長雄志氏

2018年8月8日午後7時に

圧巻な生涯に幕をおろしました。

 

 

第二次世界大戦(太平洋戦争)末期

 

広島原爆投下1945年8月6日午前815

長崎原爆投下1945年89日午前1102

 

痛ましい人的災害が起きました。

最近では実験だったともモレ伝わってきます。

 

翁長氏は2014年11月16日

沖縄県知事選当選時より

頑なに沖縄の代表として

国家権力と戦ってきました。

 

幕をおろした日は

奇しくも原爆投下の両日の間に挟まれます。

偶然なのでしょうか?

 

殺された様に錯覚しています。

下記記事では、医療テロとして詳細にご紹介されています。

https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/330cbd6a863660ca62e0ebc009710d98

 

すい臓ガン・ステージ2の翁長沖縄県知事放射性物質盛られているのではないか

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/752.html

 

事の詳細は、きっといつかハッキリするでしょう。

 

沖縄県知事 翁長氏が亡くなった日の時間

沖縄では多くの方々は、間接的に

気温が下がった感覚を体験したそうです。

そして今現在も沖縄の空気は重く

悲しみに包まれているそうです。

 

4年前にオール沖縄の圧倒的応援を

背景に当選をしてから

まだ道半ばで亡くなった翁長氏

あの世からもきっと沖縄の平和の為に頑張ってくれるでしょう。

 

過去2015年6月10日に翁長氏の

レクテイファイをしたチャートをご紹介しました。

https://ameblo.jp/lablam/entry-12037216567.html

 

2014年沖縄県知事選挙 1万人うまんちゅ大集会においてガン闘病中にも関わらず戦争反対を訴え、決死の迫力で翁長氏の応援演説をする菅原文太氏が駆けつけました。その後、応援演説の後28日後の2014年11月28日に黄泉の国へと旅立ったのでした。凄い精神力です。死を前にして身体に鞭打って応援演説をしたのです。凄い迫力です。

 

そして沖縄県知事 翁長氏もすい臓癌を推して慰霊の日に出席したのでした。

 

翁長氏のチャートを再度確認しますと

改革の星が天頂に上がっています。

改革の旗印をあげて頑張ってきました。

 

月と火星のコンビネーションはフットワーク良いです。

 

しかし、彼のチャートの星々は

テンションの高いコンビネーションです。

 

アセンダント上の土星が

恒星のメンカーとパラレルで

ガン体質なのかなぁ~~と推測しますが

 

 

黄泉の国に旅だった折のチャートは

悟っていません。

悟る前にどうぞ総理大臣のご自宅に

幽霊として出て頂きたいですごちそうさま

 

 

沖縄県知事の死去を受けて

県知事選挙は9月に行われる様ですが

沖縄の空気感で一層されるでしょうね黄色い花

 

 

沖縄舐めたらアカン

 

 

沖縄県知事 翁長雄志氏のご冥福をお祈りさせて頂きます涙