前回書いた🇪🇸スペインドラマ【👑イザベル
は、
中盤を折り返し、グラナダを☪️イスラムから奪還する話でしたが、
✝️レコンキスタ終結の象徴とされる、アルハンブラ宮殿の鍵を渡されるシーンはワクワク🕌🔑
これは↓「グラナダ陥落」としてとても有名な絵を🖼️
ロケーションも含め、とても忠実に再現していて感動しました✨

そして🕌アルハンブラ宮殿に入り、その美しさに感嘆したイザベル達✨🦁✨

ある司祭は
「この宮殿は🕌官能的過ぎる。壊しましょう」なんて言ってたけどDASH!
☪️イスラム建築の象徴と言える🕌アルハンブラ宮殿を、イザベルは壊さず、現在まで残した事に、私はとても尊敬していましたが。。。

やはりこの後、☪️ムスリムも、✡️ユダヤ人も追放するんですよね。。。👳💦🧕💦

イザベルも最初は躊躇してたようですが、敬虔な🛐✝️クリスチャンであるが故、ローマや司祭等に煽られDASH!
👨‍⚕️主治医や💍商才あるスポンサー市民もユダヤ人ばかりなので、最初は躊躇していたのに。。。

🕍キリスト教国としてイベリア半島を統一する為
それも、財産コインたち持ち出し禁止🚫での、手ぶらでの追放👥

✝️クリスチャンへの改宗を勧めてはいましたが、
同胞には蔑まされるし、結局、改宗しても上辺だけと差別され、何かと犯人に仕立てあげられてしまう✡️流浪の民ユダヤ人。

現在の大国のナショナリズムを見てもそうだし🇺🇸🇬🇧🇪🇺、
日本含め、帰化を国民はなかなか認めようとしないところがありますよね。。。

ちょっと話が反れますが、
昨日、白鵬が日本国籍取得しました。
私は白鵬を応援してます✊ラブラブ
………が、
メディアはじめ、いちいち彼の挙げ足取るのは止めて欲しいですムカムカ
以前「モンゴルジャージ」着てただけで「横綱が………」と、ワイドショーで炎上してましたが、まだ帰化前でも「日本帰化を希望ならと………」
日本人は、云々求め過ぎでは?!
これからも、モンゴルに里帰りする時も、いちいち文句言うんでしょうか?
立場もあるとは思いますが、彼は色んな貢献もしているので、もっと温かく見守ってあげて欲しいです。

また、大坂なおみ選手のガウフ選手への素晴らしい対応で
「日本人らしい」と指摘するワイドショーのコメンテーターがいた。と新聞📰で読みましたが、
それは「日本人だから、日本人らしい」でなく、彼女の素晴らしいパーソナリティーなのでは?!

……長くなるので止めますが
…何だか🎌気持ち悪いですもやもや

何百年経っても、民族、宗教は永遠に難しい問題ですねショボーン

ドラマに戻ると、グラナダでは、✡️ユダヤ人だけでなく、何百年もそこに住んでいた☪️ムスリムにも改宗を強制し👳🧕👳‍♀️、

結局彼らもイベリア半島を追われ………🇲🇦モロッコへ移住したり………

🇹🇷オスマン帝国にもかなり流れついた事は、以前も何度か書きましたが、

当時のスルタン👑バヤジット2世は、帆船団まで差し向けて☪️ムスリムも✡️ユダヤ人も、彼らを受け入れたそうです✨⛵✨

(バヤジット2世は、🇮🇹レオナルドダ・ヴィンチとも交流があった名君で、スレイマンの祖父。弟ジェムは「オスマン帝国外伝 シーズン1」のロードス島で子孫が出てきました🏝️)

🇹🇷オスマン帝国は、💂イェニチェリや💃側女は、拉致も多い………というか殆どかもしれませんが、(笑)💦
昔から難民を受け入れ、異教徒にも寛容で
上手く民族性を伸ばして税収に繋げ📈コインたち、商業を活性化して⚖️、国を繁栄させ✨大きく広げてきた事を思うと、
🌎大国になる基本や文化を守るのは、多様性の寛容なんだと思います。

現在でも🇸🇾シリア難民をはじめ、世界一🌍難民を抱えている🇹🇷トルコですが、
日本では、🇩🇪ドイツや、北欧ばかりが寛容な伝え方ですよね?

日本は、ほぼ難民を拒否しているくせに、🇺🇸🃏トランプ就任直後は、不法難民否定のトランプ政権をやたら非難した偏った報道も何だかな………DASH!

因みに、前回「レコンキスタ(Reconquista)」を「国土回復運動」と書きましたが、それは✝️キリスト教側の言い分で、
それまで700年も住んでいた☪️イスラム教徒からすれば、キリスト教による「再征服運動」であり
「コンキスタドール(Conquistador)」とは、🇲🇽🇨🇺中南米を侵略した「征服者」です。

あと数年前のニュースで、
🇪🇸スペイン・🇵🇹ポルトガル政府が15世紀のイベリア半島から追放された🕎ユダヤ人の子孫に対し、市民権を与える帰化を呼び掛けたところ、

「ユダヤ人の資産を奪って迫害しておきながら、
600年経ち、今度はその子孫の財産欲しさに呼び込むのは都合良すぎる
(実際そういうことですが💦)

と🇮🇱イスラエルから非難も上がったらしいですが、
在イスラエル🇪🇸スペイン領事館には、問い合わせが殺到したそうで

また🇬🇧イギリスでは🇪🇺EU離脱が決まった年(2016年)は、一気に300人が🇵🇹ポルトガルに申請し

🇹🇷トルコでは約2,000人のユダヤ系トルコ人が、🇵🇹ポルトガルに申請したらしいです。
(現在トルコには、17,000人のイベリア系ユダヤ人がいるそう)

🇹🇷トルコについては澁澤幸子さんの去年の記事を御参照下さい↓


また話がかなり反れたので💦
📺ドラマの続きはというと………

個人的にグラナダが良かったのとリンクするように(笑)
それが一番👑イザベルが✨輝いていた時なのかも?
………その後は、次から次へと多くの試練がイザベル達を襲ってきてましたガーン

現在の🇮🇹イタリアや🇫🇷フランス等との領土争いと、
アラゴン王国とカスティーリャ王国同士でも、ヒビが入ったりハートブレイク
常に⛪宗教の派閥争いが入り乱れ🕍💦、混沌としてきます。

でも私は、🇫🇷ブルゴーニュ?🇧🇪フランドル?🇦🇹ハプスブルク?の関係もごちゃごちゃでもやもやこの辺は淡々と見てました。
あと、ボルシア家等🇮🇹イタリアに詳しい人は面白いんだろうな~って(笑)

というか、前半に出てた✝️カリーリョ大司教はじめ、✝️シロネロス枢機卿、
✝️エルナンド修道士↓(私この人が一番好き)
まだまだ✝️トマス修道士、✝️ローマ教皇、✝️メンドーサ。。。
更に多くの名前が分からない🕍司祭?⛪神父?が常にたくさんいて💦

宗教に疎い私には、服装も似てて区別がつかなくて、シロネロス枢機卿↓と
↓この……コロンブスを利用した…名前忘れた………💦この司祭とごっちゃになり
区別がつかずもやもや
後になってから話がやっと分かったり(笑)タラー

この↓ローマ法王?(もう分からない🤷‍♀️💦)のこと
↓コロンブスが布教活動するのかと思ったり(笑)(似てませんか?)
……コロンブスも、調子ばかりよくて何だかなぁDASH!

そして、イザベル夫妻は🤴1男👸👸👸👸4女の子宝に恵まれ👶

敵対する🇫🇷フランスを囲い込む為に、子供達を周りの国と政略結婚をさせます🔔💏🔔

🤴ファン→🇫🇷ブルゴーニュ公👸マルガリータ
👸イザベル→🇵🇹ポルトガル🤴マヌエル
👸ファン→🇫🇷ブルゴーニュ公🤴フィリップ王子
👸カタリーナ→🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿イングランド🤴ヘンリー8世

………が、👦長女、👩長男、👶孫、に先立たれ
また、次女は愛に振り回されたり😭
フアナの報告を聞くたびに、心配は募るばかりガーン
親としての心配はもちろん
カスティーリャ王国の跡取りに苦悩し続け
最後まで沢山の悩みを抱えて、👸イザベルは天使天に召されました✨🛐✨

現在のグラナダには、イザベル女王王冠2に謁見するコロンブスの像がありました↓


そして👸【イザベル】(39話)に続き、
イザベルの次女を描いた👸【フアナ】(2話)
フアナの長男🤴【カルロス(カール5世)】(17話)
とスペインの黄金期を描いた三部作の【カルロス】の途中まで見ました。

カルロスは、🇪🇸スペインでは《カルロス一世(Carlos )》と呼ばれましたが、
同時にハプスブルク家の血筋から王冠1神聖ローマ帝国も継いだので、
カール5代目として《カール5世(Karl Ⅴ)》とも呼ばれています。

🇪🇸🇵🇹スペイン語、ポルトガル語では「カルロス」
🇩🇪ドイツ語では「カール」なので呼び方も変わりますが………

🕌アルハンブラ宮殿の敷地内にあるカルロス一世が作った宮殿(未完成?)は
「カルロス5世宮殿」と呼ばれ「📗地球の🌍歩き方」には、「Palace of Carlos Ⅴ(5)」とありました………なぜ????

因みに「カルロス」
🇫🇷フランス語では「シャルル(Charles )」
🇬🇧英語では「チャールズ(Charles)」
🇮🇹イタリア語では「カルロ(Carlo )」

🇪🇸🇵🇹スペイン語・ポル語の「イザベル」は
🇬🇧英語では「エリザベス」
🇫🇷フランス語は「エリザヴェータ」

ルーツは同じ🛐聖人ですが、伝導と共に言葉が変化していくのは面白い(ややこしい💦)です。

例えば、去年行った🇨🇾北キプロスのファマグスタには、
「ララ・ムスタファパシャモスク🕌」という建物があり、ここがモスクになる前の教会で王冠1戴冠式を行った王について

塩野七生さんの本では「🇮🇹ジャコモ」と書いていましたが、
澁澤幸子さんの本では「🇫🇷ジャック」と書いていました。
塩野さんはイタリア語(Giacomo )読み、澁澤さんはフランス語(Jacques)読みです。

因みに日本語?は「ヤコブ」で
英語🇬🇧「ジェームス」スペイン語🇪🇸「ディエゴ」
で、なんと🇹🇷トルコ語は「Yakup」らしく
あの「オスマン帝国外伝シーズン2」で、ヒュッレムに雇われ、イブラヒム暗殺未遂に加担した⚗️あのヤクップ師~~~ムカムカもやもや

これが言いたかった(笑)

………話が長くなったので💦
ドラマ【フアナ】【カルロス】はまた後程語りたいと思います(笑)