/#渋沢栄一(天保11~昭和6)は91年間で11個の元号(天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、明治、大正、昭和)の時代を生きた。 明治40年から116年間の元号が明治、大正、昭和、平成、令和で合計5個

 

明治40年から令和5年まで116年。 巽フサ(たつみ フサ)さんは明治生まれ。それでも、やはり20世紀生まれ。

日本最高齢116歳の女性 巽フサさん亡くなる(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

>巽フサさんは1907年・明治40年生まれで、国内最高齢の116歳でした。

 

徳川吉宗が将軍になったのは正徳6年→享保元年(西暦1716年)。慶長5年(西暦1600年)の「関ヶ原の合戦」から116年後。/#江戸時代の元号/を参照。

 

徳川吉宗は寛延4年6月20日(西暦1751年7月12日)没。 それから116年後は慶応3年(西暦1867年)。徳川慶喜が大政奉還した年。 

#江戸時代の元号〕と歴代将軍の就任時期

 

田中 カ子(~かね)さんは1903年(明治36年)1月2日生まれ、令和4年4月19日永眠。 

国内最高齢の巽(たつみ)フサさん死去、116歳 : 読売新聞オンライン 

>巽さんは2022年4月に福岡県の119歳の女性が亡くなった後、国内最高齢になっていた。

//

 

1867年(慶応3年)の大政奉還から40年後の西暦1907年生まれ。おしんが7歳で奉公に出された年に生まれたか。

//

 

巽フサさんが生まれた1907年(明治40年)から116年さかのぼると1791年(寛政3年)。

/世界最高齢、明治から令和までは「5つの時代」か? | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

/<teacup copy済み>元号による世代区分を幕末に当てはめるとどうなるか | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/

//

 

/国内最高齢の巽フサさん死去 1907年生まれの116歳 | 毎日新聞 (mainichi.jp)/

//

 

116年の歳月を元号の数でなく天皇の数で比較しよう。寛政3年から明治40年までの116年間における天皇は光格天皇、仁孝天皇、孝明天皇、明治天皇の4人。明治40年から令和5年までの116年間だと天皇は5人。

 

X→BLOG(1)〕〔X→BLOG(2)〕〔X→BLOG(3)

/X→BLOG(4)/X→BLOG(5)/X→BLOG(7)/X→BLOG(8)/

/X→BLOG(9)/X→BLOG(10)/X→BLOG(11)/

 

前後一覧

令和5年師走

 

関連語句

/【明治生まれ】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

/@kyojitsurekishi 金子みすゞ 1903年 - Twitter検索 / Twitter/

/#明治生まれ 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/明治生まれ 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/5時代 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/5時代 元号 - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

平成30年BLOG

/<teacup copy済み>元号による世代区分を幕末に当てはめるとどうなるか/

 

平成31年BLOG

/明治生まれ、大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれが混在していることはそんなに問題か - gooブログはじめました!/

2019-04-10 18:43:00

 

令和2年BLOG

/国内最高齢、110歳の人が死去/

 

令和4年BLOG

/世界最高齢の田中カ子さん119歳/

 

/昭和生まれが2回の改元だけで大騒ぎ/

 

/世界最高齢の田中カ子(たなか かね)さん死去/

 

世界最高齢、明治から令和までは「5つの時代」か?/

 

TeaCupより>元号による世代区分を幕末に当てはめるとどうなるか - gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

2022-07-27 13:44:36

 

慶応生まれ、明治生まれ、19世紀生まれ、大正生まれ/

 

国内最高齢の巽フサさん死去、116歳 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

国内最高齢の巽フサさん死去、116歳 (時事通信) - Yahoo!ニュース

国内最高齢、116歳の女性が死去(共同通信) - Yahoo!ニュース

国内最高齢の巽フサさん死去 1907年生まれの116歳 | 毎日新聞 (mainichi.jp)