たとえばレストランで、
ハンバーグにするかカレーにするか、
延々と迷っている人がいるとします。
こういうときって、
「どっちかが正解で、どっちかが失敗」
みたいに思い込んでるんですよね。
でも実際は、
どっちを選んだってお腹は満たされるし、
人生に大きな影響はほとんどありません。
なのに、頭の中では大騒ぎ。
「ハンバーグにして後悔したらどうしよう」
「カレーのほうが美味しかったら?」
……で、余計に決められない。
*
ここで大事なのは、
「選ぶ」ことと
「失敗を避けること」は違う、
ということ。
「失敗を避ける」は、
失敗が怖くて動けない状態。
表向きは選んでいるように見えて、
実は “恐れに選ばされている” だけなんです。
一方で「選ぶ」とは、
自分の意思で決めること。
恐れからではなく、
「どっちでもいい」と思える
安心感の中でこそできる行為です。
*
「どっちでもいい」とは、
投げやりな言葉じゃなくて、
自由を取り戻すための合言葉。
そう思えた瞬間に心はスッと軽くなり、
初めて自分の好みや本音に気づけるんです。
AでもBでも幸せになれる。
むしろ、どっちを選んでも
“自分なら”幸せに生きられる。
未来を幸せにするのは、
選んだ道じゃなくて、
その先を歩く自分自身なんです。
今、何か選べずに困っている人
人生の帰路の選択で迷っている人
「どっちでもいい」
「どちらでも自分は幸せになれる」
と、恐れを手放してみてください。
幸せになった未来を
身体の感覚とともに想像してみてください。
ちゃんとその未来が、
あなたのもとに創造されますよ(^ω^)
<メール講座>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓
終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。
かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」