2019年の時間軸はとても早くて
1月は中盤です。
お正月気分も抜けました
我が家では、年末の忙しい頃の
お誕生日の息子がいまして
お正月の準備と共にお祝いの準備に入ります
毎年同じ事の繰り返しですので
慣れました。
昔と違うところは、
ケーキを焼かなくなりました。
昔は若くて体力もあったので、焼きました。
それは、お店に売っていない事もあったからなのですね。
その様な事思い出すと
本当に便利な時代になりました。
子供の成長はとても早くて
還暦を過ぎた今
振り返ると反省だらけです
それでも他人から見ると
余裕の子育てに見えたようです
これってある意味
子供に無理強いをしていた
厳しさが合った様に解釈しています。
若い頃はわがまま故に
その延長で子育てするから
子供からすると迷惑な存在ですね。
今年は、お正月のお花
好みのお花買えませんでした。
忙しくて残り物でした。
お正月が終わるとみなとみらいへ買い物
家の中を段舎利する予定をしています。
いらない物を捨て
その為に、片付けやすい家具を求めたのですが
最新の家具は、とても便利に出来ています。
オーダー形式になりますけどね、、、、
出来上がりまでの時間を考えたり
これからのスケジュールと合わせたりすると
悩ましい問題色々です。
ネオンサインの街に
ポツリと表れたすずめ(?)
人懐こいです。
近寄っても逃げません。
餌をおねだりしているのかも知れませんね。
私たちの責任ですね。
煮魚は、宮古島の黒砂糖を使うと
コクが出て美味しいです。
これで200円は安いです。





