「普通」という洗脳から覚める | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

「普通そうでしょう」
「普通そんなこと言わないよね」

 

カウンセリングをしていると、
「普通」という言葉に
すっかり洗脳されている人が
多いんです。

 

日本人って、この「普通」が大好き。
でも、
海外には日本のような「普通」って
ほとんどありません。

 

多民族国家では、そもそも
「みんな同じ価値観」なんて成り立たない。

 

英語にも
「Normal」「Ordinary」「Usual」
「Common」「General」...
などの言葉はありますが、

 

日本語の「普通」が持つような
“みんなそうであるはず”
という同調圧力はないんです。

 

むしろ海外で
「普通はみんな〜」なんて言ったら、
「普通ってなんだよ!」
と怒られるそうです。
「ちゃんと言え!」
「お前は自分がないのか?」って。

 

一方、日本は単一民族で
価値観も似通っている分、
「普通」という謎の基準が
できあがってしまった。

 

だから「普通」と言われると、
その後ろに「その他大勢」を背負わされます。

 

個性的で魅力的な人であるほど
「普通がわからない」
「普通になれない」と悩んで、
自分の居場所がないような
気がしてしまうことが多いのです。

 

でも、考えてみれば──
そもそも「普通」なんて存在しないんです。

 

「その他大勢」に
無理やり入ろうとするより、
自分のペースで立っていればいい。

 

そう考えると「普通」って
「一般的で、
 むしろ“凡庸”なグループ」とも
言えますよね。
 

 

「普通」という洗脳から覚めること。
それは、ただ自分らしく生きること。

 

そうすればもっと自由に、
もっとラクに生きられますよ。

 



だいたいね、
「普通」をやたら連呼する人ほど……
一番普通じゃないんですからね(笑)

 

ボクは普通になれなかった人ですが
おかげでオモロイ人生になりましたわよ(^ω^)

 


<メール講座>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」