初めまして!
長野県から上京してきて田舎いじりをよくされている島田です。
つい先日まで期末テストの勉強に追われていたため、眠い目を擦りながらこちらを書いております。
僕の所属している経済学部には少し頭のぶっ飛んだ先生がいてテスト100%で、受講生の三分の一程度しか単位を取れない授業があります。教室に入室できるのは授業開始後10分まで。それを過ぎるとみんなの前で時計の時刻を読まされ、退室させられます笑
そんな鬼畜なテストも優しい先輩にテストで出そうな所を教えてもらったおかげで、おそらく落単せずに済んだと思います。
おそらく、、、
僕はもともと大学で水泳を続ける予定はありませんでしたが、同じ一年の遙広が言っていたように、先輩方の仲良く、楽しそうに練習する姿を見て、入部することを決めました。
ここで簡単に自分について自己紹介させてください!
自分は1歳から水泳を始め、小学校2年生から本格的にクラブチームの選手クラスで競泳に取り組み始めました。高校3年の夏まで毎日練習に取り組み、一回受験勉強のため引退したものの、大学生になった今でも続けております笑
競技歴でいうと、約18年
競技歴だけは長いです笑
競技歴は長いですが、今、自分の競技人生を思い返した所、結果がなかなか出なかったり、伸び悩んで苦しんだ時期がほとんどです。
自分の記録が大幅に伸びたのは、高校に入ってからです。高校に入ってから、「自分はこのまま泣かず飛ばずの選手、ただ競技歴の長い選手で終わっていいのか?」とよく自問自答するようになりました。
その答えは「No」でした。そこから僕は、「一花咲かせてやろう」と思い練習への取り組み方を変えました。
具体的には、それぞれのメニューの意図を常に考え、練習中は常に頭をフル回転さるようにしました。そして、自分の泳ぎと速い人の泳ぎを見比べて、どうすればもっと速くなれるか考えました。そうしたら記録は自然と伸びました。高校在学中に200mは約20秒タイムを伸ばしました!
ぜひ伸び悩んでいる人参考にしてください笑
僕は不器用ですが、人に泳ぎを教えることは得意です!僕が18年間水泳をやってきた経験から少しでもみんなにアドバイスできることがあれば何でもします!何か泳いでいて疑問に思ったり、フォームのことで聞きたいことがあったりしたら、ぜひ聞いてください!!!
喜んで教えます笑
僕は練習が強いとたまに言われますが、それは違います笑
ただただきつい練習を楽しんでいるだけです笑
持久系の練習をやって、体に乳酸が溜まってきて手足が痺れてくるあの感覚、、
たまりません😚😚😚
けしてドMな訳ではありません笑
でもほんとに自分なりに嫌な練習も楽しんで取り組むことはとても大切だと思います。自分が嫌なメニューほど自分を成長させてくれることはありません!
そして苦しい練習の時ほど僕は笑顔でいることを心掛けています。僕は高校まで教わっていた恩師に練習中こんな檄を飛ばされたことがあります。
「練習中に苦しそうな顔をするな!自分だけがキツイと思うな。自分がキツイときは周りもみんなキツイ」と、、、
僕はこれを聞いて「確かに」と思いました
そこから僕は練習中に苦しいときポカーフェイスでいることや逆に笑顔でいることを心掛けています。
僕が練習中ニヤニヤしだしたら
「コイツ今キツいんだ」と思ってくれて大丈夫です笑☺️
話は変わりますが
現在世界水泳が福岡で行われていますが、連日の好記録誕生に自分自身興奮を隠せません!
特に若い選手の活躍が著しく、400m個人メドレーで世界新記録を出したマルシャンのレースは鳥肌が立ちました!!
皆さんも見ましたか?あのレース
彼はとてつもないです。人間じゃありません笑
日本人の若い選手も頑張っていて、個人メドレーの小方颯選手やバタフライの三井愛梨選手は自分達と同じ世代で決勝に残り、僕なんか足元にも及びませんが、とても刺激になりました!
さていよいよカンカレが迫ってきましたね!
先日マネージャーの方からサプライズでこんなものをもらいました!!!
部活というものを経験したことのない自分にとって、マネージャーの存在はとても新鮮でした。
自分のことではないのに、いつも選手のことを考えてサポートしてくれているマネージャーの方々には感謝してもしきれません!
自分達選手は結果という形でしか恩返しできないので、結果残せるように頑張ります!
僕は200mのバタフライと個人メドレーに出場します。
僕は目標は高く設定した方がいいと思っているので、二バタで決勝に出ることを目標にしています。
現実は厳しいかもしれませんが、可能性が1%でも残っている限り諦めません!めちゃくちゃ負けず嫌いなので笑
そして、今まで部活を引っ張ってきた3年生の先輩方はおそらくカンカレが集大成となると思います。
ぜひ最後は笑顔で終わって欲しいです!結果を求めることも大切ですが、会場の雰囲気、スタート台に立った時のあの何とも言えない緊張感、そして何より自分のレースを楽しんでください!
楽しめばおのずと結果はついてきます!!
みんなでカンカレ頑張りましょう!
僕の拙い文章をここまで読んでいただきありがとうございました🙇