アレルギーでも全部食べられる!な旅してきました@湘南 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照



食物アレルギーの
ブログを書いています
小3乳アレルギーっこ兄と年少弟
男の子ママのみにごんです

〜アレルギーっ子長男〜
3歳で加熱卵クリアに
5歳まで牛乳完全除去
その後0.06mlから自宅負荷始め
 現在3ml程度骨

エピペンもち
アナフィラキシー歴あり
給食は代替弁当お弁当作っています

〜私について〜
フルタイムで働く
アラフォー医療職のワーママ
アレルギー対応市販品探す事生きがい
みなさんとアレルギーについて
共感し、あるある語りたいです

こんにちは。

冒頭ご挨拶したあと本文に移ります



しばらくブログから離れていたのに
私のブログを読んでくださり
応援してくださって
ありがとうございました。

唐突に書いた負荷試験のこと、
喜んでくださって
書いて良かったなぁと思います。



アレルギーで唯一良かったこと。
それは
ブログで繋がりができたことですからピンクハート
私は幸せものです





予防接種

2月、入院手術をしていた私

を労って?

 

子どもたちも

ママいなくて我慢してたよね



ってことで

週末プチ旅行バスしました。


とはいってもわが家

泊まらなくちゃムリな距離でなくても

気軽に泊まってきちゃうので

(子連れだと日帰り疲れませんか?)


ちょこっとの週末旅です。



バス

夫さんが選んだ行き先は


神奈川県藤沢市湘南台にある

『いすゞプラザ』という

工場見学ではないけど

いすゞのテーマパーク博物館的なところです


いすゞプラザ 

※要予約



といいつつ

いすゞプラザの情報は

すっ飛ばします(笑)ダッシュ


アレルギーのブログなので




私、馴染みが薄い地域だったので

行く数日前まで


とても大事なことに

気づいていなかったの    





以前

タケノコさん がご紹介してくださった


乳、卵、小麦不使用

ステキなケーキ屋さん


SACHI菓子さん


があるのがこちら

湘南台だったのです!





うずまき下矢印SACHI菓子さん

乳、卵、小麦、白砂糖不使用のケーキ洋菓子店




ほんと、帰ってきたあと気づかなくて良かったよーアセアセびっくり





お祝いケーキ

アレルギーのある皆様!!


どんなカタチであれ

ケーキを食べたこと

さすがにあると思います。


コージーコーナー?

シャトレーゼ?

手作り?


それとも?



私もこれら食べさせたことありますよ。



でもね


この日

初体験させてあげられて

泣きそうに(泣いた)

嬉しかったのが



いくつものケーキを

ショーケースから

選ばせてあげたのは 


息子、生まれて初めてでした





アレルギーの子たちのケーキって

ナイナイづくしですよねタラー


◎冷蔵ケーキじゃない

 右矢印冷凍で売っている方が多い


◎いくつもの種類の中から選べない


◎生のフルーツが乗ってない

右矢印冷凍多いししょうがない


◎実際に見て買えない

右矢印ネットで注文しちゃうので



そもそも

どこでもは買えない!



こんなこと

アレルギーがなければ当たり前なのに



切なくなっちゃう悲しい




息子には

「アレルギーでも食べられるケーキ屋さんショートケーキに行くんだよ」

とは伝えていませんでした。



入店して

〇〇ちゃん、どれでも大丈夫だよ

どれがいい?


と息子に伝えたと思うのに



「これ、どれでも食べられるの?おねがい

と聞いてきました。


うんうん、どれでもいいんだよ

(心が号泣)



見た目もどれも可愛らしく素敵で

とても美味しそうでした。



そして店内もおしゃれで


イートインしてきたのですが

食器もとても可愛らしかった





夫さんは注文せず

私バナナタルト 

長男 ガトーショコラ

次男 プリン

を注文しました。




何度もおいしいおいしいと言って満足そう





私のバナナタルト、美味しかったので息子にわけてあげました。



タケノコさんがおっしゃっていた

みかんジュースジュースもとても美味しかった。


コーヒーも美味でした



焼き菓子も売っていました







コーヒー

店内は3 〜4 人は座れそうなテーブル席が2 つと 


お一人様かペア客が座れるもっと華奢なテーブル席が3つくらい




ヴィーガン、アレルギー目当てじゃなくてもこの雰囲気に訪れたくなっちゃうよね



この日のお客さんはうちらと


会話の内容から

アレルギーっこ

と思われる女の子連れの親子さん


おそらく

アレルギーとは関係ないと思われるおひとりさまとカップルがいてほぼ満席


いい感じに賑わってるネおねがい



どう考えても

残念ながらまたくる地域

とは言い難いけど

息子は「また来たいなラブ」と言っていました。



何か用事を見つけてまた寄ろうね虹



バツレッドバツレッドバツレッド
私の生活圏にも
ヴィーガンケーキをやってるよ
って店があって行ってみたら

ヴィーガンはショーケースの中の
一つか二つのケーキだけだった
ってこともありました。

長男には前もってケーキ屋さん行くよ!って言ってあったから可哀想なことをした
という経験がある

ブログを読んでいると
みなさんの住んでいる地域に
アレルゲン不使用のケーキ屋さん
の話題が出てきて
結構あるものなのかなぁ?

いいなぁキラキラと思っています




バス

その後鎌倉方面に移動し

鎌倉で一泊しました。



翌日は子どもたちリクエストで

大仏様を拝んだあと





こんどのところは

最初から予定に入れていた

同じくタケノコさんが発信された情報から知った


由比ヶ浜にある

ヴィーガンクレープのお店

マリアカフェ 


に向かいました。


あれ?私が覚えてた名前とお店の名前違う気がするんだけど


うずまき下矢印こっちのほうがメニューのこととかわかりやすい




お店というか

ガソリンスタンド脇の

トイレ兼休憩スペース


本当にこじんまり








こちらでも

息子には何も告知しておらず

「何にする〜?」と選ばせました



ナッツはふんだんに使ってるねぇショボーン




「これ、全部食べられるの?キラキラ

この旅2回目のうるうる発言泣き笑い



息子は抹茶
私はチョコを注文しました。

次男不機嫌であまり写真なしショボーン



店内は隅々まで見渡せてしまうので

座った席からクレープ作ってる様子をじっと見するわが家

クレープを焼くのを見るのは初めてだったので不思議そうに見ていました
 

ヴィーガングルメ祭り
(プラントベースフェスティバル)に行ったときも
乳卵不使用クレープを買って食べましたが




いわゆるクレープといえば
こっちのカタチだよね
下矢印



おいしい♡
一生懸命食べていました。

食べたことないので
クレープを包む紙の包装紙を
破り剥がすのを手こずっていましたね。



チョコ
作っている様子をみていたら

市販のこういう絞り出すタイプのクリームを使っていたので

 






思わず
「ヴィーガンの既成のホイップクリームがあるのですね?」
と声をかけてしまいました。


「そうなんですよ」とお店の方


もう一歩、おばちゃん根性だして
「どこのですか?どこで売ってるのですか?」 
と聞いてみれば良かったな



その後は鎌倉の町中に戻るのも億劫で

特に行きたいところもなく

この地域にくるとお約束になっている海波に行って

ヴィーガンクレープから
海は歩いてすぐキラキラ

なにってことなく
走り回って砂いじりをして遊んできました。







わざわざ湘南方面まで泊まりに行って
・いすゞプラザ 
・ケーキ屋さん
・鎌倉大仏 
・ヴィーガンクレープ
・由比ヶ浜
※夕食はお弁当お惣菜買ってホテルで食べました。


それだけ(笑)
まっ、退院後1ヶ月以内だからね
そんなにガツガツしちゃだめだ

うちはいつもそんな感じです。



📚 

帰宅してから数日後
図書館に行ったら
  




たまたまこんな雑誌があったので
復習がてら借りて読んでみると


あっちもこっちも
『ヴィーガン』
ってワードが書いてあって。
言いすぎかしら?
5ショップくらいはあったと思うよー
 

そういう地域なの〜?
需要があるのかしら?  


何度か湘南、鎌倉方面に遊びに行く際

グーグル検索して
食べるものを探すんだけど
グーグルではヴィーガンのお店引っかからなかった気がしたんだけどな。
→子どもが行けそうな店が
ってことかも





最後に今回のまとめ
桜
「これ、全部食べられるの?」

アレルギーのない私は
そんなセリフを口にしたことはありません。
私は子供の頃好き嫌いの多かったので
「食べられるものないの?」という贅沢な発言はしてたよえー



「この中のどれでも食べていいの?」

そういう思いをさせてあげたことありますか?

日頃、特に外出先では難しいですよね。



うちでは

長崎ハウステンボスにある


に行ったときや


初代

アレルギーでもどれ食べてもいいんだよ記事下矢印



こんなかわいいパンケーキやカレーが
アレルゲン不使用なの♡



右矢印コメダイズ


右矢印フタバフルーツパーラー 


パフェ、クリームソーダ、フルーツサンド
いちごサンド
どれも乳、卵もたしか小麦も不使用

に連れていってキラキラさせてあげられましたが
「どれでも食べられる思い」
は今回久しぶりでした。



ただ
このナインチェカフェも

この前検索したら
私達が行った約5年前のときと
コンセプトが変わってしまっていて

どうやら
ただのミッフィーカフェになってしまったようですガーン





もちろん今も対応はしてくれるみたいだけど




由比ヶ浜のヴィーガンクレープも
このブログのためにInstagramの詳細を読んでいたら

Instagramより
2023年3月31日をもってMalia cafeとしては終了となります。
中略
4月以降のカフェはリニューアルされる予定ですので‥

と書いてありましたタラー


えっハックレープは?
4月以降どうなっちゃうの?


行ってみようと思ってた方
また食べたい方は
問い合わせしてみた方がいいかも〜
急いで〜



今回行ったお店
「鎌倉、クレープ」とか
「湘南台 ヴィーガン」と検索しても
検索順位のトップには出てこないし


そうやって
実は埋もれている情報って
あるんだろうね


閉店してしまったり
遠くて行けなかったり
っていうのもあるけど



知ってる人、詳しい人が
食べられるお店があるんですよ
って発信してくださる情報は
やはり大事だなぁと思いました。

タケノコさん ありがとうピンクハート

湘南台=SACHI菓子に気づけたのもお友達のお陰でした。
どうもありがとうピンクハート



いつも長くなってしまい失礼しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。



いすゞプラザも楽しかったよ〜




ヴィーガンの記事集めました


コメダイズに行きました

ヴィーガン対応品のふるさと納税返礼品も結構あるかもー