星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。 -19ページ目

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

宮古島の神と森を考える会の冊子より引用

民族学者の谷川健一さんが立ち上げた会です。

メガさんまるでマザーテレサの様な雰囲気です。

 

 

 

「宮古島 神開けの道しるべ」でご紹介しました

万古山うたきの創設者

神女(つかさ)の与那覇メガさんのお誕生日を

知るチャンスを頂きました。

ホロスコープチャートでご紹介をさせて頂きますラブラブ

 

ご紹介の前にメガさんの生い立ちを

知る範囲でご紹介させて頂きます。

ご本でご紹介出来なかった部分です。

 

与那覇メガさんは、大浦部落でお生まれになりました。


そしてご縁あって

1903年(明治36年)10月、17歳で

下崎部落の与那覇金氏と結婚をします。

夫は三男六女の九人兄弟の長男です。

 

大家族の長男嫁として苦労を強いられました。

そればかりか、夫は病気で西里の親戚の家で療養する内に

愛人が出来て家にあまり帰らなくなったそうです。


それでも子宝に恵まれ十一人出産します。

けれども、幼くして多くの子供を失う悲しみを経験します。

 

それでも純粋な心音のメガさんは、

夫の愛人に対して悪口も言わず、

自宅に帰らなくなった夫と生活する二人の家に、

貴重な作物の芋や野菜を運ばせ援助し続けたそうです。

 

この記事は

2004年12月12日(日)

宮古島の神と森を考える会の冊子より

メガさんの三女のタケさんのお話しとして

ご紹介された記事より引用させて頂いております。

 

 

宮古島の長男嫁は、とかく大変です。

それだけでも苦労の度合い理解出来ますが

病弱な夫を抱えおまけに愛人に走る夫

現在ならば、即離婚です。

 

ところがメガさんは

夫の愛人との生活を援助し続けるのです。

その時代の社会背景もある様に思います。

 

宮古島の大浦部落のコミュニティしか知らない

環境で育ったメガさんは、純粋培養な世界だったと思います。

おそらく、逃げ方さえも知らなかったのかも知れません。

耐えるのではなくて、

与えられた環境にシンクロする処世術の様なものを

学んで来た様に思うのです。

 

この様な思いに至りますと

現在の

文明と共に様々な多様性に合わせて

増えすぎた情報の洪水は

ノアの方舟が救世主になるかもしれませんね

 

情報の与え方

受取り方は

全て自由と引き換えの個人の権利です

それらの選択

受取り方は

それぞれの魂の成長あるのみです。

 

 

今日は、ここまでですイルカ

宮古島のイベントに向けて動き出したところ

なので、時間の合間に

メガさんのホロスコープチャート

からの情報をご紹介していきます。

どうぞお楽しみ~~~

 
 

3年前の記事です。

昨年は本を出版して収穫でした

 

今年は

亥 枯れる

意味が分からない

 

占星術ではしし座ですから

ポジティブに考えよう~~~

 

アバウトな占いは危険ですねやだ

 

古典占星術の論理登場ですラブラブ

勉強と努力は裏切りません

 

 

 

未 種子
申 草木伸び成熟
酉 熟成
戌 収穫
亥 枯れる

 

 

過去の思い出を振り返り投稿しよう

みんなの回答を見る


宮古島の神と森を考える会の冊子より引用

民族学者の谷川健一さんが立ち上げた会です。

メガさんまるでマザーテレサの様な雰囲気です。

 

 

 

「宮古島 神開けの道しるべ」でご紹介しました

万古山うたきの創設者

神女(つかさ)の与那覇メガさんのお誕生日を

知るチャンスを頂きました。

ホロスコープチャートでご紹介をさせて頂きますラブラブ

 

ご紹介の前にメガさんの生い立ちを

知る範囲でご紹介させて頂きます。

ご本でご紹介出来なかった部分です。

 

与那覇メガさんは、大浦部落でお生まれになりました。


そしてご縁あって

1903年(明治36年)10月、17歳で

下崎部落の与那覇金氏と結婚をします。

夫は三男六女の九人兄弟の長男です。

 

大家族の長男嫁として苦労を強いられました。

そればかりか、夫は病気で西里の親戚の家で療養する内に

愛人が出来て家にあまり帰らなくなったそうです。


それでも子宝に恵まれ十一人出産します。

けれども、幼くして多くの子供を失う悲しみを経験します。

 

それでも純粋な心音のメガさんは、

夫の愛人に対して悪口も言わず、

自宅に帰らなくなった夫と生活する二人の家に、

貴重な作物の芋や野菜を運ばせ援助し続けたそうです。

 

この記事は

2004年12月12日(日)

宮古島の神と森を考える会の冊子より

メガさんの三女のタケさんのお話しとして

ご紹介された記事より引用させて頂いております。

 

 

宮古島の長男嫁は、とかく大変です。

それだけでも苦労の度合い理解出来ますが

病弱な夫を抱えおまけに愛人に走る夫

現在ならば、即離婚です。

 

ところがメガさんは

夫の愛人との生活を援助し続けるのです。

その時代の社会背景もある様に思います。

 

宮古島の大浦部落のコミュニティしか知らない

環境で育ったメガさんは、純粋培養な世界だったと思います。

おそらく、逃げ方さえも知らなかったのかも知れません。

耐えるのではなくて、

与えられた環境にシンクロする処世術の様なものを

学んで来た様に思うのです。

 

この様な思いに至りますと

現在の

文明と共に様々な多様性に合わせて

増えすぎた情報の洪水は

ノアの方舟が救世主になるかもしれませんね

 

情報の与え方

受取り方は

全て自由と引き換えの個人の権利です

それらの選択

受取り方は

それぞれの魂の成長あるのみです。

 

 

今日は、ここまでですイルカ

宮古島のイベントに向けて動き出したところ

なので、時間の合間に

メガさんのホロスコープチャート

からの情報をご紹介していきます。

どうぞお楽しみ~~~

 
 
 
 

2019年の時間軸はとても早くて

1月は中盤です。

 

お正月気分も抜けました

 

 

我が家では、年末の忙しい頃の

お誕生日の息子がいまして

 

お正月の準備と共にお祝いの準備に入ります

毎年同じ事の繰り返しですので

慣れました。

 

昔と違うところは、

ケーキを焼かなくなりました。

昔は若くて体力もあったので、焼きました。

それは、お店に売っていない事もあったからなのですね。

その様な事思い出すと

本当に便利な時代になりました。

 

子供の成長はとても早くて

還暦を過ぎた今

振り返ると反省だらけです

 

それでも他人から見ると

余裕の子育てに見えたようです

これってある意味

子供に無理強いをしていた

厳しさが合った様に解釈しています。

 

若い頃はわがまま故に

その延長で子育てするから

子供からすると迷惑な存在ですね。

 

今年は、お正月のお花

好みのお花買えませんでした。

忙しくて残り物でした。

 

お正月が終わるとみなとみらいへ買い物

家の中を段舎利する予定をしています。

いらない物を捨て

その為に、片付けやすい家具を求めたのですが

最新の家具は、とても便利に出来ています。

オーダー形式になりますけどね、、、、

出来上がりまでの時間を考えたり

これからのスケジュールと合わせたりすると

悩ましい問題色々です。

 

 

ネオンサインの街に

ポツリと表れたすずめ(?)

人懐こいです。

 

近寄っても逃げません。

餌をおねだりしているのかも知れませんね。

 

私たちの責任ですね。

 

 

煮魚は、宮古島の黒砂糖を使うと

コクが出て美味しいです。

 

これで200円は安いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます花火松

今年のお節は出汁に拘りました。

 

お雑煮

海老の塩焼き

ベランダの月桃にのせてみました。

まあるいおにぎり可愛い

雑穀米にしてみました。

 

今年も食材に拘ります。

 

 

 

ここからは~~~hanetsuki*羽朝日門松

少しお節を画像で振り返ってみます。

昨年2017年です。

 

 

前年家族の病気で雑なお節になりました。

そして、こちらの大皿は突然割れてしまいました。

お気に入りだったのですが、、、、

 

 

2016年のお節です。

前年宇宙細密画の画伯と色々ゴタゴタありました。

岡本太郎の太陽の塔は

自分のオリジナルを取られたと言い張る

変わったお爺さんでした。

 

私のイラストがお気に入りで

自分の真似ではないと

お褒めなのかどうなのか分からない

評価を頂きました。

 

 

2015年のお節です。

今直ぐに出せる画像を並べてみました。

 

お料理ってその時の状況環境を表します。

お料理に限らず全てですけどね。

 

今年もどうぞ宜しくお願いしますお雑煮

 

 

 

 

 

本年も格別なご愛顧賜り厚くお礼申し上げます。

本年は執筆活動の為に

鑑定活動をお休みさせて頂きました。

 

その甲斐あって

今年中に出版と言う出発地点に導くことが出来ました。

それも偏に皆様のお蔭と感謝しています。

 

ご協力どうもありがとうございます。

 

来年もどうぞ宜しくお願いしますラブラブ

 

友人の器にシンプルにソーセージと野菜を盛り付けました。

素材の味を楽しんでいます。

 

我が家はお正月体制に入っています。

 

年末年始の横浜の空気は綺麗です。

帰省の為にお出かけが多いからでしょうね。

 

 

宮古島のサトウキビの穂です。

収穫は、間もなくです。

私が幼い頃は2月頃の寒い頃でした。

農薬の品種改良で早くなったそうです。

 

そして、この穂先があると収穫作業に

支障をきたすとの事から

穂先なしの品種に改良されたサトウキビになるそうです。

 

何もかもが

私たちの都合で変えられてしまいます。

 

最近では、気象兵器まで登場します

 

その内神様の逆鱗に触れますね涙

 

 

ウイピャームの森に佇む小屋

電気がビリビリ感じる場所でした。

 

 

狩俣の展望台から見た

夕焼け色にホンノリ染まった

大神島

 

こちらも大神島

 

大神島の反対西側の伊良部島です。

 

宮古島は小さな島なので

この様にパノラマ状態に眺める事が出来ます。

 

夕焼け色のピークを終えた

景色でしが

それでも綺麗です。

 

太陽が地平線で泳いでいる頃ですね。

雲に覆われて見えませんが、、、、

残念でしたね

見れなくて~~~

 

「太陽の水浴び」

この頃何気に分かってきました。

 

 

 

 

 

 

 

つぶれてしまいました

 

今日は息子の誕生日です♪

 

24歳の魂の幼い頃の出産でした。

夜中に陣痛が始まり

朝方に陣痛の感覚が狭まり

ました。

 

痛さで気持ちが動揺する程です。

けれど、不思議と気持ちは冷静でした。

 

その頃お腹の中で

まだ胎児の息子は同様に

痛みに耐えていたのですね。

 

その当時は知りませんでした。

本来教えるべきですね。

その様なマニアックな事、、、、

 

狭い産道を苦しんで

出た息子は

羊水を抜き取って

この世に仲間入りをさせて頂いた時間

6時36分に産声を挙げたのです。

 

占星術的にはこの時間大切です。

 

そして私の生活も一変したのです。

子供って

ある意味

天から与えられたギフトです。

 

教えられることが沢山あります。

人間ですから

感情の赴くままに

翻弄された事も多々あります。

けれど、それは何時しか解けます。

 

そのやり取りは

全て自分自身の反映なのですね。

今年は、「宮古島神開けの道しるべ」出版で

家庭環境が一変して

戸惑いもあります。

 

その為、昔の様にケーキを焼いたり

ご馳走作る時間もありませんが

生まれて来た事に

感謝デーのお祝いをします。

 

お正月前で気忙しくなりがちですが

今日の日は

何時からか冷静に

スローテンポな私になります。

 

 

 

宮古毎日新聞本日

2018年12月28日掲載されました。

 

記者さんよりも先に宮古島の友人から連絡がありました。

そして添付ファイルで画像頂きました。

 

宮古島の友人の行為がとても

嬉しくて

久しぶりに

大きな愛に包まれた感じです。

幸せです。

この気持ち忘れてはいけませんね。

 

校正の段階で慣れなくて

何度も挫けそうになりましたが

書き上げて良かったです。

 

昨日は、バンク山を盛り上げる為の

イベントのお話をしていました。

友人とです。

 

 

この頃

特に宮古島に行ってから

生まれ育った地の

カンカカリヤ(シャーマン)

に初めてお会いしてから

これからの時代

 

人と人の関係は、波動が関係する様に

感じました。

 

自ら発する波動に寄って

それぞれのステージ環境は

異なる様に感じたのです。

 

 

ところでスピ系に弱い私ですが、、、、

宮古神社の神主さんに教えて貰いました。

カンカカリャとは、天界と交信できる能力がある。

ユタやノロは、拝む能力。

 

~~~~だそうです。

 

実際会って様々感じました。

アストロロジャーとして

自然界の摂理の論理で頭が一瞬に

ホロスコープの星々で一杯になりました。

 

只、不思議に思ったのは

息子の事でした。

 

霊能力が強い事言われました。

 

実は、本人は、直観として使っています。

その辺りのコントロールと

事情が分からない息子が

飛ばすその能力は

私を寝込ますほどのパワーがあります。

 

けれど、それは誰もが持っている

能力だと思うのです。

 

何処が違うのかと言いますと

純粋培養な世界に

於かれた事

最も大切な事は

食べ物です。

 

野菜中心のオーガニックです。

 

食事は性格を変える程の力を持っていると

思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年前のご紹介です。

お花が豪華

現在このボリュームで購入すると

とんでもなく金額します。

 

密かに不況は続きます。

 

4年前のこの日に購入した

PCは

まだ使えますが

メモリーが不足してきました。

 

新しいPCを考えているところです。

 

本も出ました。

新たな展開となります。

もっと便利に活用したいですね。

 

 

 


メリークリスマス♪~~~

 

「宮古島 神開けの道しるべ」

 

出版した事で

様々お祝いのお言葉頂きます。

 

宮古毎日新聞掲載が

明日か明後日となりました。

 

63歳にして

大きな大きな

クリスマスプレゼントを頂いた思いです。

 

早速、親戚に電話して

喜びのお裾分けをしました。

 

 

ご紹介にあたってからの引用~~~

 

近年大きな時代の変化が速度を増して

来たように感じています。

変化の渦に呑み込まれる前に

宮古島の先人の偉大な魂の尊さと

どこまでもピュアで潔さを知って頂いた上で

今後の日々の暮らしの道しるべの

糧に加えて頂ければと願ってまとめました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

新聞には、こちらが引用される予定です。

 

2018年11月25日に発売されて

明日クリスマスで1か月経ちました。

 

とても嬉しい事に

110冊が売れました。

 

初めての事ばかりで夢の様です。

 

宮古島の方々

友人知人

そして全面的にご協力頂きました

与那覇メガさんの末裔の方々です。

 

よくよく調べますと

メガさんとは

亡父の本家トーガニヤーと親戚である事も

分かりました。

 

トーガニヤーとは、トーガニアヤグに歌われる

トーガニヤーだそうです。

その様な事も知らず友人のご主人が歌ってくれた

トウガニアヤグでYouTubo作りました。

 

 

 

出版のご挨拶の折に出かけた際に作りました。

どうぞご覧ください。