母新担任に立たされる!&神は校長先生だった話 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


息子が通う学校は
本当にアレルギーに関する対応が素晴らしい!
それも進級した後は?!さて?

食物アレルギーのブログです

 

主に乳アレルギーの

新☆小2長男

 

乳児期は1滴でNGだった為 完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始

今の目標は1.0ml

 

母のわたしはフルタイムワーママ

 

 

お越しいただきありがとうございます。



今回、ちょっと長めです。


でも「入学準備まとめ」の番外編

にもあたる学校対応の話題なので

ぜひ読んでいただきたいです。

 



進級に伴う面談をしてから

1週間たらずで

4月始業式の翌日に

新担任を含めて改めて面談を致しました。



始業式の日も私は仕事。


クラス分け、担任発表あっても

長男は学童保育通い。


どんな結果だったか知らない私のところへ

新担任㊚より電話があり

面談をしたいとのことでした。


できれば給食始まる前にって

 

 


3月進級時面談のときに

私からお渡しした

今回の面談の主旨の書類より

下矢印

 

私からの疑問・提案・要望

  • 代替弁当からどのようなときに除去・持参可能か
  • 提供方法の確認
     
  • 献立の確認方法の再確認
     
  • 緊急連絡先
     
  • 1年のときとの変更点
     
  • 面談を4月に行ってほしい(新担任の先生への引き継ぎが心配)

 今回のブログでは給食関連は解決済みとして

残りの赤字の部分についての話題です

 

 

 

私はきちっとしたいので

新担任についての引き継ぎが

学校の教員間だけで行われ


ちゃんと

こちらの意図とすることが

伝わっているかわからないのが

なこと



今までの経緯を踏んでの

現在の運用方法なわけで


そういった経緯をお話したく


やはり

担任の先生とは

直接お会いして

お話すべき

と思っています。

 

 


だけど、学校が

過不足なくきちっと

引き継ぎされているなら


無駄というか

失礼でもあるなぁとも考えており…

 


 



というのは実際

長男小1の担任の先生が

年度途中で産休に入られ

代替の先生に代わられたときも



私からの要望で

お話する場を

設けていただいたのですが…

 


うずまき下矢印

前任の担任&代替の担任の先生の話題 

 

 

 

代替の先生との面談の場では

先生から

追加で私に

質問もなくえー


不明な点はなかったようで…

 


同席された学年主任の先生とお二人して

お母さんの

不安を取り除くための場


のような感じがしました。

 


 


がしかし



新たな人間の考え

加わるというのは

ブラッシュアップされるのだなぁと

実感した今回の場でした

 

 




 学校

まず、前回と同様に

校長室にて

校長先生、栄養の先生、養護の先生、

新担任の先生㊚

と私で

栄養の先生から

現在の対応について

お話をしてくださりました。


うずまき右矢印3月、終業式後の面談について(主に給食のはなし) 


 



ちなみに説明が遅れましたが

じつは

残念ながら私の想像通り

1年生のときの養護の先生は退職され

新しい先生を迎えました。

 

 


NEW養護教諭

NEW2年の担任

のお手元には

長男アレルギー情報のファイルがあり

(学校側の共有書類の他、私がいちいちお渡ししていた議事録だったりいろんな図表だったりちゃんとファイルしてくださっているようでした)



それにすでに目を通していることを仮定しての

今年度の給食対応

つまり前回の記事の内容ですね


について説明

 




また今年度も変わらず

給食中は

補助の先生を

つけてくださり

長男と一緒に

食べてくださるということを

校長先生から説明

 



その後新しいお二人、

担任と養護の先生から

あれこれ質問を受けました。



・主な症状

・アレロックを飲む

タイミング

・エピペンを使用したことがあるか

・救急要請について

などなど

 



症状と頓服薬をのませるタイミング

について

お二人ともかなり根掘り葉掘り尋ねられ…


親でない他人が

普段と異なる!

ということを見分けるのは

困難であると本当に思うのです。



私でさえ

苦しそうな咳でなかったとしても


さっきまでしていなかった咳が出始めたら…


それが食物アレルギー由来ではなかったかもしれなくても


すぐに

アレロックを飲ませるようにしています



明らかに

ぱさぱさしたものを

食べてむせたゲロー

とかでなければ


むせ かもしれないときも

とりあえずアレロック飲ませている。


そんなことを説明しました。

 



症状があったときに

担任から養護教諭への連携なども

私に確認の上説明してくださいました。

 



お二人ともかなり

私に細かいことも質問されている様子に安心しました。

 

 




 学校

20分ばかり話をしたあと

学級での給食の流れなど

生活上の

こまごましたことを

少し確認したい


とのことで


私と担任の先生は

教室に移動して

話をすることになりました。

 



クラスでの給食中の対応については

新しい担任の先生は

一年生のときの様子を

目にしたことがないでしょうし、


今までにそのような

慎重なアレルギー対応

経験もないことでしょうから

引継ぎの記録をみながら…

 


・まずは長男が座るための

教室後方のスペースを作るところ

から

・長男が予備の椅子机に移動

・給食ワゴンまでどのように歩くか

・食べた後の動き

(→長男が一番最初に下膳、

そして廊下にでて手洗いうがいする)


というところをシミュレーションして私に確認を求めてきました。

 


メインの確認の話は

ここまでかなぁ

と私は思っていました

 



お疲れレベル(タラー)

 

 

新担任

なかなか細かい点に注意したいようで…




これまでだって

わが長男の小学校の対応は

かなりきちんと

してくださっているキラキラ

と思っていたのに


輪をかけて

徹底した対応となります!!

 


 


その前に…1つ


新担任の先生は校長室でも

緊急連絡先の確認をしてくださったのですが


※私、キャリア携帯を止めてから

職場での電波が悪くなってしまって


着信に気づかない場合があり、

先生方からの連絡を受けられなくなってしまい、

そのことについて私から


より細かな緊急連絡の優先順位

伝えたのです

(アレルギーっ子で急に重篤な症状が合った場合

つながらないとまずいっていうのと

普段の急ぎじゃない電話連絡で良い場合とね)




「おかあさんが

電話を受けやすい時間帯、ダメな時間帯は

ありますか?」


と確認され



「連絡帳での

文書でのやりとりは

伝わりにくいので

直接お話したいタイプ

なんです」

とお話してました。

ありがたくはあるけどぐいぐいきますねぇアセアセえー






話を本線に戻します

まず

【食後の手洗いうがい】

 

1年のとき

長男は食後はトイレで手洗い

と他の子とのゾーンわけを

考えてくださっていました。


ただし完全には難しいと思う、ということで

双方了解していたわけですが……

 


新担任㊚はそこも

きちっとわけたいらしく


2年になり教室のフロアが変わることで


手洗い場の近くに家庭科室があることに目をつけて


「長男くんは食後は

家庭科室で手洗いうがい

をするのは

どうでしょう?」


と提案されました。

 

 

家庭科室まで移動してのカクニン

(お疲れレベルタラータラー




【着替えの件】

あと「入学前準備関連」の投稿には

書き忘れてしまったのですが


保育園のときは

牛乳牛をお友達がこぼしてしまった際

即座に洗い流し

着替えをするという

対応だったことの継続で


1年のときの担任の先生にも

着替えを

預かっていただいていた

んです。

 



でもその件…


真冬を除いては

もう体育着でいいかなぁ…


わたし的には

今年は緩める気でいたのですが、



その辺も

「保健室にシャワーが

ありますので

洗い流したあと

着替えるというながれで

着替え一式保健室で預かるようにしましょう!!


と継続

 




 

【掃除当番について】


1年の時も長男は

ほうき、黒板消しのみ


※ぞうきんがけ、ゴミ捨ては行わない※

というルールだったのですが

 


「2年生全員、

ぞうきんがけを

掃除当番は行わない、

ほうきのみ”としました!!

と。



長男だけが…

というのを

とっぱらってくださいました。

※コロナ禍で、とのことも兼ねているのでしょう

 

 



 

そしてそして

【給食後のお昼休みの件】

 

1年のときに学校から提案されて

決めていたのですが


運動誘発アナフィラキシーを懸念して

・他児が牛乳飲んだ後の嘔吐

するかもしれない


とういうことから

長男は昼休み外遊びをしない!!

という決まりを提示されていましたタラー

 


これは私も

かなり抵抗があったから

というのと


コロナ禍で校庭遊びも分散で、

ということで

毎時間全校児童が校庭にいないこともあり


走らなければOKみたいなかんじで

なあなあで許可されていました

 


 


そこもきちっとしておきたいということと

「2年になると5時間目に

体育ということもでてきますがどうしましょうか」

 



えっ!そこまで??

 


私は

そもそも長男に

運動誘発アナフィラキシーの既往がないので

運動による症状の心配はしていない


それにそもそも給食では

乳製品除去してて摂取していないわけだし

自宅での経口免疫療法も帰宅後だし。




吐かれることについてだって

抱きつけるほどそばにいてっていうのもレアケースだろうし 



そんなに深く考えていなかったので

ちょっとびっくり。

 

それは別にいいんじゃないのな?

という私と

新担任との間で決め手がなく


その場では結論でず、

校長先生への確認で保留となりました。

 

 


ふぅお疲れレベルタラータラータラー



なかなか細かい?というか

落ち度みたいなのが

嫌なタイプなんだろうなぁ

と感じました♂

 

全然ちょっとで終わらないなぁタラー

と思いつつ



私からも担任の先生が決まったら

確認を取りたい件が2つありました。

 




1つめは

【クラスメイトへのお話】

についてです。


1年生の時は給食開始時に給食中の見学と

みんなに私からお話をしたのですが



(今年もしたかったけど)

あまりにすでに有給を使っちゃっていてゲッソリ


もうこれ以上

アレルギー関連で消費できないので断念。




かわりに手紙を用意しました

 

この手紙を

・配布するか

・配布するなら児童に?保護者会で?

私はコメントする?

 

私の思いを伝えたくはあるけど

悩んでいて


担任の先生的にはどうなんだろう?


ということで

確認をさせていただきました。

※これもこの場では保留としました

 

 

 


2つめは

1年生のときはコロナ禍で

あまりに平常とかけ離れていたので

スルーしていたのと…


以前ayumiさんが投稿した記事に

はっ!!ハッハッ

とさせられて


考え直したってこともあって

初めて学校にはお話しする案件です。


それは

「エピペンの

校外授業のときの

携帯について」です。



ayumiさんの

うずまき右矢印エピペンと校外授業について 



 

ayumiさんの投稿のコメントでもやりとりさせていただいたのですが…



私はエピペン、常時

肌身離さず

ち歩いていないんです


理由は食事からすぐに症状が出ることが殆どなので


食事をしない

ただの買い物

公園に遊びに行く、

図書館にいく


などは持ってでかけていません。

 食事やおやつを食べる可能性のあるときだけです。

ただし現年齢では下校も独りでしない、

私見守りなしの遊びに行くなどないし、

私が見守らず急に飲食することはないのも

理由の一つです



でもayumiさんのブログを読んでから

認識が少し変わりまして…

 


…今までの考えだと学校生活では


「お弁当を食べたり

食べ物を取り扱う機会が

あるようなときだけ

所持して欲しい」

と思っていたのだけど



学校としては

「どんなときでも

携帯するべきとお考えですか?」


と投げかけました。

 

→この件も後日返答となりました





ちょうちょ

入学準備マニュアルの投稿を書いた時も

自分⇔学校

かなりきちっとしたなぁと


我ながら思ったのですが


担任の先生がかわったこともあり

更にぎゅっとなりましたねタラー




入学前に決めた主に一年生のときの運用については


うずまき右矢印入学前後の話し合い「給食編」 


うずまき右矢印入学後、エピペンなどの準備やその他学校生活の取り決めまとめ 






 

ショック

文章の途中の

お疲れレベルタラーアセアセ

って書いたところから


更に私も質問なげかけて話したので


教室に移動してから

40分くらいは

話しましたねタラータラー

 



最初はちょっと

給食の席の確認だけ

かと思ったのに…

 



というのは

教室に案内されたとき


机といすを

用意してくださらなかった

 

立ち話

だったんですよねアセアセタラー

 


それがこんなに長くなったのに途中で

「おかあさん、

長くなってきたので

どうぞおかけください」


とかも全然なく

(私はそういう気配りみたいなのにウルサイですよ)

 


たかだか

数10分間立ち話だった

ってだけかもしれないけど


軟弱でごめんなさい

ちょっとワタシ配慮ないことに不服だったうえに…

いやいや担任の先生

一生懸命で夢中だったんですよねタラー




話が終わって

長い廊下を下駄箱まで一緒に歩く際


ふつうだったら社交辞令で会話しながらなり


それがなくても

歩調を合わせないかなぁ

と思うのに



結構スタスタ先に行かれて…タラー

お疲れレベルタラータラータラータラータラー



対応はたしかに細やか

(でも繊細ってかんじは感じなかったんですよね、なんででしょう??


ありがたいんですけど


気配り的なところがちょっとちょっと…


と感じたので


アレルギーと関係なく


これから1年間

面倒を見ていただく方としては大丈夫なの?

って少しだけ思いました。



 決められたことにはキチキチっとするけど、

察してするのにはイマイチなのかな




もやもや

いいんです。親なんて

子供に真摯に向き合ってくれれば。

 


私も仕事をするうえでよくあることなんですが、

医療従事者には

ひっどい態度の医師だけど

患者さんには

丁寧だったり優しいのであるなら

許せます。

 



だけど教員って普段から対応するのって

・保護者と

・児童

セットじゃないかなぁと。


保護者にそんなかんじだったら

こどもたちの心にも

ちゃんと気配りできる?

とね


 

 ※この記事書き始めてからすでに2回電話でやりとりして更に保護者会も経ました。


きちっとされていることはわかり、

よくしてくださっているので、

今回書いた不安はとりあえず

この日と翌日限定で感じたことだったようです。

 






ショック

疲れたりもしましたが

一番に思ったのは

お話を聞いてくださり

ありがとうございます、と。


産休代替の先生のとき

肩透かしだったけど、


今までの運用を

ちゃんと理解されようとしてくださり


更に

安全を保てるように考えていただき



疑問に感じてくださることは

ちゃんと納得がいくまで考えてくださりキラキラ




感謝の気持ちをお伝えしたら



いえいえ当然です!

とおっしゃっていただき

ホッとしました。




担任の先生自ら

長男のお母さんから

話は聞きたい!

と思ってくださった

のもあるし



たぶんだけど

校長先生が言及してくださったんだろうなぁって思っています。 


3月の面談のときに私

新しい先生にちゃんと伝わるか心配

ともらしておいたので






ここからも校長先生の話です



3月の面談のとき

私を送りがてら校長先生とほぼお二人でお話する場があり

そのときに…


「迷ったら

(エピペン)

打ちますから!!と断言してくださり。




それ!!!!

私が一番心配してるところでして


当然のことなんだけど


そうしてもらわなくちゃ困るんだけど


言葉にしてくれると

とても嬉しかったです!!




それと今回も

最後、校長室に戻ったときに


「おかあさん、

来年からは4月に面談にしましょうね☆」と。


私の希望であるってことと

連日集まってそう感じてくださったんでしょうね。




私も4月人事異動のある職場で働いていたことあるので

3月中にっていう事情

よくわかるので…



「4月初日はまだ担任の先生が

秘密なこともあるから

難しいようなら仕方がないと思います」


と伝えると




「いえいえ、

お母さんさえ守秘してくださればネ 構いません

面談は

必要なことですから」


ナイショのジェスチャーを取ってくれました


ウィンク目したんじゃないかって(妄想)くらい素敵にみえました

 

 


以前コメントのやり取りで

校外は校長先生、校内は教頭先生とかってことを聞いたり


アレルギーの面談に

校長不在だった

ってお話だったりを読ませていただきましたが


うちが通う小学校対応100点ワタシ的にね


細かなことへの指示、決定は


校長先生

あってなんだろなぁキラキラって思ってます


長男小1のときに

新任で昇任初校長、やる気ありあり?!


 よくイメージするおじいちゃんな腰の後ろで手を組んで歩くとかトップダウンの上から〜な感じは全然ない先生です

 


 

言っても意味ないけど

「先生、ずっと○○小の校長先生でいてほしいです…安心です」

と思わず伝えてしまいました。





この日にお答えをもらえなかったことや担任の先生との電話のやりとり


保護者会までのことはまた書きたいと思います。






長々とお読みいただきありがとうございました