こんばんにちは!
 
絶賛ハワイ旅行中の4年上野です!
 
日本の夏ももちろん最高に好きなのですが、私はハワイの気候、雰囲気が大好きです。
 

 

 

 

 

 
なんか凄いアースパワー的なものを貰えるんですよね🙄
 
 
21歳でアメリカでもお酒が飲めるようになり、ハッピーアワーの時間で夕日を見ながら飲むお酒は最高に幸せです。
 
 
 
 
 
11月にはアメリカ本土を巡る旅にも行くので楽しみがたくさんです🚗³₃
 
 
 
 
個人的な話はここら辺にして、、、
 
8月に行われた関東学生選手権をもって4年間続けた水泳を一区切りしました。
 
1年生の頃、右も左も分からずに出た関カレがつい昨日の事のようです、、、。
4年間ほんとにあっという間でした。
 

 

 

 
 
 
自分が1年生の頃、当時の4年生はかっこよくて、頼もしくて、憧れで、この先輩たちとずっと泳いでいたいと心から思っていました。
と同時に自分もこんな先輩になりたいという思いでこの4年間部活に居ました。
 
 
特にこの最後1年間は後輩と関わらせてもらうことが多く、まるで同期のようにチームにいさせてくれた後輩たちにはほんとに感謝しかありません!!
ほんとにありがとう!!
 
 
本当は"先輩として"いたかったのですが、まるで同期、いや後輩でした🙃
 
 
最後のカンカレでは、同期に「後輩は最後に凌汰の泳ぎを見ているから頑張ろう。」という熱いメッセージを貰ったので、泳ぎで見せたかったのですか、、、、
 
水泳ってまじ難しいですね☹️
 
 
 
でも自分が最後のミーティングで涙を流してしまったように、國學院大學水泳部はほんとにほんとに最高の部活なんです!!!
 
 
 
國學院水泳部に4年間居ると最高の仲間、思い出、に出会えるんです。
ほんとにいいチームなんです。
もちろん辛いこと、やめたくなる時は沢山ありました。
でも近くには助けてくれる仲間がいて、一緒に喜んだり、悲しんだりする仲間がいました。
4年間この部活に在籍し、後輩たちの成長、水泳部の成長を見届けられてほんとに幸せです。
 
 
ミーティングで涙をしたのは恥ずかしかったけど、きっと後輩たちには自分たちの「國學院水泳部が好きだ!!!」という思いが伝わり、この國學院水泳部をより強く、愛される部活にしてくれるって信じてます!!
 
 
それさえ伝わっていれば、自分は満足です😋
 
もっともっとたくさん語りたいのですが、長くなってしまうのでこの辺で終わりにします、、.
 
4年間ほんとにお世話になりました!!
今後の後輩たちの活躍を楽しみにしてます!!!
 
 
 
4年間のお気に入りの写真たち
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
最後はやっぱりこの写真。
分かりますよっ。

 

 

 
ではまたどこかで!
 
 
 

 

こんにちは!!

関カレの余韻に浸る間もなく怒涛の2週間を過ごしていました、4年の稲田です!
教採が終わったと思いきや、卒論発表会に向けた資料作成に追われる夏休み…
楽しくない、です。



皆さんはどのような夏休みをお過ごしでしょうか?

夏と言えばお祭りですかね、
お祭りと言っても出店が並ぶような祭りではなく、私の地元ではお神輿を担ぐ威勢の良い声が響き渡ります。今年は6年ぶりに本祭りが執り行われるので、地域のおじさま方たちが楽しそうに張り切っています。水を溜めたバケツやホースが家の前に準備してあるのも風情があってとっても好きです。







さあ、そろそろ部活の話をしましょう。

8月初旬に行われた関東学生選手権をもって、私は部活を引退しました。


仲間のレースに大きな声援を送り、
他大学の選手を見て「速っ」って言い、
来年はどうするの?って相談する。

毎年のことなのに、今年はなんだか感慨深くて、
もう来年はないんだなあ
と寂しくなりました。



あまり人に自分の話をしないので、上手に伝わるか分かりませんが部活への思いを綴ってみます。




(映海の作戦会議)




私は國學院水泳部に何か残せただろうか。

4年になってからそんなことばかり考え出しました。








2年前に見た先輩の背中をずっと覚えています。
入賞しても悔し涙を流せる先輩です。
リレーの引き継ぎで飛び込み台に立った先輩は本当にかっこよかった。
自分も泳ぐのに、そんな余裕はないはずなのに、
この先輩に追いつきたい
と強く思いました。
それとともに、こういう先輩になりたい、とも。


(この写真一番好きかも)




2年前は女子が1部への昇格を決めた年です。

先輩、同期、後輩が個人で入賞する中、
私はリレーで貢献するしかできなかった。
リレーでさえ、チームの足を引っ張る記録ばかり。

情けないな、強くならなきゃな。

以前から
努力しなくなったら何も残らないな
と思っていましたが、より強く思えましたね…



それから2年経って迎えた関カレ、
何も変わってないなあ
と思いました。


出場したかった1フリの標準は切れず、
リレーでも遅いタイム出して、
何をやってきたんだ。

1フリは本当に悔しかったんです笑
1フリのレースをちゃんと見られないくらい
悔しかった。
自分がそこに立っていないことが情けなかった。


半フリは生涯ベストを更新できたので喜ぶべきですが、28秒台は出したかったです。
そして健之介に負けたのも悔しい。良い泳ぎだったよ。来年は4フリかな、2フリかな。











この話、どこに着地するんだ。



とにかく、
いつも優しく楽しく受け入れてくれた後輩たちに
競技面でも、その他でも、
何も残せなかったことが悔しいです!!


あんなに小さくて、
よしよしってしたくなるような子たちが
いつの間にか成長していて、
辛そうな時も何度も目にして、
それでもそれぞれの力で、想いで立ち直って、
偉いね、頑張ったね、
って思ってる。

大学生になっても、なんなら同い年もいるけど、
後輩って可愛いです。

改めて、
ありがとう。
素敵な時間を過ごせて幸せでした。

4年の8月に至るまで
2回くらいかな?逃げ出したいと思ったけど、
最後の年の関カレまでやり切れて良かったです。


人を信じることも、
人に頼ることも、
人に弱さを見せることも、
苦手です。

それでも
國學院水泳部には優しい人たちがいます。



(笑顔)



とても長くなってしまった気がする。
読み返すとやっぱり書き直そうかなってなりそうだからこのままにします。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。


明日は!
高校の対抗戦のお手伝いです。
水泳に関われる機会があるのは本当に嬉しい。
審判長を務めます。
どうやら優介も審判長らしい。武はいないのかな?



それではまたいつか!!
ブログの最後にはみんなの写真が最適です。
分かりますね?
 

はい、どーも皆さんこんにちは関カレで失格をしてしまった後藤デスターシャッ!!

 

夏の日差しが眩しいこの頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

僕はトライアスロンと水泳の関カレが終わり、まったりとした日々を過ごしています。

 

國學院水泳部でトライアスロンと言えば僕ですが、トライアスロンの関カレではインカレの出場権を逃してしまいました🥲

 

まさかまさかのスイムが終わった時に足をつってしまい、そこから足を気にしたバイクと、ボロボロのランで全く思い通りのレースをすることが出来ませんでした。

 

もう既にバイクとランの魔改造計画がスタートしているので来年こそはインカレの出場権を掴みとります!

 

 

 

 

さて、個人的な話はこの辺で終わりにしてつい先日行われた関東学生選手権について書いていこうと思います!

 

僕たち水泳部の年間目標は関カレで決勝に残り、1部に昇格することでした。

 

結果は全然決勝に残れませんでしたが、男子が2部7位、女子が2部8位という結果で終わりました。

 

 

 

 

しかし!!

 

今年の水泳部は例年とは違い、部員全員がポイントは獲得するという熱い思いが伝わってくる4日間でした!

 

久しぶりに楽しいと思える大会だった気がします。

 

自分はと言うと、恥ずかしながら15mの距離制限に違反してしまい1種目失格になってしまいました、、、

(浮き上がってきたら足元に役員いて泳ぎながら終わったと思いました😅)

 

そして、最終日には新幹部の発表も行いました!

 

もう自分が主将になってから1年が経ってしまったのかと改めて実感しました。

 

新幹部はインスタにて皆さんには報告しようと思うので、是非インスタをチェックしてください!

 

ここからは個人的な振り返りですが、主将として1年間部活のトップに立たせてもらって言いたいことはみんなありがとう!ですかね。

 

1年間色々なことがあって、その度に色んな人にアドバイスもらったり、一緒に頑張ってくれたり1人じゃ部活は出来ないなとつくづく思った1年でした。

 

この他にももっともっとこの1年で思ったこと、言いたいことはあるんですけどそれはまた別の機会に書きたいとおもいます!

 

 

 

では、次回のブログはこの部活に思い出が沢山あるであろう4年のりょうたん、かなつさん!そして、幹部として一緒に部活を引っ張ってきたゆうと、いのけん、いお、わかな、ゆうしょう!そしてそして、新しい部活をつくっていってくれるであろう2年生のてる!の合計8人に襷を繋いでこのブログを終わりにしたいと思います!

 

部員のみんな、最後までがめつくでごめんよ!

 

ではまた👋

 

 

 

ゆうしょうさんからご指名が入りました島田です。

最近ほんと暑いですよね、、

学校に着くまでに汗噴射Real.してます!

 

世の中、夏真っ只中ですが、わたくしにはだいぶ遅めの春きたようです🌸🌸🌸

 

最近の週末は色んな場所に出かけております!

 

最近行った場所でいうと、二子玉川でピクニックしたり、奥多摩に行って魚釣りしたりしました!

皆さんも友達や、大切な人と行ってみることをオヌヌメします!!

みんなのオススメのオフの過ごし方も、ぜひ教えてください!

 

 

最近ゲッチュしたヒッパーズ💚

みんなには「なんやこれ」と言われました、、

 

 

 

さて、話は変わっていよいよカンカレですね!!!

皆さん盛り上がってますか?

あれっ?声が小さい

盛り上がってますか??

 

選手、マネージャー共にこの試合のために沢山練習し、サポートしてくれたと思います!

メニューを作っていたメニューメーカーの自分からみんなの背中を押せたらと思います!

この約1年間、メニューを作ってきました。

最初は、要求しているレベルで出来ていなかったことが多かったですが、今では見違えるほど成長し、高いレベルでできているなと感じます!

 

 

私は努力は人に認められて初めて努力したと言えると思っています。

みなさんはこの1年間振り返って、努力してきたって言えますか?

 

 

大丈夫です!私から見て皆んなは努力してきたって言い切れます!!

1年前の自分、1ヶ月前の自分、昨日の自分より今日の自分は確実にレベルアップしています!みんなの頑張りと成長を一緒に練習しながらすごく感じています!

 

はっきり行ってスポーツは結果が全ての厳しい世界です。

見ている人達は結果しか見てくれません。

 

でも、一緒に練習してきた仲間はみんなの頑張りを知っています!みんなの努力を沢山見てきました!みんなは頑張ってます!大丈夫です!!

 

みんなの努力が結果として現れることを願ってます!

例え、その結果が自分の満足の行くものではなくてもその努力は無駄ではないと思います。

今後の人生のどこかで必ずいきます!

目の前のカンカレを全力で楽し見ましょう!

 

 

 

先日の練習でりょうたさんから

「調子いい?」

と聞かれました。

私は、調子という言葉があまり好きではありません。

調子が良いのか、悪いのかではなく、泳ぎが整っているか、いないかの違いだと思うからです。

もし、今、自分の練習のタイムがあまり良くないと感じる人がいるなら、自分の泳ぎを確認して、見つめ直すことをオヌヌメします!

きっと、タイムはよくなって行くと思います!!

 

 

 

 

カンカレまで残された練習も僅かとなってきました。先輩たちと一緒に練習できる日々まあと少しと考えると寂しくて涙ちょちょぎれそうです、、😢

 

控えめに言って大好きで最高な先輩たちです🫶🏻

 

部活を引っ張ってきた3年生の姿はカッコよくて、みんな優しい雰囲気を纏っていて、自分らの代で同じようにみんなをまとめあげれるかと言ったらそんな自信はないです笑

ほんと尊敬してます!

 

そんな今まで頑張ってきてくれた3年生が笑顔で終われることを願ってます!

 

 

 

 

さて最後にマネージャーの皆さんからお守りと色紙をそれぞれもらいました!

ほんとありがとうございます🙇嬉しいです!

選手のみんなは結果で恩返ししたいですね!!

 

 

おそらく関カレ前、最後となるアメブロはやはりこの人でしょ!

主将のゆうたさん!お願いします🙇

 

お読みいただいた皆さんありがとうございました!

ほいだら!Bye!

みなさんお久しぶりです!!

 

夏休みがくる楽しみとテストが近づいてくる恐怖でなんとも言えない気持ちで過ごしている亀田です。

 

何書こうかなって思ってたんですけど、とりあえずやっと関カレ切れたこと書きます!

 

3年目の引退前最後のチャンスということでほんとに緊張してしまって体ぶるっぶるだったんですけど、なんとかギリギリ切れて嬉しさより安心しています笑

 

 

今思い返すとほんとに色んな人に応援してもらって、プールサイドとかYouTubeとかでみんな声出して応援してくれて、レース終わった後にLINEでもおめでとうとか言ってくれて本当に暖かくていい部活に入ったなぁと改めて思ってます!

 

 

直接は絶対言えないけどいい後輩•同期•先輩に囲まれていつも幸せで大好きだぁって思ってます!!目がハートちゅーデレデレ

 

 

正直自分の水泳モチベは水泳部で友達感覚のみんなと会うことで保たれてるので、この部活でみんなと出会えて一緒に頑張れてほんとによかった!

 

 

 

多分最後のレースになる?関カレまで1ヶ月とかしかでこの水泳部のメンバーで一緒にやる最後の大会になると思うので、全員で協力して頑張って悔いを残さない最高の大会に出来たらいいね!

 

がんばりましょ〜〜ニヤ

 

載せる写真がなかったのでゴールデンウィークにみんなで旅行した時の写真でも貼っておきます!!

 

 

またみんなでどっかいきたいね!

 

 

まだまだいっぱい色んなこと書きたいけどみんなレポートとか書かなきゃ行けないと思うので今回はこの辺で終わりにしておこーかなと思います!

 

読んでくれてありがとうございましたぁ!!

 

 

 

最近またトーキョーグールハマってるんだけどみんなも是非読んでみて!!

 

 

次は最近この人の色々な噂を耳にするのでりゅうせいくん❤️にお任せしたいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

 

期末テストが近づいてきて憂鬱な1年吉村です。

 

水泳は高校で辞めるつもりでしたが、

練習体験をしてみて、活気のある雰囲気と優しい先輩に惹かれて入部しました!

 

大学生活ですが、大学に慣れてきたと思ったら、

あっという間の期末テストで休む暇がなくて、

眠たいです。

 

演習科目の発表も上手く質問に答えられず、

単位が心配です。

ただ、友達と遊ぶ時間が増えたのは、

大学生だなーと実感します!

 

 

相変わらず、渋谷駅の都会ぶりには驚かされる毎日です。

いつか、この渋谷のビルを見上げない日は来るのでしょうか。

 

さて、本題ですが、今月6日と7日に立教大学にて、

関東学生チャレンジ公認記録会が開催されました。

 

立教大学のプールは2面もあって、嫉妬しますね。

國學院にプールが無いのはなぜなのでしょうか。

 

そんな事は置いておいて、

結果ですが、

僕自身はカンカレのタイムが切れたので満足です!

 

さらに、水泳部の人気者亀田悠翔さんもカンカレ標準を突破し、自分のことのように嬉しかったです!

 

 

ただ、1ブレで3年生の永松悠翔さんが惜しくも

インカレを逃してしまいました。

 

来年もインカレ目指して一緒に頑張りましょう!

悠翔さんから平泳ぎを教えてもらいたいです!

 

悠翔さん、頼みます。水泳部の総意です。

残りましょう!

 

そして、選手の皆さんは勿論、猛暑の中、仕事をしてくれたマネージャー、手伝ってくれた選手の方、

ありがとうございます!

 

本当に、頭が上がりません。

 

皆さん、お疲れ様でした!

 

そして、

大会が終わりホッとしているのも束の間、

カンカレなるものが近づいてきました。

 

國學院水泳部の集大成となる大会です!

 

僕はベスト更新を目標として臨みます!

 

個人競技ではありますが、

力を合わせて頑張りましょう!

そして、何より楽しみましょう!

 

皆さん、応援の程宜しくお願いします。

 

次回のブログは、最近亀田悠翔さんが書いていないと先輩から耳にしたので、お願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めまして!

今年から入部しました、健康体育学科1年の中川はなです。

莉子さんからの指名で、初のブログに挑戦します、、

温かい目で見ていただけると嬉しいです!

 

今年も6月に入り、4月に比べると少しずつ大学生活にも慣れてきました。

最初の頃はわからないことだらけで、90分授業や履修登録、課題、アルバイトなど慣れるのに時間がかかりました。

しかし嬉しいことに入学して4ヶ月とは思えないほど仲の良い友達ができ、楽しく過ごしています!✨

 

また部活選びにも非常に迷いましたが、水泳部に入部して本当に良かったなと思っています!

実は大学で競泳を続けることは考えていなかったのですが、、

体験での部活の雰囲気と、先輩方の人柄に惹かれ入部を決めました🏊‍♀️

また、優しくて仲の良い同期ができて嬉しいです!!

みんなで目標に向かって日々の練習に取り組んでいます🔥

私ごとではありますが、高校からライフセービングを続けているので、両立しながらどちらも頑張っていきます!

 

 

 

さて、悠翔さんのブログにもあったように、先日私たちは関東学生夏季公認記録会に出場しました。

ベスト記録を更新している人もいて、感動的なシーンも多く見ることができました。

個人的な結果としては課題が沢山見つかったレースとなりました。

関チャレまであと約1週間、カンカレまであと約1ヶ月、今回見つかった課題を活かして一回一回の練習を大切にしていきたいです!

 

 

次回のブログは同期の晃くんにお願いします!

楽しみにしていてください☺️

 

こんにちは!

 

りこから指名されました3年の永松です。

 

 

 

6月になり、

あまり好きではない梅雨に入ってしまいました☂️

 

 

最近は雨が降っていると、

あまり歩きたくないので

すぐにバスに乗っちゃいます笑

 

 

 

でも、駅前に咲いてる紫陽花はきれいなので

嫌な梅雨もつい許しちゃいます。

 

 

 

梅雨が明ければみんな大好きな夏☀️が来るので

そこまで大学の授業など頑張っていきたいです!

 

 

 

 

では、本題に入ります!

 

 

本日6月23日、アクアティクスで

第38回関東学生夏季公認記録会が行われました。

 

 

 

 

8月に行われる関東学生選手権まで2ヶ月を切り、

残りの試合も少なくなってきましたが、

今回の試合も一致団結して全員で頑張りました!

 

 

中には大ベストを出している人もいて、

今の自分の立ち位置を確認する場としても、

意味のある試合になったと思います。

 

 

また今回は

1年生が入部してくれてから全員で参加する

初の試合でもありました。

 

 

4月時点では1年生が1人も

入部してくれないんじゃないかと

僕たち2・3・4年生は怯えていましたが、

新3年生含め現段階で6人の新入生が

入部してくれました!

 

 

 

1年生の選手は

ブランクを全く感じさせない泳ぎで

見ていて気持ちが昂りました!!

 

これからの試合での活躍が本当に楽しみです!

 

 

1年生のマネは
分からなかったことも多かったと思うけど
先輩マネに教えてもらいながら、
タイム計測、動画撮影など頑張ってくれました!
 
 
 

次は7月6・7日に立教大学で試合が行われるので、

そこに向けて新入生含め全員で頑張っていきます!

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
 
 
1年生のはなのブログも覗いて見てくださいねー!

 

 

 

こんにちは!

 

たけるに指名されました、3年の大竹です!

 

すっかり夏の陽気ですね

まだ梅雨入りしていないのが信じられないです…

湿気もすごいし!

私は夏を乗り越えられるのか。

 

最近ドタバタとしていたのは、前期の演習発表があったからでした😢

 

(ここから私の学問分野の話になりますが飽きずに読んでくれるとうれしいな…)

 

私は日本文学科の伝承文学専攻民俗学を学んでいます。

今期の発表テーマは「の民俗学」。

飴の歴史は?飴売りの構造や商人とは?そもそも飴ってなに?

みたいなことを参考文献を軸にまとめ発表します。

 

楽しい!!けどエネルギーの消費すごい!

だんだん卒論、とかいう化け物が見え隠れし始めたのでそろそろ撤退。

 

---------------------------

 

水泳部の話!

先日、カンカレに向けて集合写真を撮影しました!

 

 

 

新入生がいる部活にもすっかり慣れ、活気にあふれた練習になってきました!

 

 

 

ここから夏に向けて試合も増えていきます。

それぞれの目標に向けて練習していきたいです✨

 

次は3年のゆうとと、1年のはな!お願いします!

 

それではみなさんお体に気を付けてお過ごしください!

 

 

 

 

みなさんこんにちは!

 

佑太さんから指名されました矢部武です!

 

 

 

 

前回のブログで書いてあったように、この間BOSEのイヤホンを買ったんですよ

 

音質が良くて、高音低音の強さとかも自分で選べて感動してます🥹

もうAirPods Proなんて使えないです!

定価4万円ですが、みんなもこれ買いましょう!!

 

 

 

 

最近僕は夜あることにハマってるんです!

 

 

それが「荒野行動」です!

 

 

りょうたさん、ゆうたさん、ゆうしょうさん、りゅうせいと5人でここ最近は毎日やっていて、1位目指して戦場で闘ってます🔥🔥🔥

 

ゆうたさんがすごく上手く沢山キルしているので、僕ももっと近距離で沢山キルしたいです!😁

 

 

 

撮影協力ありがとうございます🙇‍♂️

 

 

 

あと今年は1つ大きな目標ができました!

 

去年を振り返った時自分は何も成長していないなと感じたので、2年生はTOEICを頑張ろうと決めました!

 

元々英語は得意ではないけれど、地道に勉強して来年の秋までには800点を超える目標で頑張ります!💪

本当は今月で取りたいけど

 

最近は4年のりょうたさんと一緒にスタディサプリに加入してお互いコツコツ頑張ってます!笑

 

 

 

 

 

ついつい自分のことを沢山話してしまいました、、🙇‍♂️

 

 

 

 

 

 

 

ここからは先日行われた新歓の話をしたいと思います!

 

 

今年は1年生が4人、3年生が1人新たに水泳部に加わってくれました!

(あともう1人1年生が入るかも?)

 

 

 

 

みんな1年生という事で初々しいく可愛らしいですね😊

 

僕が入部して「ごっつぁんでした!」やったのがもう1年前というのが信じられないくらい時間の流れは早いです😭

 

 

4月は体験来てくれる子が少なくみんなでこれはやばいんじゃないか、、とか話していたけれど、なんだかんだいって新入生が沢山入ってきてくれたので大変ありがたい限りです!🥳🥳

 

これから楽しい事や辛い事とかいっぱいあると思うけれどみんなで力を合わせて頑張っていこう!

 

 

 

 

次のブログはなかなか指名されず首を伸ばして待っているはずの3年のりこさんお願いします!!

 

 

あと5月から「鬼滅の刃柱稽古編」やってて鬼滅キッズにはたまらないくらい面白いからぜひ見てください!

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!