クライアント様からのご感想 | 「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

「自分も子どもも愛せるママになれる」新宿御苑前子育て相談室

子どもの拒食症・家庭内暴力を乗り越えた、ベテラン塾講師が、お子さんもお母さん自身も愛せるようになる、スキンシップ&子育ての秘訣をお伝えしています。責める子育てから、子どもを認められる子育てに変わっていけます。

こんにちは、仲村ゆりかです。

クライアント様から頂いたご感想を、ご紹介させて頂きますね。


【自分と向き合ってみます】

いつも温かいメールありがとうございます。

感謝で、いっぱい。

この大切なことが、今までほしかったことです。

ありがとうございます。

娘が嫌だと言っていた事が、この家に来てからの(嫁としての)自分の過去でした。

ずっと我慢してて..あるときにパッと..『友達に話して少しすっきり』

前を向いて、切り替えようとしてきました。

弱い自分と向き合い...『自分がどうしたいのか?』と、進んでいきます。

ゆりかさんに会って、ぐるぐる回る家族との距離をおく方法が、よくわかりました。

娘も、「とてもゆったりできて、良かった」と、言っています。

また、進歩して出かけていきたいなって...思います。

お逢いさせていただけて、うれしかったです。

娘もまた、「自分と同じ病気になった人たちにも逢いたい」と、言っておりました。

お逢いするに、近い・遠いは、関係ないと本当に思います。

素敵な場所、空間をありがとうございます。

『感謝です』。私は、今から進みます。





【自分の気持ちに気づいた】

昨日は、ありがとうございました。

娘はゆりかさんのお話を聞いて、少し軽くなることができたようです。

また、お話したいと言ってました。

ゆりかさんとお話をすることによって、「自分が思ったことないようなことに、気付くことができた」と言ってました。

潜在意識に話しかけると答えるんだよ、すごいねと・・・

ゆりかさんのところに行って、本当によかったです。

ありがとうございます。

昨日は、どこかにドライブに行きたいという娘のリクエストに応えて、○○まで行って、星を見てきました(=^^=)





【自分が変わる方法】

今日は、沢山のことを教えていただきました。

少しずつできることを、実行して行きたいと思いました。

「私が変わらなくちゃ」とは思っていたのですが、どうしたら変われるのか?が分からず、悩んでいました。

今日の体験は、とても新鮮でした。





【自分が自分に強いてきたもの】

今日は嫁いで20年、初めて姑にイライラした気持ちを爆発させてしまいました。

でも、その後は罪悪感でいっぱい。

どうやってまた毎日の生活で支障ない関係でいられるか?

とても悩んで、結局私が心から謝りました

これまで姑は、強くて怖い存在でした。

この人に文句をつけられないための嫁を務め、子育てもしてきたので、何て言われるか「不安」でした。

でも、姑は「いいんだよ。悪いことは重なったりして、イライラする時もあるんだから」

と話してくれて、私は涙が止まりませんでした。

いい嫁を務めようと「我慢」を、自分が自分に強いてきたのかと思うと、何だか肩の力が抜けるようでした。

許してもらえたばかりか、理解してくれていたようで、ホッとしたのと、自分にがっかりしたのと、しばらく複雑な気持ちでした。

でも、これもワークで気持ちがかわっていたからかもしれません。

今までの私なら絶対に姑に気持ちを、ぶつけることなんてなかったですから・・・・

ありがとうございました。





【相手の立場に立つと見えてくるもの】

ワークで教えてもらったように、主人になってみたからこそ、穏やかに対応が出来たんだと感謝しています。

今までの私なら、まだ見ぬ未来を勝手に想像して不安でイライラし、眠れなかったかもしれません。

今は「何とかなるさ~」という気持ちになりました。





【ママ、お腹すいた】

回を重ねる毎に、といっても2回目ですが・・・^_^;

少しずつでも、娘の気持ちが軽くなってるんだなってわかりました。

あの日は、夕飯代わりに、パンケーキを食べに行きましたよ。

娘と私違うパンケーキを注文して、半分こずつ、食べました。

カウンセリングの帰り道、車の中で、娘が
「ママ、久しぶりにお腹空いてきた。美味しいものが食べたいな・・・」ってポツリと言いました。

「うんうん、美味しいもの、食べに行こうね」って、そう言うのが精一杯でした。

食べるもの決めるまでは、うろうろしましたが、それでも、食べたあとに「久しぶりにお腹いっぱいになったよ」って言う娘の顔見て、先生のところに行ってよかったなと、ホントに思いました(;▽;)

次の日は、ママチャリの後ろに娘を乗せて(笑)地元の川を源流目指して上りました(笑)

実は、夏休みに、やっぱりママチャリの後ろに娘を乗せて、川を下ったことがあったんですよ。

今度は、上ろうねって約束してたので、行ってきました。

自転車に乗りながら、いろんな話をしましたよ。

娘が、この病気にならなければ気がつかなかったこと。

寂しい気持ちを気がついてあげれなかった後悔。

でも、もう一度子育てできるのは、嬉しいことですね。

あの時、抱きしめられなかった分、抱きしめたいと思います。

先生に、やっていただいたワーク、私自身落ちそうな時、深呼吸して、目をくるくるってすると、不思議と軽くなりますね(=^^=)





【説得力のある言葉】

昨日は、ありがとうございました。

ゆりかさんの体験に基づいたお話は、大変勉強になりました。

説得力が、ありますね。

私も、ゆりかさんのようになれることを信じて行こうと思います。






【私の人生を、楽しみたい】

以前、セッションしていただいた時の私の感情。

娘が治ったら・・・寂しくなる私の感情。

不思議なくらい、今はなくなりました。

以前、息子たちが「一人暮らしをしたい」と、言っても寂しく思っていました。

でも今は、一人暮らしたいなら「それもいいかな」と、思えるようになりました。

娘が治って、自分の道を歩いていけるなら、私は私の人生を「楽しみたいなぁ」と、
思います。



ご感想を下さった方々、本当にありがとうございました。

カウンセリング後、「あれ?何か変化が起きている・・」と、ご自分の行動に驚かれる事も多々あります。

それは、クライアント様自信が、カウンセリングワークの中で、ご自分としっかり向き合った成果だと思いますよ^^

お教えしたワークを、お家でもやっていただいている方は、一段と効果を感じて頂いているようです。

「現実は変えられない」でも「未来は変えられる」。

今がどんな状況であっても、(拒食症の)お子さんもお母様の未来も変えられるんですよ^^

拒食症で辛い思いをしていらっしゃるお子さん、お母様、チェンジワークで「心を軽く」してみませんか?

お気軽に、ご相談くださいね。

お子さんの拒食症で悩むママへ、 親子で一緒に克服するカウンセリング

(娘と私)親子で拒食症を克服した方法

カウンセリングメニュー

お問い合わせ

公式ホームページ

クライアント様のご感想

カウンセラー 仲村ゆりか