2025年02月のブログ|不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba
「HSC(感覚過敏)」「発達凸凹」「長時間スマホ・ゲーム」のお子さんをお持ちの親御さんへ
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2025
1月(36)
2月(43)
3月(53)
4月(51)
5月(54)
6月(46)
7月(45)
8月(48)
9月(32)
10月(0)
11月(0)
12月(0)
2025年2月の記事(43件)
子どもの自己肯定感を高めるために親ができること
不登校になったら、他の子とくらべてしまう・・・
熱もないのに学校を休みたいというときは【不登校】
子どもの心をぽかぽか温める太陽ママに【不登校】
不登校傾向のお子さんに対するアプローチはたくさんあります【不登校】
こじれた親子関係を修復するために、まずすること【不登校】
不登校傾向の子どもに何をするのか【不登校】
【今夜22時】不登校・ゲーム三昧で悩んでいる方必見ライブ!式根かおりインストラクター
偏食、感覚過敏もココロ貯金が貯まると症状緩和します
子どもが学校を行き渋る時は、なんらかの不適応であったり、負担感が大きかったりします【不登校】
子どもが布団から出ない朝、その原因を考えるよりも何ができるかを考える【不登校】
【2/22(土)】不登校・ゲーム三昧で悩んでいる方必見ライブ!式根かおりインストラクター
お手伝いは子どものココロのバロメーター【不登校】
子どもの存在を承認するのは甘やかしではありません
反抗的な態度、自分から行動しようとしないお子さんに何をするといいのか【登校しぶり】
「話を聴いてくれ~」「構ってほしい~」これはお子さんからのサインです【思春期】
寄るな!触るな!近寄るな!の思春期さんに「ふれる」ココロ貯金をどうやるの?【奥義】
【2/22(土)】不登校・ゲーム三昧で悩んでいる方必見ライブ!式根かおりインストラクター
【講座】最近あなたが褒められたのはいつでしたか?
何とか登校した~と安心した後が肝心です【登校しぶり】
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧