Y!Japan Y!辞書 Google Wikipedia 雅虎 谷歌 Y!Korea アマゾン
シベリア出兵、関東大震災、昭和の始まり、満洲事変、日中戦争、第2次世界大戦太平洋戦争

シベリア出兵、関東大震災(『はいからさんが通る』) 

1925年(大正14年)、細井和喜蔵(ほそゐわきざう、1897~1925)の『女工哀史』刊。これをもとにして、明治~大正~昭和の製絲工場を描いたのが『あゝ野麦峠』だった。

 

1926年(大正15年=昭和元年)、川端康成の『伊豆の踊り子』が出た。
この年の12月25日、植木等誕生。

 

1927年、リンドバーグ(Lindbergh、語末gにhがつく)が大西洋横断に成功。

 

 

タツノコプロのアニメ『タイムパトロール隊オタスケマン』によると、オジャママンが妨碍を試み、オタスケマンが防いだ。リンドバーグは有名な「翼よ、あれがパリの灯だ」の台詞を言った。オジャママンとオタスケマンはどちらも未来のタイムパトロールのメンバーが極秘に化けた姿であった。
タイムパトロールはタイムマシンができた社会で作られた「歴史の改竄を防ぐ組織」であろう。『ドラえもん』でも出てきたが、ドラえもんたちがやっていることも、相当、歴史に干渉しており、ドラえもんたちが逮捕されなかったのは何か、理由でもあったのだろうか。
のちに1989年、渡瀬マキという歌手がLINDBERG(語末gにhがつかない)というバンドを結成、レコードデビューした。

 

 

1928年(昭和3年)、『芋たこなんきん』の花岡町子誕生。『二十四の瞳』の女教師・大石久子が瀬戸内海の小豆島(しょうどしま←*せうどしま)の分校に赴任(「goo映画」のあらすじより)。

 

 

1931年(昭和6年)に満洲事変。柳条湖事変または9-1-8事変と言われる。

1931年、渋沢栄一が91歳で他界。渋沢栄一は1840年(天保11年)生まれであり、昭和初期には天保生まれが存命だった。天保生まれのうち、坂本龍馬は慶応まで、篤姫と伊藤博文は明治まで、徳川慶喜は大正まで生きた。

また、この1931年に海部俊樹が生まれた。海部俊樹は1989年(平成元年)、首相となり、昭和生まれの首相第1号となった。

 

1930年代に入ると、『オットーと呼ばれる日本人』、『蒼天の拳』の舞台である。『李香蘭』も佳境に入る時期である。

 

 

1932年、日本人外交官・寺崎英成とアメリカ人女性・グエンの間にマリコ(マリコ・テラサキ・ミラー)誕生。81年に柳田邦男原作のドラマ『マリコ』がNHKで放送された。
www.mbs.jp/portraits/portraits/2002/2002_12/m.terasaki.html

 

 

1932年(昭和7年)に満洲国建国。清朝末期と満洲国に関しては『ラスト・エンペラー』でおなじみである。
20世紀の初め、朝鮮は日本と、続いて満洲と「一つの国」になったが、高句麗(Ko-gu-ryeo)、渤海(Pal-hae・Bo-hai)領を自国領と考える朝鮮民族の手で満洲国を作らなかったのが妙である。
└→ものがたりの地理・満洲と中国投資ブーム、満洲と朝鮮(Y!Blog)

 

1936年(昭和9年)、マラソンの孫基禎(Sohn Kee-Chung←Son Gi-Jeong)がベルリン五輪で日本選手として金メダル。この選手は1988年(昭和63年)のソウル五輪では韓国人として聖火ランナーを勤めることになる。
この年、ヴィクトル・スタルヒン(Viktor Starukhin・Victor Starffin、1916~1957)が東京巨人軍に入団。
沢村栄治(←澤村榮治、1917~1944)が初のノーヒット・ノーランを記録。沢村とスタルヒンの経歴はWikipediaより。

 

福田康夫首相はこの年に生まれた。中国で野比のび太が「野比康夫(Yĕbĭ Kāngfū)」なので、福田康夫は「のび太」とされるようだが、福田康夫はのび太の父親より2歳年上である。

 

 

『ドラえもん』てんコミ第9巻「ぼく、桃太郎のなんなのさ」によると、のび太の町では、1975年当時から47年前の1928年ごろに、銃を担いだ日本兵の行進があり、町の人が日の丸を振って見物していた。
1928年に日本が戦争をしていたかどうか、よくわからない。

 

『のび太の日本誕生』で紹介された「神かくし」(昭和編)
『のび太の日本誕生』(平成元年劇場公開)の原作65ページによると、1937年12月、長江の橋のたもとで作戦行動中の中国兵3000名が行方不明。
Y!Japan 1937年 長江 中国 3000 行方不明💻

 

1987年の映画『アンタッチャブル』は1930年代のシカゴを舞台にした映画。

 

 

平成26年tw

@kyojitsurekishi リンドバーグの大西洋横断(1927)の10年後、1937年から日中戦争、1939年から第二次世界大戦、1941年から太平洋戦争、1945年「終戦」。
永遠の0』【作品】 - Yahoo!ブログ
tweet

 

平成30年tw

/@kyojitsurekishi/

通知先:@nhk_archives📺

キャロライン洋子さんが演じたのは戦後成長したマリコで、このHPの画像と写真のマリコ役は子役の女の子ではないでしょうか。 

/ドラマ マリコ NHK名作選(動画他

/#滝田栄//#柳田邦男/

/午前6:02 · 2018年6月23日/

 

 

ドラマ マリコ (1981年、昭和51年) #滝田栄 氏が演じた寺崎英成が、妻となるグエンと出会ったのが「1929年」の日本大使館。その後「昭和7年」に上海に轉勤となり、そこでマリコ誕生。昭和7年は1932年だから、出会いから3年後。1981年当時はこんな風に元号と西暦が混ざっても、それが自然だった。

/午前6:40 · 2018年6月23日/

 

平成31年tw

#昭和の懐メロ宮城道雄「春の海」 
西暦1929年(昭和4年)末に宮城道雄が作曲、西暦1932年(昭和7年)に日米佛でレコードが發賣されたらしい。
#春の海
4:18 - 2019年1月1日

 

 

/#日中関係ことばのシンポジウム/ 

/#固有名詞問題

柳田国男(やなぎた くにを→くにお)1875年(明治8年)~1962年(昭和37年) 民俗学者。 

Yanagita Kunio:Liútiān Guónán /#中国語

柳田邦男(やなぎだ くにを→くにお)1936年(昭和11年)~ 作家。 

Yanagida Kunio:Liútiān Bāngnán /#第二外国語/

/午前11:13 · 2019年4月17日/

 

令和4年tw

『昭和の始まり、滿洲事變/満洲事変/満州事変(『オタスケマン』『二十四の瞳』『蒼天の拳』)』

/午後5:46 · 2022年7月17日/

 

 

前後一覧
2008年9/14(Yahoo!Blog)

📅平成30年9月14日(AmebaBlog)

 

関連語句
平成20年BLOG
2008-02-28 15:53:00
 
 
 
平成28年BLOG