子どもとの関係性を改善するのに、私がやり続けたこと。~家庭内暴力編~ | 「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

子どもの拒食症・家庭内暴力を乗り越えた、ベテラン塾講師が、お子さんもお母さん自身も愛せるようになる、スキンシップ&子育ての秘訣をお伝えしています。責める子育てから、子どもを認められる子育てに変わっていけます。

● 子どもとの関係性を改善するのに、私がやり続けたこと。~家庭内暴力編~

【前回】息子は、担任にチョコを持ってお礼とお詫びに行きました。

こんにちは、仲村ゆりかです。

私は、娘の拒食症、息子の家庭内暴力を乗り越える為に必死に生きてきました。

幾度とない修羅場を乗り越えるたびに、人の優しさと、普通に暮らせる喜び、感謝でいっぱいになりました。

でも、いつも心の奥の奥では

「また、悪いことがあるんじゃないか?」

「私は、幸せになることはできないんじゃないか?」

と、見えない不安が消えることがありませんでした。

そして、大きな問題を乗り越えても、そこはかとない寂しさを感じている自分がいることに気づきました。

娘のこと、息子のことをスッキリするには、あと一歩何かが足りない・・・。

息子の家庭内暴力を解決したいと、息子と向き合いながら、諦めずに通い続けた日本NLP学院。

その支えもあり、一進一退を繰り返しながら、確実に前進する事ができました。

でも、息子のことが落ち着いてきたように見えても、まだ根本的な解決に至ってないような気がして、私は学びを辞めることはしませんでした。



来る日も来る日も、自分の内面と向き合い、(自分で)自分を認め癒していきました。

私の奥から出てきた「寂しさ」は、想像を超えるものでした。

母親に対する思いは、ビックリするくらい色々なことがでてきましたね~。(笑)

こんな気持ちを、40年以上も抱えて頑張ってきたんだと思うと・・・。

本当に、涙が出てきました。

自分では、頑張っているつもりはない?

イヤイヤ、頑張らないと認めてもらえない!

頑張らない人間は、おかしい人くらいに思っていた、私。

私は、頑張る人が幸せになれる人だと、思い込んでいました。

小さいときから身につけた思考は、恐ろしいくらい、無意識に私を束縛し、苦しめていたことに気づいたとき、

「私が、私を不幸にしていたの!?」

と、驚きました。

「幸せになる為に、頑張らばらなくてもいいの?」

目から鱗がダ~ッと落ちまくりました。(笑)

私は、母親に認められたいと生きてきました。

今思えば、全てが母親を基準にしていました。

それから、解き放たれてとき・・・

正直言って、戸惑いました。

しかし、それ以上に「こんな風に生きてもいいんだ!」「本当の自分の意志で生きてもいいんだよ」と、OKを貰ったようでうれしかった。

誰から貰う愛情ではなく、自分自身が自分を大切にして、認める!

それを、毎日意識してやっていきました。

それをやったからと言って、突然、何かが急変する訳ではありません。

でも、確実に私の奥から感じる感覚が変化していくのは、体感しています。

私の寂しさが、薄れていく気がしました。

それと同じくして、娘との関係性が改善していきました。

親子2人で、初めて旅行したり・・・

それから、あんなに嫌だった母親に会って、伝えたい!という思いが体の奥から湧き上がってきたのです。

そこで、用がある訳ではなかったのですが、帰省しました。

そして、母親を温泉に連れていき、色々話している中で、

「今までありがとう」

と、素直に言うことが出来ました。

母親は、

「そんなの当たり前じゃ!」

と、相変わらず素直でない返事でしたが、その顔は嬉しそうでした。

あの表情は、今でも忘れられないですね。

よくわからないけれど、私が望んでいたことが、頑張らなくても叶っていく様は、本当に不思議でした。

このころから、幸せって、頑張って頑張ってなることではないんだな~と、感じるようになりました。



本当の幸せってね、体の中から溢れ出てくるものなのです。

私は、それを理屈ではなく体感しています。

母親のことは、全てがクリアになった訳ではありません。

しかし、私の捉え方や心の状態が変わったことで、母親との関係性にも変化が起きています。

「大嫌いだけど、大好きな人」

これを認めることが出来たことが、私の気持ちを楽にさせてくれました。

毎日、ちいちゃなちいちゃな変化に気づくことで、私の心は満たされて行きました。

次に、私の思いを伝えたい!と、体の奥から湧き上がってきた相手は、息子でした。

無意識だったとはいえ、傷つけてしまった息子へどうしても伝えたかったことが、私にはあったのです。

続きは、次回です。


★息子の家庭内暴力に至るまでの家庭内環境&私の心の葛藤については、コチラをご覧ください。


仲村ゆりか公式LINEにご登録頂くと、


私と1対1トークができます!


 ご登録をお待ちしています!


 ⇓ ⇓ ⇓

 


 

出口のないトンネルはない!


親子で笑える日々を取り戻しましょう!



  
千葉県柏市、千葉市、市原市、蘇我市、船橋市、東京都世田谷区、新宿区、神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、埼玉県所沢市、岐阜市、長野県からお越し頂いています。

拒食症、家庭内暴力、子育てのイライラや、育児の孤独感を解決して、自分も子供も心から愛せる優しいお母さんに変われますよ。