はあい!

TOKYO FMを聞いていて、

思わずパーソナリティの藤木直人と同じぐらい

口あんぐりになったカイルです。

 

俳優:藤木直人がパーソナリティを務める

TOKYO FMのラジオ番組「スポーツビート」の本日のゲストは、

三刀流のプロサーファー、井上兄弟(兄×1、妹×2)の長男、

井上鷹。

 

24歳の彼が、自分のテンションを上げるチアアップソングとして選んだのは

80年代アイドルの代表格の一人、

河合奈保子の「スマイルフォーミー」!!

 

び、び、びっくり~!

 

80年代アイドル特集とか、昭和歌謡特集ではなく

普通にこの曲が流れる日が令和の時代にあるなんて!

 

どうも

子供の頃に見た「ルパン三世 バビロンの黄金伝説」で

カメオ的に声優をやっていたのと、

主題歌「マンハッタンジョーク」を歌っていたので

河合奈保子のことを知ったとのこと。

奈保子のことを「声優さん」と言っていたのが印象的でした。

 

井上選手、小学2年生の時にいじめにあい不登校に。

その後、サーフィンと出合って、今につながったそうです。

 

そんなとき、井上選手のファンの人から

「子供が不登校で~」という声をもらい、

悩んだそうですが自身も同様の経験があることをオープンにして

同じようなことに苦しんでいる子供たちを

サーフィンを通じて笑顔にしたい、応援したい、という思いがあるそうです。

 

そこで、おそらく「バビロンの黄金伝説」の主題歌「MANHATTAN JOKE」から

「スマイルフォーミー」に繋がって、河合奈保子のこの曲を

チアアップソングにしてる、とのこと。

 

す、すごい・・

 

24歳の2000年生まれの若者が、

奈保子の曲を好きでいてくれることも素敵ですが、

井上選手のそういった思いも素敵ですね。

 

この曲は、81年に発売された奈保子のアイドル時代の代表ソングの一つで

初の紅白歌合戦出場を果たしました。

・作詞 竜真知子(「アメリカンフィーリング」「あずさ2号」「地球へ」)

・作曲 馬飼野康二(「渚のはいから人魚」「ベルサイユのばら」の主題歌)

・編曲 大村雅朗(「青い珊瑚礁」ほか「SWEET MEMORIES」を作曲)

 

作曲の馬飼野さんは、嵐やKA-TUN、関ジャニ∞、Sexy Zone、なにわ男子など

77歳の最近までも大活躍!

 

それでは、応援したくなる若者が増えるのはいいことだと思いながら

Sparklingなひとときを!

 

 

 

など、当時の一流作家が関わってます。