平成30年tw

昭和生まれも平成生まれも2度の改元に慣れてないから「過去の元号に生まれた人」になるのを嫌がる傾向がある。昭和生まれの人は明治生まれの人をどう見ていたのか、明治から昭和までの年数の計算が面倒だから元号を廃止してほしいとは思わなかったのか、反省する必要がある。

/午前6:08 · 2018年1月29日/

 

昭和生まれが3つの元号の時代を生きる。これは別に珍しくない。西郷隆盛は文政年間に生まれたが、西郷從道、坂本龍馬、伊藤博文、篤姫は天保生まれ、徳川家茂は弘化生まれ、明治天皇は嘉永生まれ。西郷隆盛は文政年間に生まれて明治まで生きた。徳川慶喜は天保年間に生まれて大正時代まで生きた。

/午前6:11 · 2018年1月29日/

 

返信先:@amidiutyrk_yrさん

ありがとうございます。明治36年生まれだと金子みすゞさん(昭和5年没)と同い年だった人で、10代の時は大正時代ですね。新元号でまだMで始まるものが除外される理由がわかります。

/午前5:35 · 2018年9月21日/

 

平成31年tw

/中乃井みあき/後は野となれ山とQ(@nakanoi_miaki)さん / Twitter/

内海桂子師匠、明治、大正、昭和、平成、新元号の5つの時代を生き抜く、というのは重みがあるな。同じ五つの元号の時代でも、孝明天皇の「弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応」は1845年~1868年、全て足しても23年間とは「平成」よりも短いのか。

/午前3:45 · 2019年1月1日/

 

/Yahoo!ニュース(@YahooNewsTopics)さん / Twitter/

元号5つ 110歳「何が何だか」】 

4月1日に発表される新元号。明治、大正、昭和、平成と歩んだ110歳の津波蒲戸さんは、五つめの元号に突入することに「何が何だかよう分からん」と言いながらサーターアンダギーをあっという間にたいらげた。

/午後1:06 · 2019年3月31日/

 

/中原元彦 (ワクチン接種3回済、マスク着用中)💉😷(@nakahara_moto)さん / Twitter/

返信先:@YahooNewsTopicsさん

ふと調べたら、昭和時代を生きた人で、元号を一番多く経験した著名人は、大日本麦酒社長の馬越恭平。 天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、明治、大正、昭和の11もの時代を生きた。 他にもいたら、ご指摘を乞う。 

📅#新元号📅#元号📅#平成🍺#アサヒビール🍺#サッポロビール🍻

/午後1:29 · 2019年3月31日/

 

返信先:@kirikiri_jyukaiさん,@nakahara_motoさん

明治以降を経て11個の元号を生きた人は凄いですね。 調べると、徳川家康は天文から元和まで8個の元号の時代を生きたことになり、徳川吉宗は貞享から寛延まで9個、葛飾北斎は宝暦から嘉永まで11個、徳川家斉は安永から天保まで7個、徳川慶喜は天保から大正まで10個でした。

/午後2:11 · 2019年3月31日/

 

/中原元彦 (ワクチン接種3回済、マスク着用中)💉😷(@nakahara_moto)さん / Twitter/

返信先:@kyojitsurekishi,@kirikiri_jyukaiさん

レスありがとうございます。 明治以前は、まだまだ出てきそうですね。 調べるのが大変そうですが(笑)

/午後2:44 · 2019年3月31日/

 

一生の間に「元号5つ」が珍しいのは現代だから。 坂本龍馬は天保6年生まれで慶応3年まで8つの元号(天保→弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治→慶応)の時代を生きた。もっともこの時代の天皇は仁孝天皇と孝明天皇、更に明治天皇を勘定に入れても合計3人。

/午後3:59 · 2019年3月31日/

 

/中原元彦 (ワクチン接種3回済、マスク着用中)💉😷(@nakahara_moto)さん / Twitter/

返信先:@no4minatoさん,@YahooNewsTopicsさん

渋沢栄一もそうでしたか。 勝手に大正時代までの人と思い込んでいました。 ご指摘ありがとうございます!

/午前9:54 · 2019年4月1日/


fancylala‏ @fancylala1115
返信先: @PeriKazukoさん
私見です。世界最高齢の女性は116歳だそうですが5回目の改元だそうです。ある意味ひどいものです。
17:19 - 2019年4月3日

返信先: @PeriKazukoさん
明治から令和までの116年間で改元がたったの5回というのは別に大したことではない。徳川慶喜は天保から大正までを生きたが、その間の改元は弘化~嘉永安政~万延~文久~元治~慶応~明治~大正で9回。享年77(満76歳)。 たかが2回や3回の改元で騒いでどうするか。
21:33 - 2019年4月4日

 

/元号による世代区分を幕末に当てはめるとどうなるか | 虚実ヒストリー~ものがたりの歴史~(Tea-Cup Blog版) (teacup.com)/

tweet(7)

/午後7:44 · 2019年4月17日/

 

明治43年(西暦1910年)生まれだと大正元年(1912年)の時点で2歳。昭和62年(1987年)に生まれた「昭和生まれ」と似ている。 

/五つ目の元号「感無量」=ギネス更新中の最高齢夫婦-令和まで1週間・高松(時事通信) - Yahoo!ニュース

/@YahooNewsTopics/

/午前8:44 · 2019年4月25日/

 

令和2年tw

明治生まれで今、存命の人は、「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」という5つの元号を生きた。この「5つ」を多いと思って驚く人がいるかも知れないが、これは別に驚くほどのことではない。明治天皇が生きた時代の元号は「嘉永」「安政」「万延」「文久」「元治」「慶応」「明治」である。

/午前7:53 · 2020年4月18日/

 

明治43年(1910年)から令和2年(2020年)まで110年。間の元号は「明治・大正・昭和・平成・令和」の5つ。一方、寛政12年(1800年)から明治43年(1910年)までの110年間では元号は「寛政・享和・文化・文政・天保・弘化・嘉永・安政・万延・文久・元治・慶応・明治」だから13個である。

/午前8:00 · 2020年4月18日/

 

110年の歳月において特筆すべきは元号の数でなく天皇の数であろう。 寛政12年から明治43年までの天皇は光格天皇、仁孝天皇、孝明天皇、明治天皇の4人。明治天皇が生きた時代の元号は「嘉永・安政・万延・文久・元治・慶応・明治」の7つだが、全て孝明天皇の時代である。

/午前8:09 · 2020年4月18日/

 

すると「明治」から「令和」まで元号が5つというのは少ない方だが、在位した天皇の数を数えると睦仁天皇(明治)、嘉仁天皇(大正)、裕仁天皇(昭和)、明仁天皇(現・上皇)、徳仁天皇で5人。「寛政」(光格天皇)から「明治」(睦仁天皇)までは天皇が4人。これは確かに歳月の長さを表している。

/午前8:15 · 2020年4月18日/

 

大正天皇と昭和天皇は明治生まれだが、19世紀生まれと20世紀生まれの違いがある。大正天皇は1879年(明治12年)生まれだから19世紀生まれ。昭和天皇は1901年(明治34年)生まれだから20世紀生まれである。

/午前8:18 · 2020年4月18日/

 

愛子内親王は2001年(平成13年)生まれで、曽祖父である昭和天皇より100歳年下。愛子内親王は21世紀生まれの皇族第1号であろう。 19世紀生まれは既にこの世に存在しないだろう。明治生まれがいなくなるのも時間の問題だ。

/午前8:20 · 2020年4月18日/

 

2018(平成30).7.26 18:55

🗞国内最高齢の都千代さん117歳で亡くなっていた 福岡市・田中カ子さん115歳が最高齢に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

/午前8:23 · 2020年4月18日/

 

巴一作氏は1909年(明治42年)8月15日生まれらしい。 

/国内最高齢、110歳の人が死去/

2020年(令和2年)4/15(水) 17:23配信 

/男性国内最高齢、巴一作さん死去 110歳、老衰で 愛知(時事通信) - Yahoo!ニュース

/午前8:26 · 2020年4月18日/

 

約1年前、2019年(平成31年)4月24日に出た記事。 

/五つ目の元号「感無量」=ギネス更新中の最高齢夫婦-令和まで1週間・高松(時事通信)

>明治43(1910)年生まれの松本政雄さん(108)=高松市=は、この5月で五つ目の元号を経験することになる。

/午前8:35 · 2020年4月18日/

 

田中 カ子(たなか かね)さんは1903年(明治36年)1月2日生まれらしい。 

聖火リレー 世界最高齢 118歳女性がランナー辞退の意向 | NHKニュース

午前9:26 · 2021年5月5日

 

令和4年tw

渋沢栄一は11個の元号(天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、明治、大正、昭和)の時代を生きた。

鳥居耀蔵が生きた時代の元号は13個(寛政、享和、文化、文政、天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、明治)。

/午前10:24 · 2022年4月27日/

 

葛飾北斎の場合は桃園天皇後桜町天皇(女帝)、後桃園天皇、光格天皇、仁孝天皇、孝明天皇で6人。

鳥居耀蔵が生きた時代の天皇の数を数えると光格天皇、仁孝天皇、孝明天皇、明治天皇の4人。

渋沢栄一が生きた時代の天皇は仁孝天皇、孝明天皇、明治、大正、昭和で5人。

/午前10:34 · 2022年4月27日/

 

徳川家康は8個の元号(天文、弘治、永禄、元亀、天正、文禄、慶長、元和)の時代を生きたことになるが、政治の中心地にもとづく時代区分では室町時代、安土桃山時代、江戸時代の3つの時代を生きたことになる(「戦国」は政治の中心地の名前ではない)。

/午前10:52 · 2022年4月27日/

 

明治から令和まで生きた人は5つの元号または5人の天皇の時代を生きたわけで、これは154年続いている東京時代の中の110年や119年などである。 5つの時代といっても飛鳥時代から南北朝時代や室町時代までのような話ではない。大化から元亀までの元号の数はもっと多くなる。

/午前11:02 · 2022年4月27日/

 

/#明治生まれ/の人が生きた時代は/#東京時代/の中の5つの元号の時代である。 遠山金四郎は江戸時代の中の寛政、享和、文化、文政、天保、弘化、嘉永、安政という8個の元号の時代を生きた。

@tokyo_shimbun >田中カ子さん死去 明治から令和、5時代生き抜く

/午前11:13 · 2022年4月27日/

 

世界最高齢の田中カ子(たなか かね)さん死去

💻#田中カ子(カタカナのカ+子)

💻#田中力子(漢字の力+子)

/世界最高齢119歳 田中カ子さん死去 明治から令和、5時代生き抜く:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)/

/午前11:22 · 2022年4月27日/

 

/TWEET(1)/TWEET(2)/TWEET(3)/TWEET(4)/

 

前後一覧

Twilog>/2022年04月25日(月)/

AmebaBlog>/令和4年4月/

 

関連語句

/【明治生まれ】のブログ記事検索結果|Ameba検索/

/@kyojitsurekishi 金子みすゞ 1903年 - Twitter検索 / Twitter/

/#明治生まれ 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/明治生まれ 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/5時代 119歳 - Twitter検索 / Twitter/

/5時代 元号 - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

平成31年BLOG

/明治生まれ、大正生まれ、昭和生まれ、平成生まれが混在していることはそんなに問題か - gooブログはじめました!/

2019-04-10 18:43:00

 

令和4年BLOG

/昭和生まれが2回の改元だけで大騒ぎ/

 

/世界最高齢の田中カ子(たなか かね)さん死去/

///