久しぶりにマーボ豆腐を作りました。
久しぶりに食べたからなのか
息子が凄く感動して
おかわりが凄かったです。
基本的に中華料理は苦手です。
中華料理の強力な火力の使い方が苦手ですね。
後スパイスが苦手なところです。
私のおうし座の火星が如実にでています。
マーボ豆腐を作る時
いつもゴマを入れるのですが
ゴマがなくてクミンシードを使いました。
それが良かったのですね。
クミンはインドの代表的なスパイスです。
こんな私でも毎日使うスパイスです。
フト効能について調べますと
パワーの宝庫ですね。
詳細については、こちらをご覧ください。
クミンシードの効能についてはこちらご参照下さい。
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12163241532.html
取りあえず
忘備録としてレシピをご紹介しておきます。
レシピ +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*
オリーブオイル
豆腐
あいびき肉
ゴーヤ
人参
トマト
セロリ
生姜
ニンニク
★調味料 +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*
豆板醤
醤油
野菜ブイヨン
お酒
ミリン
オレガノ
クミンシード
ブラックペッパー
★美味しくする秘訣 +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*
お肉をオリーブオイルでカリカリに焼く事です。
★分量はお好みの分量で +゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*
お酒は、味覚のかどと言いますか癖を調整してくれます。
なので、少し高価な日本酒が良いです。
それは、塩分の成分を気にしているからです。
みりんは、昔、夏バテ予防として飲用されていた程です。
この時期、きっと疲れた身体を調整してくれます。
もちろん味覚にも影響します。
まろやかさが増します。
後、色を鮮やかにしますね。
