アンチエイジング世代の習慣 -4ページ目

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ。

本日のテーマ

痩せる脳を作る!『脳科学ダイエット』

更年期だからなのか

イライラして暴食してしまう。

なんだか知らないうちに

食欲が暴走してしまう。

など

 

食欲さえなければ痩せられるのに!

食べることが楽しみなのに我慢したくない!

でも痩せたい・・・

 

そんな食欲を

なんとかコントロールしたい。

コントロールしているのは『脳』

 

無理なく痩せる脳科学ダイエット

 

脳科学的ダイエットの考え方

↪︎ダイエットする時

 ・食べ物だけに焦点を当ていないか?

  りんごだけ食べる

  サバ缶がいい

  糖質は食べない。

など

何かだけ食べる、何かだけを減らす。

極端なダイエット法を

試みたことがある。

しかも

〜だけダイエット法と

呼ばれるダイエットは長続きしない。

 

食べるものだけではなく、

食べ方に着目して、

ダイエットを考えてみる。

そうすると

ダイエットの成功率が高くなる。

 

何かを食べる時、

空腹だから食べているか?

ストレスが溜まったから、なんとなく、

口寂しいからと言って

食べてはいなかっただろうか?

 

つまり

心のなんらかのことで

甘いものや食べ物で満たして食べると、

その一瞬は満たされたとしても、

食べてしまったことに自己嫌悪の陥ってしまい、

ストレスが生じて、また食べてしまう。

 

つまり

心のなんらかなことを

食べること意外で満たす方法を身につける。

食べ方そのものを変えてゆくという

『脳科学的な食事改善法』

この考え方で

更年期の諸々の症状と被さっていたこと。

・イライラがかくなった

・規則正しい生活になった

・いきいき過ごせるようになった。

などの二次的産物:福利を得ることがあった。

 

50歳代の女性は、家事・仕事・家族など

色々なことをこなしていますが・・・

自分自身の体のことはなおざり気味。

 

太っていると健康にも害出始める。

まずはダイエット!

と言われたら

痩せる脳になって健康的に痩せる!

 

以上。

 

こんにちわ。

本日のテーマ

痩せている人の習慣

『ダラダラ食を防ぐコツ』

食後

何だかつい食べてしまうスイーツ。

 

満腹になったら動けないし、

クッチャネを繰り返して、

貴重な休日を無駄に過ごした!

と言う経験はないですか?

 

今年はコロナ自粛のことや在宅勤務で

ついダラダラと食べてしまっている。

食事が終わって間もないの間食している。

”コロナ太り”を言い訳にしている。

 

羨ましいと思いつつ

痩せている人の

食後のルーティーンを知りたい。

 

そこで

メタボまっしぐらの

食後の間食を防ぐためのコツになります。

 

間食するときは、

食後に何となく訪れる口寂しさ。

食べては後悔の繰り返し。

 

それを繰り返していると

太ってゆくのは当然。

 

痩せるには食後の習慣がとても大切。

ちょっとした習慣を見直すことで、

脂肪を溜め込みにくい体質に

近づくことが出来る。

 

痩せる食後の習慣

 

 

私も最初はとても難しなあ〜と思っていた。

意外と始めると(1週間は心許なかったし、口寂しさはあった)

この最初を過ぎると・・・慣れてくると

間食がぐ〜んと減りました。

是非ともチャレンジしてみてください。

 

行動することが健康への近道。

 

以上。

 

こんにちわ。

本日のテーマ

ビタミンCで痩せ速度アップ!

血管の老化速度を遅くするためにビタミンCの

レモン水を朝の習慣にしている。

 

更年期の女性は今まで守ってくれていた

女性ホルモンが急速に激減中!

そのことで様々な体の変化が起きる。

 

血管の動脈硬化もその一つ。

 

なので

少しでも速度が遅くなる、

緩やかなものにするために

ビタミンC摂取は欠かせない。

 

ビタミンCと聞くと、

美肌効果に欠かせないというイメージ。

 

なので

身の回りでは

食事だけでは足りないのでは?

と言って

サプリを飲んでいる人もいる。

 

また、

ビタミン補充のためにフルーツを毎日食べている。

ダイエットのためにもビタミンCは効果的な栄養素。

 

つまり

ダイエットに不可欠な「とある栄養素」

を作るために大切な役割を持っている。

 

ダイエットに必要な効果は?

・タンパク質

 ↪︎ビタミンCとの関係は

  体の中で作り出すときに必要な栄養素。

・タンパク質の一つであるコラーゲン

 ↪︎肌の弾力や張りを与えて、

  肌の潤いや美しさを保つには大切なもの。

 

ビタミンCは体の中で作り出すことはできない。

↪︎食事として体に取り入れる。

 

体つくりやダイエットの美肌を保つためにも

ビタミンCは欠かせない。

食事の栄養のバランスを整えて、

しっかりなビタミンが取れる食事を食べる。

 

つまり

食事制限する系のダイエットを頑張りすぎると、

肌艶がなくなり、

老け込んで見えたりすることがある。

また、風邪をひきやすくなった・・・など。

 

肌が乾燥してたるんでしまた!

免疫力が落ちて体調を崩した。

に繋がってきている。

 

つまり

食事制限系の食事だと、

栄養のバランスが偏って、

ビタミンCが十分に取れなくなってしまう。

 

ビタミンC不足は、

タンパク質合成する能力が低下する。

・筋肉量が減少

・免疫力が低下する。

 

基礎代謝を維持するためにも

「筋肉を作る」役割がある。

ダイエットとは切ってもきれない関係のあるビタミンC。

 

ダイエット中も美肌を保ち、

筋肉量を減らさずにきれいに痩せる。

女性なら誰しも思うところ。

 

筋肉量を落とさずに代謝を上げる!

それにはビタミンCを意識してとる

 

以上。