自己否定に気づいたら「ほめる」 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

【自己否定に気づいたら褒める】


自己肯定感って、

人生の土台なんです。


でもその土台を、日々じわじわと

崩してしまうものがあります。


それは──「自己否定」。


「オレってダメだなぁ」

「なんでこんなことも

 できないんだ」

「あの人より劣ってる」

「きっと自分が悪いからだ…」


…気づけば、つい口にしたり

頭でつぶやいてたりしませんか?


しかもやっかいなのは、

これが脳の“クセ”になっていること。


もう無意識レベルで、

自分にダメ出しし続けてるんです。



だから、

自己否定から抜け出す第一歩は、


「自己否定してた!」と

気づくこと。


フツーの人はただ「生きづらい」とか

思ってるだけで、

自分が自己否定していることにも

気づいてないんだけど


心理のこととか勉強してくると

自分が自己否定していて

それが自分を苦しめてることには

気付けるようになってくるんです。


でもここには

大きな落とし穴があって


ほぼ100%の人が

せっかく気づいたのに、


「学んだのにまた

 自己否定してるなんて…

 やっぱり自分はダメだ」


と、自己否定に自己否定を

重ねる人ばかりなのです(笑)


そうなるともう、

「自己否定 in 自己否定ループ」

そんなマトリョーシカ状態。


深い深い自己否定沼に

ズブズブとハマっていきます。



じゃあどうするか。

そこでボクのオススメは、


「気づいた自分を褒める」こと。


「お、今オレ自己否定してたな」

 ⇒「気づいた、えらい!」

 ⇒「気づいた、やっほー!」

 ⇒「気づいた、すごいじゃん!」


そうやって、気づきを

“手柄”にしちゃうんです。


脳には“報酬系”という仕組みがあって、


「気づくと褒められる

 (=いいことがある)」


と覚えると、どんどん

気づきやすくなる。


✕ 気づいて責める

◎ 気づいて褒める


この切り替えができると、

沼に沈み続けていた

バッドループの心の歯車が

逆回転しはじめます。


まるで人生が「おっとっと!」と

立て直しを始める感じ。


この方法は『白無敵』にも

書きましたが、


ネドじゅんさんも

オススメしてましたね。



もちろん、長年の

“自分責めヘビーユーザー”だった人には、

「褒める」なんてまだ無理

という人もいるかもしれません。


でもせめて、


「気づけた、

 それだけでもよかったな」

と認めてあげることからで十分。


自己否定に気づけるように

なった時点で、

もうすでに大きな一歩を

踏み出しているんですから。


★必要な人に届くよう応援シェアを☺️
 

■自己肯定感がぐんぐん育つメルマガ

『ココロと友達』

https://www.reservestock.jp/subscribe/62235

読むだけで人生が変わったと評判です。いつでも解除できます。無料カウンセリングやセミナーのご案内もコチラ

 

 


<無料メール講座>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」