やはり、プロの印刷は違います。
届いたばかりの
試し印刷で校正をしています。
本にも魂が宿って行きます。
全ての方に幸せを届ける本になると嬉しいです♡
今日はご紹介内容に少し触れてみます![]()
※ご紹介は文字を大きくして読みやすくしています。
そして私の拙いイラストを添えさせて頂いております。
❦❧ ご紹介にあたって ・o*゜~❦❧
満天の星空が果てしなく広がる宇宙。
両手を伸ばすと星屑がつかめる錯覚の宇宙。
満天の星空の煌びやかさと月明かりの宇宙。
自然の恩恵が自然と融合した時間の流れが穏やかでした。
私が生まれ育った頃の宮古島のお話しです。
これからご紹介をさせて頂きますバンク山うたきは、
生まれ育った地のご近所です。
そしてこの様な素朴な環境が数年前までありました。
「御嶽」とは神社の様なものです。
神社に例えますと鎮守様のようなイメージでしょうか。
神社とちがうところは、御嶽は簡単に出入りが出来ないのです。
多くが個人所有と言う特殊性も関連すると思いますが
出入りが許されるのは、
決められた祭祀の日のみです。
その様な慣習は自然エコーとして
受け入れて来たように回想しています。
宮古島にはこの様な御嶽が900ケ所存在すると言われています。
バンク山はその中で霊験あらたかな御嶽です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はここまで![]()
目次の3回目の続きです![]()
❦メガさんカンダーリのプロセス@古典占星術の考察
✫ホロスコープチャートは天球の反映
✫メガさんのチャートより状態を一覧で確認
✫伝令のお爺さん訪問@神様のお願い
✫伝令の神様お二人、初お迎えで対面
✫神事の中継地の泊浜初日
✫佐良浜へ
✫大崎浜と大浦浜は省略
✫池間島大主神様の下の浜へ
✫一本の竿で池間島に渡る
✫狩俣村のコーデ浜、
狩俣村遠見の下浜から島尻下の浜へ
✫パズカ嶺御嶽(パズガンミ御嶽)
で天と地をメビウスの輪に
✫天の座にご招待&ご参拝
✫竜宮座の「ツウフラマス」
プトキ座ご招待&ご参拝
✫竜宮座造る
✫竜宮座の神様の道開け
✫天照大神様の誕生
✫参考までに似ている神武天皇
❦❧ エピローグ
❦❧ 参考文献
❦❧ 著者の活動履歴
出版内容をご紹介します。
目次でご覧ください![]()
❦❧ 目次 ・o*゜~❦❧
❦ご紹介にあたって
❦あらすじ
✫古典占星術のエッセンス
✫神様の道開け
✫与那覇メガさんのご紹介にあたって
❦宮古島創世記
✫大主見大神(うぷずうぷやぐみ)様と
母大神(うぷぱーうぷやぐみ)様に島建に任命する
✫親天太(うやてぃだ)様、
太神(うまてぃだ)様も島建てに加わる
❧失敗した村建て
✫豚の生贄に激怒
❦神様道開け
✫お爺さんの姿で来訪した伝令の神様
✫神様の道開けのお願い
✫メガさんの唯一のお願い
✫伝令の神様お二人、初お迎えでご対面
✫神乗(かみぬうら)の神座敷へご招待
✫神事の中継地の泊浜初日
✫中継地の「泊浜候補地」について
✫佐良浜へ
✫大崎浜へ
✫大浦浜へ
✫池間島大主神様の下の浜へ
✫一本の竿で池間島に渡る
✫狩俣村のコーデ浜、狩俣村遠見の下浜から
島尻下の浜へ
✫保良川下浜へ
✫久松村の下の浜へ
✫パズカ嶺御嶽(パズガンミ御嶽)
✫天の座にご招待&ご参拝
✫天の大主見親天加那志大神
(うぷずうやてぃんがなしうぷやぐみ)様の教え
✫天の座見学 後生体験
✫竜宮座の「ツウフラマス」
プトキ座ご招待&ご参拝
✫竜宮座流の人間の成り立ちと生命の管理
出版日が迫ってきました。
YouTubeで活躍してくれる
守鳥を描いてみました。
するどいが
神々しい
ほんわかムードを
出してみました。
古いフォトショップを使いました。
宮古島の実家の近くのバンク山うたきの
伝説の与那覇メガさんと
会話をしたとか、、、、、
これはまだ確認していません。
只、バンク山御嶽には
あの広大な森の中に
守鳥がいます。
孔雀も住んでいるとの事
もちろん、蝶も人懐こく
警戒することなく
寄ってきます。
開発の波が予想以上に大きくて
地形から変わりましたが
バンク山だけは、昔のままです。
出版予定の本では
バンク山の神様の道開けをしました
お話しをご紹介させて頂きます。
正直者は損をする
最近の社会の風潮です
けれど
それは、必ず三日天下で終焉がきます。
与那覇メガさんの純粋さ
で学ぶ事多々あります。
こちらが表紙と裏表紙になります。
校正を終えましたら発売になります。
10月10日以降を予定しています。
暫くお待ち下さい。
メインはHPとなりますが
アマゾンでも販売致します。
宮古島の本屋さんも予定しています。
詳細の話し合いはこれからです。