はあい!

「最後から二番目の恋」も続編は作らないと中井貴一が言っていた…

という噂を聞いて、落ち込んでいるカイルです。

「SEXAND THE CITY」シリーズもついに終幕だし。

なんだか、時代を感じます…復活して…!

 

それでは、7月度月間ベストテンです。

6月度は、1位~6位を「続々最後から二番目の恋」が独占。

聖子の武道館ライブ、稲垣潤一ライブ、

ウオーキングデッド、ミッションインポシブルが

7位~10位でした。

 

さて、7月はどうなったでしょうか?

全体アクセスは1/3程度になった中で、

 

1位 「続々最後から二番目の恋」最終回
2位 エピ3「AND JUST LIKE THAT」シーズン3
3位 さよなら「ウォーキングデッド」
4位 エピ4「AND JUST LIKE THAT」シーズン3
5位 杏里ビルボードライブ2025
6位 稲垣潤一2025ティアラこうとうライブ!
7位 松田聖子45周年武道館ライブ
8位 「続々最後から二番目の恋」第十話
9位 ブリティッシュベイクオフ シーズン6
10位 エピ6「AND JUST LIKE THAT」シーズン3

 

1位は先月に続いて「続々最後から二番目の恋」で小泉今日子が死守!

2位、4位、10位に「AND JUST LIKE THAT」がランクインしました!

キャリー、シャーロット、ミランダの大躍進です!

 

そのほか、

杏里が3か月ぶりにランクイン。国際フォーラムへの弾みをつけます。

5月は11位、6月は14位で惜しいところだったので、チャートイン嬉しいです。

 

そして

ついに「ブリティッシュベイクオフ」が初ランクイン!

19位→22位→9位と、快進撃です。

 

8月は「AJLT」旋風になりそうですが、

その次のコンテンツは生まれるでしょうか!?

 

暑い夏はそのままで

Sparklingなひとときを!

はあい!

ついに「AND JUST LIKE THAT」シーズン3が、

本シーズンをもって終了することが発表されました。

「SEX AND THE CITY」から25年以上の時を経て、

ついに終幕です。

さびしい…せめてあと2シーズンはやってほしかった…

 

「そして女はひとりになった」というサブタイトルがついてますが

11話・12話で2部構成なのか。12話として2部構成なのかが気になりますが、

そんなエピソード11の感想・ネタバレレポです。

 

特にこれといった軸がなく

感謝祭に向けてのそれぞれのキャラクターたちが描かれます。

 

・キャリー

感謝祭の前日に、以前住んでいたアッパーイーストサイド

(実際のロケ地はダウンタウンのペリー通り)

のアパートを訪れます。


今や別人の手に渡り、当時住んでいた面影はありません。

キャリーの中では、それも一つ、何かをふんぎるきっかけになりそう。

初小説の終わりについて、編集者の希望を受け入れ

「女は一人になった」にはせず

誰かいい男を紹介してくれるような感じのエピローグを追加します。

 

・ミランダ

新居で感謝祭を開くので、張り切っているそう。

感謝祭にブレディが妊娠させてしまったミアを呼んだことを知ったブレディ、大激怒。

 

・シャーロット

ハリーは癌だとわかったとき

「感謝祭まで生きられるだろうか。もし生きられたら家族で過ごしたい」

という言葉を聞きました。

子供のロックのミュージカルの舞台を観劇して感動のひととき。

 

・シーマ

庭師の恋人とすっかりうまくいってます。

一番のミラクルファンタジー!

 

・リサ

選挙に堕ちた旦那さんに寄り添いつつ、

今日もまた凄い服装で仕事にでかけます。

 

うーん、これが最終回の2部構成の前半だとすると

あまりにも淡々としている、というか地味だなあ。

 

最終回に向けての盛り上がりが欲しいところ。

最後は、笑いながら、涙を浮かべながら

四半世紀もの間、一緒に生きてきた4人と共に時間を過ごしたい…

こう思う長年のファンも少なくないと思います。

 

(カイル、2000年代に3回もNYのロケ地巡りツアーに参加しました・笑)

 

それでは、サマンサの登場はないだろうけど、

AJLTらしい、SATCらしいフィナーレになることを期待しながら

Sparklingなひとときを!

 

はあい!

重たくて、誰かころされちゃうんじゃないかとかドキドキするドラマは

避けたいと思いつつ、割と見ているカイルです。

 

「ウオーキングデッド」のスピンオフ、U-NEXTで配信中の

「ダリル・ディクソン キャロルの書」:シーズン2、

感想・ネタバレレポです。

 

大人気キャラのダリルが

フランスで活躍するシーズン1。

そんなダリルを探す、相棒キャロルが主役の

シーズン2エピソード1でした。

 

ダリルが登場するフランスシーンは

(「ハリーポッター」のフランス人フラー役の女優さんも出演)

本当に美しく、モンサンミッシェルなど名所も登場します。

美しいヨーロッパとゾンビという組み合わせが新鮮。

フランス語が飛び交うと、なんだかエレガントな感じもします。

 

そして、スーパー・キャロルが

小型飛行機で大西洋を横断するという大冒険に(笑)。

嘘に嘘を重ねて、実にキャロルらしい!

 

このシリーズは、(そうでない場面も多々ありましたが)

基本は、あり得ないような都合の良い展開が連続するので

割と安心して見れます(^^;)。

 

キャロルを助けるパイロットは、インド系でしょうか?

俳優の多様性もクリアで、とっても今風。

 

他のスピンオフと比べて

フランスの風景の美しさとダリルのカッコよさで

一番完成度が高そうな気がします。

ダリル役のノーマンリーダスがエグゼクティブプロデューサーも務めてるんですね。

 

それでは、安心して見れそう!…と期待しながら

Sparklingなひとときを!

 

はあい!

映画「DUNE」(デューン)の世界観がめっちゃ好きなカイルです。

映画の前日譚や後日譚のドラマはたいていコケちゃう印象があるのですが

今回のドラマ「DUNE 予言」はかなり面白く、期待できそうです!

 

2024年の11月からU-NEXTで配信されていたようです。

ここから感想・ネタバレです。

 

ティモシー・シャラメの映画「デューン」の1万年前の世界を描く本作。

ベネ・ゲセリット(シャラメの母親が属していた修道女軍団)設立の物語。

 

ハルコネン家やアトレイデス家、惑星アラキス、砂漠の民フレメンなど

映画と同じ名称も登場します。

 

「ゲームオブスローンズ」ほど残虐な場面はでてきませんが

同じかそれ以上に複雑で難解な世界観で、重厚!

それが好きな人にはたまらないドラマになってると思います。

 

主演はアカデミー賞にノミネートしたことがある

エミリー・ワトソン。

ほかに「ザ・ネヴァーズ」や「クラウン」のオリヴィア・ウィリアムズ。

「キングスマン」のマークストロング。

 

相変わらずいろんな「家」や惑星、そして登場人物が多様で

誰と誰が繋がってるのかの理解が大変ですが、

そこが面白い!

 

主役級のイネス(コリノ家の娘)は20歳ぐらいだけども

結婚相手は、9歳の男の子だったり。

主人公を助けてくれるような頼もしい剣士が登場したと思ったら

その9歳の子を不思議な力で焼き殺しちゃったり。

 

なかなか波乱のドラマになりそうです。

全6話なので、すぐ見れちゃいそう!

 

それでは、映画にハマった人ならぜひ見たほうがいいけど

シャラメのように美しい登場人物がいないのが残念…

と思いながらSparklingなひとときを!

ちなみに、主人公のヴァリア・ハルコネンは

かなり悪どいオバサンというか、全く善きところがないというか…

そのあたりも、このドラマ、ただモノではない感じです(^^;)

 

はあい!

今日はもっと雨が降るかと思ったら、そうでもなくて

ほっと一安心のカイルです。

 

「SEX AND THE CITY」の続編「AND JUST LIKE THAT」シーズン3も

いよいよもう少しで終了。エピソード10の感想です。

 

うーん、

前エピソードで、またもやエイダンを別れたキャリー。

やはり、階下に住む英国人作家ダンカンに心惹かれていたようです。

本エピソードで、すんなりとベッドイン。

 

一応、なぜダンカンに惹かれてきたのかの説明はありましたし、

それに気づいていたミランダとのひと悶着についても触れていたりと

丁寧な脚本。

エイダンと別れるほどのことなんだろうか…とは思うものの

キャリーはそんな選択をしたんですね。

 

ダンカンは、半年をロンドンで、半年をニューヨークで生活するため

もうすぐニューヨークを離れるようです。

またシングルに戻るキャリー…なのでしょうか。

 

久々にスティーブが登場!

たいした見せ場はなく終わったのですが、

やはり姿を見られるのは嬉しい。

耳が遠い設定はどうなったのかな…

 

そして、2000年前後のドラマ時代からのファンにとって

新鮮なのは、キャリー、ミランダ、シャーロットの3人が

ビデオ通話しているシーン。

 

ドラマ時代には当然スマホは存在しないし

最初の映画でも、

ウエディングドレスを着たキャリーが

サマンサにiPhoneを手渡されるのですが

使い方がわからないといって投げ出すシーンが印象的。

 

そう考えると、長く続いてるんだなあ、と実感します。

 そうそう、ブレディを妊娠してた時のミランダも

オナラをしてましたね。

運命は巡るような場面もありました^_^。



それでは、登場人物だちの行方を楽しみにしながら

シーズン4があることを祈ってSparklingなひとときを!