あ~ショック。。。

最後の最後に書いた記事を消してしまったドクロ

気を取り直してもぅ一度!!


今日は2回も見学に行ってきました(笑)

ちゃんと階段ユニットが搬入されていましたひらめき電球

建具もありましたアップ

でも取り付けるのはもぅ少し先のようです。

サイディングは貼り分け部分の黒を除いてほとんど出来上がっていました。


マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは追加した防水コンセントです。

屋根下の部分に配線を出してもらいました。

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらはサイディングの白の方です。

重ねる時に出来る隙間が気になりますあせる

マイホームまでもぅ少しッ!!

これなんか結構目立ってますダウン

隙間が出来るの分かっててこの柄を選んだんだから仕方がないのかもしれないですが、ショックですあせる

マイホームまでもぅ少しッ!!
こちらはサイディングが欠けてました叫び

普通に見ていたら分からないかもしれませんが、これもショックガーン

ちゃんと直してくれるのでしょうかね~。
マイホームまでもぅ少しッ!!
屋根が出来上がったので、久しぶりに全体図ラブラブ

でも足場が邪魔で全然分かりません!!(笑)

こちら側のサイディングはすべて貼り終えています。

足場が取れるのは2週間後DASH!

楽しみですニコニコ


明日は近所のホームセンターでシーリングライトが特価価格で売られますひらめき電球

ウチは2階個室と和室の照明は施主支給なので、頑張ってGETしてきますニコニコ!!


ペタしてね

今日は中に入らず車の中から少し様子を見てきましたひらめき電球

着工から毎日見に行ってたのに、ついにサボリましたあせる


いつもクーラーBOXのホット用みたいのに保温材と暖めたコーヒーなど、冷たいジュース、栄養ドリンクなどを持参して見学に行ってます!!

先週は肉まんも差し入れしました。

着工するまでは週2位で差し入れしようかな~と思っていました。

しかし、今まで何も持っていかなかった事がないんですよね。。。

なので、今日は買い物帰りに通って手ぶらだったので入りづらくてあせる

期待はされてないと思うけど『今日はないのか…』って思われたくなくてダウン

後で見に行こうかと思いましたが、寒かったので結局サボリました(笑)


外から見た感じではサイディングが進んでいましたアップ

中の大工さんは今日も石膏ボードを貼っていたと思います。

昨日の情報では今日は階段と建具が届いているはず!!

明日確かめてきたいと思いますニコニコ


ペタしてね

今日は出来上がったお風呂を見てきましたアップアップ


こちらはショールムで『こんな感じになります』って見せて貰った時の写真。
マイホームまでもぅ少しッ!!

それが…。。。


じゃじゃ~んラブラブ
マイホームまでもぅ少しッ!!

って、全貌は引き戸なんで写真に撮れませんでした汗


マイホームまでもぅ少しッ!!

普通の天井。鏡は一つ大きいサイズにしました。


マイホームまでもぅ少しッ!!

プッシュ水栓です!!

グレードアップはシャワーを多機能シャワーにしました音譜

そして、組フタですアップ


1日家の中を見ていなかっただけでだいぶ進んでましたDASH!

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは2階の主寝室。

天井も壁もボードが貼り終わっていましたDASH!


マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらはリビング天井です。

ここに埋め込み型の干し姫サマが入りますラブラブ

平日は完全室内干しになる予定なので、敢えてリビングですDASH!

見栄えが…と思うけど、収納したら天井とフラットになるので、言わなければ分からないはず!!(笑)


マイホームまでもぅ少しッ!!

そしてフローリングがやってきましたアップアップ

こちらは1階部分の無垢材です。

すぐキズが出来るという汗赤松ですひらめき電球

3センチの厚みがあるので、冬でも素足でOKアップになるはずですニコニコ


そして、今日は現場監督さんに立ち会ってもらって照明の配線を増やしてもらいました!!

増やしたのは勝手口ですひらめき電球

そしてベランダには将来的に付ける予定という事で屋根下に防水コンセントを増やしてもらいました。

ベランダも照明!と思ってたのですが、石膏ボードを貼った後で…あせる

くり貫いたら大丈夫!って言われたけど、なんか不安だったのでコンセントに。

そして、まだ確定ではないですが。。。

今日の追加工事は現場監督さんにスリスリしてきましたラブラブ

うまくやってくれる事を願ってますニコニコ(笑)

実は昨日の打合せで取り付ける位置を決めようと思っていたのですが、

設計士さんにここで追加したら追加見積もりに計上します。

現場で言ったらサービスしてくれるかもよ。ってDASH!

いぃ事言ってくれるや~んドキドキ

ってかもっと早く言って欲しかった。。。

この前の立会い検査で増やした所もサービスして欲しかったなぁ…。


明日は早くも階段部分が搬入されるそうです!!


ペタしてね

今日も超多忙な一日でした…。。。


まずはGLホームでクロスの打合せひらめき電球

今日は1階のクロスを決めました音譜

LDK・1階廊下・和室・洗面室、すべておなじクロスにしました。

サンゲツの通気性・吸放湿クロスです。


マイホームまでもぅ少しッ!!

う~ん、WEBカタログから画像を持ってきたけど見にくいなぁ…汗

分かりにくいですが、細かいストライプにドットに入っています。

ドット部分は少しキラキラした感じですラブラブ


こちらは1階トイレのアクセントクロスです。

リリカラの水回りに強い、汚れ防止・抗菌クロスです。
マイホームまでもぅ少しッ!!
画像ではストライプがよく見えるけど、実際は凄く細いストライプです。

多分、貼ってみて離れた所から見たら一色…って感じかな。

アクセント以外はごく普通の白クロスです。


後は天井のクロスも決めました!!

えっと…、どこのメーカーから選んだか忘れたので、またそのうち載せます。


今日打合せはこれだけ。後は次の打合せまで宿題です(笑)

私は2階の部屋は各部屋違う色でアクセントクロスにしたいと思っていましたひらめき電球

でも、出来なさそうダウン

ウチの外壁の内側にくるパネルはモイスチャーエアパネルといって、呼吸する壁です。

LDKで選んだクロスのように、通気性タイプの中から選ばなければいけませんあせる

柄はたくさんあるんだけど、色が全然ない。。。

普通のクロスにしてもいぃけど、勿体無いと言われましたガーン

アクセントクロスのあるお部屋、憧れだったのにぃ。。。


続いて外構です。

GLホームの設計士さんとの打合せです。

打ち合わせた内容を下請けの外構業者に伝えてプランンイングしてくれるそうです。

私の希望は…

・三方境界フェンス(見える部分は化粧ブロック)

・駐車場2台分コンクリート

・玄関までのアプローチは来客者駐車場にも使えるように

・門柱に表札、ポスト、インターホン

・ポストは鍵つき

・植栽

これだけで100万以内。

多分ムリでしょう(笑)だってフェンスだけで50万以上かかりそうですからドクロ

東と西がまだ空き地です。東は売り地です。

境界ブロックは折半でラブラブと思ってましたが、中々売れないので、ウチがしなければガーン

でも確実な予算オーバーだったら、フェンスは北のみにしてお隣待ちにするかもあせる


その後は家の近くにあるショッピングセンターへDASH!

オシャレそうな外構屋さんが入ってるので、こちらにも行ってきました。

内容はGLホームで出したのと全く同じです。

100万では…って感じでしたが、とりあえず要望を取り入れたらどれ位になるか見積もりを出してくれるそうです。

無料見積もりですが、ちゃんと現地に来てサイディングを見たりしてから決めるそうです。

結構本格的DASH!

外構見積もりはもぅ1件くらい出したいなぁ~と思っていますひらめき電球


そしてその後は同じモールの中にあるカーテン王国DASH!

もぅカーテンを選んできました!!
マイホームまでもぅ少しッ!!
1階LDKのカーテンですアップ

光の加減で分かりにくいですが、結構明るい色です。


マイホームまでもぅ少しッ!!

そして、レースカーテンアップ

外から中が見えにくいミラーカーテンにしました。

写真じゃ全く分かりませんが、ドット柄ですラブラブ

LDKの大きい窓(なんて言うんだっけ…)と腰窓。

そして、小さい窓2つはサンシェードにして4箇所がオソロになりますアップアップ


ウチはリビング階段なので、階段下にロールスクリーンアップ

パントリーに扉をつけなかったので、↑とオソロのロールスクリーンアップ

子供部屋とWICの小窓にロールスクリーンアップ

それ以外の場所はカーテンレールの設置のみしてもらいますひらめき電球


今日は決める事がたくさんあって、めっちゃ疲れました汗

でも充実してたなぁラブラブ

知り合いが言ってたけど、クロスは疲れてきて適当になるよ…って。

確かに、クロスってとっても重要な部分なのに、どーでもよくなってきてる自分が怖いです叫び


ペタしてね

下見のつもりで行ったジョー○ンでエアコン買っちゃいましたアップアップ

本当は他の家電と一緒に買って安くしてもらおうと思っていましたが、私の欲しいエアコンは旧モデルです。

例年通りにいけば2月中旬には売り切れるそうです。。。

そして他の家電は今一緒に買うよりも3月決算の方が安くできるそうです。。。

この事を分かっていて下見に行ったのに、買っちゃいました(笑)

しかも一軒目で汗



ダイキンのうるるとさららです!!
マイホームまでもぅ少しッ!!

AN63KRP-W LDK用

AN28KRS-W 主寝室用


ダイキンのお掃除機能付エアコン
マイホームまでもぅ少しッ!!

AN22KCS-W 和室用

AN22KCS-W 子供部屋用


全部で4台購入しましたDASH!

すべてを化粧配管、一部を配管延長。LDKのみ5年保障で41万円です!!

頑張って値切ったけど、どうかな…。

セット割になったから価格.comより安く買えたと思いますアップ

ちなみに前回のミ○リではLDKのみうるるとさらら。

主寝室のみお掃除機能付。他は下ランクの見積もりで40万でした。

3台もグレードアップして41万なんで、結構いぃ買い物したと思いますクラッカー

それにしても初めは41万3千円が限界って言ってたのに、ねちこく値切ったらまけてくれましたドキドキ

本当はもっと下がるんじゃ…と思いつつ私にはこれが精一杯でしたDASH!

でも、発泡酒1ケース分儲かったチョキラッキーと思ってます(笑)


そして、今日はお高いクラスの家具屋さんに行ってきました音譜

絶対にここでは買わない!!見てるだけ~!!のつもりで行ったのに…

買う約束なんかしてきちゃったりニコニコ(笑)


パモウナCWシリーズ


マイホームまでもぅ少しッ!!
CWA-1600R+上置CW-160U


これは昨日見ていたのと同じ商品ですが、何とお高いと思っていた家具屋さんの方が少し安かったラブラブ

ありがたい事にGLホームから優待券を貰っていて10%引きになりました!!

本体に上置き、後は炊飯器用のレールを付けて169000円ですアップ

こちらもネットより安かったので(多分ね)、嬉しいですアップ

初めは本体とレールだけと思っていたのに、見てるとどんどん追加したくなりますよね(笑)

この上置きは受注生産で、ウチの天井に合わせて作ってもらえますひらめき電球

隙間なく置けるし、一面パールホワイトなので照明が反射して明るく&広く見えるといぃなぁ~ニコニコ


ここから少しだけおウチの話。


今日はバスルームが入りました~!!

でも、お兄さんが頑張って仕事していたので写真撮れず…。。。

夕方に行くと鍵が閉まってして見れず…。。。

結局、完成Ver.見れてませんガーン

でも、凄くいぃ感じでしたニコニコ

マイホーム作りに関しては98パーセントくらい私の意見ですひらめき電球

旦那サマが決めたのはトイレの色とリビングのダウンライトの位置と、そして!!バスルームの色ですDASH!(笑)

旦那は家作りに無関心と言うか…私の方が凄い熱意ですメラメラ

そんなバスルームだったので、少し不安があったけど良かった音譜

私が選ばないような配色だったけど、実物見てみたらいぃ感じでした!!

完成Ver.を見るのが楽しみです。


そして今日からサイディングを貼り始めました。

一週間くらいかけて貼るそうです。

今日はごく一部でした汗


そして!!来週後半には一階に無垢材のフローリングが貼られるそうですラブラブ

凄く楽しみ~。ぁ、ちなみに2階は予算の都合上ごく普通のです汗

どんどん家らしくなっていくので楽しいですね!!


明日はGLホームで打ち合わせですDASH!

クロスを決めてきます!!

それと諸々と追加したり変更したり…。。。

うまくいったら明日ですべての打ち合わせが終わります。

やっと終わったか~DASH!とホッとする反面、なんだかちょっと寂しいような…。

でも、超優柔不断な私なんで明日では終わらない気がします(笑)


ペタしてね


今日は写真ナシです汗


昼から子供達を連れて家具屋のハシゴと照明見に行ってきました!!

キッチンボードは色々見てパモウナの商品にしようと思いますアップ

メーカーを見ずに『これいぃなぁ~』と思ったのが全部パモウナ製のだったから(笑)

もちろんお値段は予算オーバーですが、長年使うものだしねぇ~DASH!

天井までオーダーで出来るやつが欲しくて、19万でしたひらめき電球

もうちょっと他の家具屋も見てみて、値切ってみようと思ってますチョキ

でもこれを買ったらダイニングセットやソファーはしょぼいのになりそうですガーン

でもダイニングセットなどはおちびチャンが汚して傷つけそうなので、安いのでOKでしょ!!


その後は家の照明をプランニングしてもらってる電気屋へDASH!

もうすべての部屋の照明が決まってたけど、どーしてもダイニングの上にくるダクトレールがイマイチで…。。。

旦那がいない事をいぃ事に勝手に変更してきました音譜

前回のプランニングで旦那が一番安いのにしたのでねぇ…私は気に入らなかったんです(笑)

そして、勝手口とベランダの照明について相談してきましたDASH!

やっぱりDIYとじゃ差がつくって。当たり前ですよねあせる


そして、今日は太っ腹に肉まんをたくさん買って現場へひらめき電球

ここでも照明の相談してきました!!

勝手口とベランダ、いつか照明をつけたいんだったら電気の線を用意しといた方がいぃって。

そして、素人がサイディングに穴を開けて取り付けるのは難しいって。

現場監督さんがいなかったので、大工さんと一緒に電話で相談もしました。

本当は石膏ボードを今日か明日に貼る予定だったけど、勝手口とベランダ付近は開けておいてくれるって。

月曜日までにお返事をすると言う事になりました。

あさってはGLホームで打ち合わせなので、どれくらい値段がかかるのか聞いてから付けるかどうか決めたいと思います!!

ってか、私はもぅ付ける気マンマンになってきましたラブラブ

最近は金銭感覚が凄く麻痺しててイケイケモードですあせる

土地も家も予算オーバーで買っているので、気を引き締めないといけない照明や家具、電化製品。

もぅヤバイですドクロ

一生に一度の新築なんやから、いっちゃえ~!!ってなってます(笑)

本当にヤバイや…。。。


そして今日はサイディングの下地が始まりましたアップ

明日からサイディングを貼り始めるそうです。

そして!そして!!

明日はバスルームがやってきますラブラブ

楽しみだなぁ~。



今日もまたまた質問です!!

みなさんの施工中の家って他の人(そのHMを考えている人)に見せてますか!?


私は見せてもOK!という事でオプションが安くなるプランで契約しました。

実際に見に来てるかどうかは知らないけど…。。。

他の施主さんもそのプランの方が多いらしくて、クロスなどの参考にしたいから引渡し前の家を何軒か見せてもらおうと思っていました。

なのにここの所立て続けに3件も断られましたダウン

そしてクロスを選ぶ前に一回も見に行けなかったと言う。。。

営業さんも『見せても良いと言う約束で契約してるのにねぇあせる』と言ってましたが、なんかおかしくないですか?

ズルイと言うか…。約束守れよー!!って感じです。


ペタしてね

今日はちゃんと中に入れました音譜

でも忙しそうだったのであまりお話は聞けず…汗

今日から予定していたサイディング工事は雨の為延期になっていました。


マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらがサイディング。たくさんあるのが白色です。

マイホームまでもぅ少しッ!!

一番下のパレットにのってるサイディングは黒色です。


サイディングは旭トステムのセルクリンですひらめき電球

雨とかで勝手にキレイになってくれるらしいDASH!

めんどくさがり屋で掃除しない私にはもってこいのサイディングです!!

玄関のある正面だけ2色使って貼り分けます!!

マイホームまでもぅ少しッ!! マイホームまでもぅ少しッ!!

分かりにくいかなぁ~あせる

こんな感じになる予定ですDASH!


お次は配管ビックリマーク
マイホームまでもぅ少しッ!!

これは2階トイレの配管です。

1階は洗面室でPSとなって隠れますDASH!

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは洗面台の配管。

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは洗濯機用ですね。

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは1階トイレの配管です。


お家の変化はこれくらいでした~アップ



今日は見てくださってるみなさんに質問があります!!

照明についてなんですが…

ベランダと勝手口に照明って付けましたか!?

ウチは両方ともありませんあせる

ベランダは南向きなので、いつかソーラータイプのセンサーライトをDIYで付けようかと…

勝手口は外にコンセントを用意したので、必要であればDIYで付けようかと…

でも!!ちゃんと初めから配線をしてもらった方がいぃかな!?と今更ながら悩んでます汗

初めから両方とも付けたかったのですが、コスト面で断念。。。

やっぱりDIYだと新築なのにブサイクになるかと不安ダウン

もし良ければご意見下さいひらめき電球


ペタしてね


着工してから毎日現場に足を運んでいた私。

今日ももちろん行ったのですが、タイミングが悪く誰もいませんでした…あせる

玄関ドアはもちろん鍵がかかってるので中に入れませんダウン

窓から中をジロジロ見て変な人してました(笑)


マイホームまでもぅ少しッ!!

ウチの玄関ドアですひらめき電球

養成されてるので全く見れませんダウン

玄関ドアは結局CAZASUにしましたラブラブ

追加料金は50000円だと思っていたら、変更したのが発注後だった為、なんと…

84000円もかかりましたカゼ

後2,3日早く言ってくれたら良かったのに~と言われてしまいました(T▽T;)

超ドケチな私、すっごい悔しいです!!あせる


昨日の日記で断熱材の事を書きましたが、間違ってました叫びあせる

正しくは、壁側と1階2階の間が90センチで天井は180センチでしたひらめき電球



今日は中に入れなかったので足場の周りをウロウロ…。

一つ発見がありました。

ウチの北側(裏)にはファミリー向けのアパートがあります。

今までは超日当たりが良かったのにウチが建った為、超日当たりが悪くなったアパート。

真裏の方がお引越しされてました。

土地を買う前に何度も土地を見に行くじゃないですか?

引越しされた家はいっつも布団が干してあって、洗濯物もたくさんあったんです。

申し訳ないなぁ…って気持ちもあったんですが、土地を買って家を建てました。

地鎮祭の時や上棟の時、いつもカーテン越しで覗かれていたので気にしてました。

ウチが家を建てたから引っ越した?とか思っちゃいますあせる

前から引越し計画があったのかもしれないけど…。。。

また次の方がいつかは入居されると思いますが、良い方だといぃなぁ~ニコニコ


ペタしてね


今日は断熱材が入った所を見に行きましたひらめき電球

隙間があれば効果半減っぽいので、お昼休みの時にジロジロ見て回りましたDASH!(笑)

ウチの断熱材は住宅エコポイント対象住宅にする為に標準より良い物を入れました!!

壁側と1階2階の間は45センチで天井は90センチですアップ

これで機密のいぃあったかい家になってくれぇ~ニコニコ


マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらは2階の子供部屋。

木と木の間が2センチくらいの所もちゃんとカットして入っていましたひらめき電球

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらが天井。90センチってのは45センチが重なってるだけでした(笑)

でもちゃんと2重になっていたので安心ですアップ

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらはLDK。

隣にある和室部分はまだ入っていなかったのですが、心なしか和室よりあったかく感じました合格

まぁ、多分気のせい…(笑)

マイホームまでもぅ少しッ!!

こちらはお風呂場。

お風呂は30日に搬入されるそうなんで今から楽しみですアップ

マイホームまでもぅ少しッ!!

断熱材を入れた後に、シートが張られていました。

左がまだで、右が張られています。

窓の部分はいつカットされるのかなぁ??

マイホームまでもぅ少しッ!!

そして、石膏ボードがやってきましたDASH!

明日から張られるそうです!!

またまた明日も見に行かなきゃ音譜


今日はジョー○ンにエアコンを見に行って来ましたひらめき電球

平日だからか店員さんが全くいない…。

エアコン担当の人は他のお客にずっと付きっ切りで話も出来ませんでしたダウン

店頭価格だけチェックしてきたのですが、他店のジョー○ンの方が安かった!!

洗濯機も冷蔵庫もTVも他店の方が安いDASH!

同じ電気屋でも店舗が違うと値段も違うみたいですあせる

って事は値切れる値段も違う!?

やっぱり色々回ってみないとアップアップ

ちなみに…、エアコンの旧モデルが一部売り切れになってました。。。

そろそろ買い時かな~ひらめき電球


ペタしてね

昨日とおとついはまたまた風邪でダウンしていて日記が書けませんでしたダウン

今日さかのぼって書いたので、よければ読んでみて下さいラブラブ


最近は大きなお金の計算ばかりしてるせいかよくダウンしますガーン

今日は上棟をしたので中間決済のお金を振り込んできましたDASH!

契約後、着工前、上棟後で3回目です。

後は引き渡し前!!

追加をしまくったので、最後が一番高いですあせる

あ~、おそろしやぁ~~~叫び



今日は1回目の立会い検査でしたひらめき電球

と言っても、私は毎日ジロジロと現場に行くたびに見てますが…(笑)


コンセント・電気スイッチの位置などを確認しましたDASH!

打ち合わせの時にいっぱいコンセントを足していたので、ほど図面通りでOKでした。

しかし、ひとつだけ問題が叫び

キッチン部分のコンセントですが、キッチンの背面から45センチの位置にしか取り付けられないとの事。

ウチは対面キッチンなので、キッチンボードを置く所から45センチって事です。

しかし!!私が今買おうとしているキッチンボードの奥行は50センチあせる

このキッチンボードにしたら完全にこのコンセントは死にますダウン

せめて背面から50センチにしてほしかったのですが、勝手口近くになるため構造上ムリだそうで…ガーン

奥行が45センチのキッチンボードにすれば?と言われましたが、最近のってスチームオーブン対応とかで50センチが普通じゃないですか??

悩んで…死ぬコンセントになりました。

どうしてもコンセントが欲しい位置だったので、ダサイですが延長コードを使おうという事になりました汗

新居なのにむなしい…ハートブレイク

その他の所は変更ナシで、2階の階段を上がった位置に一つ追加しましたひらめき電球

電気スイッチも電気の位置も変更ナシDASH!

あれこれ聞きながらだったので1時間くらいかかりました。


ちょうど終わった頃から断熱材をはる作業の準備をしてましたひらめき電球

ずっと見ていたかったのですが、夜勤の旦那と一緒だったため帰宅…ダウン

明日は石膏ボードが搬入されて、あさってはりつけだそうですDASH!

なので、明日はちゃんと断熱材が隙間なく入っているか見に行ってきます!!


ペタしてね