気づけば夜は涼しくなって
秋の虫の合唱が。
なのに、
昼間のこの暑さったら(涙)
なんだか体が重かったり
冷えが抜けなかったり…
そんな不調を感じてませんか?
「重い病気ではないけど、毎日しんどい」
そんなあなたにこそ
今日は読んでほしい。
薬に頼らず体の中から
じっくり整える方法を
お伝えします。
なぜ夏の疲れと冷えが残るのでしょう?
夏は高温多湿で
汗をたくさんかきます。
汗をかくことは
体の熱を逃がす
大事な仕組み。
でも同時に水分や
ミネラルも出てしまう。
また、
冷房の効いた部屋にいると
体にどんどん冷えが入る。
この「熱い屋外」と
「冷えた室内」の温度差は
自律神経を乱して
体の調整機能も乱れる。
特に更年期の女性は
ホルモンバランスも
変化しやすい時期。
これらが重なることで
「だるい」
「冷える」
「眠りが浅い」
などの不調が更年期は
続きやすくなります。
薬に頼る前に、体の底力を上げよう♡
1. 体を温める習慣
レッグウォーマーや靴下で
冷えた足元を保温。
シャワーだけにせず
湯船にはちゃんと浸かる。
なんでもいいので
とにかく加温も。
実はこれだけでも
自律神経の状態は
整いやすくなる♪
2.体の中から温める食事
冷たい飲み物を控えて
温かい飲み物にする。
夏野菜は控えめにして
根菜類を多めに。
お味噌汁を毎日飲む。
なるべく電気ではなく
火で調理したものを。
※厳密には人により
必要な食事は違うけど
3.ストレスケア
なるべく仕事は
家に持ち込まない。
意識して上手に
気分転換。
夜はスマホを控え目に。
「今日の小さな積み重ね」
が、明日の元気を作ります。
毎日忙しい中だから
少しずつで良いので
あなたの体に寄り添いながら
できることからやってみてね♡
体の底力が上がれば
薬に頼らずとも不調が和らぎ
毎日がもっと軽やかに
感じられるはず。
夏に溜め込んだ
疲れや冷えはリセットして
元気に秋を迎えましょう♪
この辺の記事も
お役立てくださいね♡
個別コンサルの募集は
9月20日から受付予定。
ご希望の方は
メルマガ登録
しておいてくださいね♡