夏眠のススメ | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

◆ かとちゃん公式メルマガ ◆
現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!
『自分自身と仲直りして優雅に生きる』 ご登録は⇒コチラ


あなたのココロの
パーソナルトレーナー。

 

真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

【夏は寝ろ!】
 

「休むこと」に

罪悪感を持ってる人って

多いですよね。


何かしてないと

ダメ人間みたいに思ったり、

時間をムダにしてる気がしたり。


でもね、ボクは毎年、

夏になると

とんでもなくポンコツになります。


元来の体の弱さもあって、

もうエンジンが回らない。


だから仕事は最低限にして、

やってることといえば、

溜め込んだ本(マンガとも言う)を

ゆっくり読むくらい。


動物や虫たちは

冬眠をしますが、

ボクは「夏眠」。


いつもなら、

1〜2ヶ月は山の方に逃げるんですが、

今年は東京にいなきゃならぬ事情。

しかたなく、

エアコンの効いた部屋で

引きこもってます。


いや〜、NETFLIXって

本当に役に立ちますね。笑


で、ここで大事なのは──

休むって、

「遊ぶ」ことじゃないんです。


身体も頭も、

動きをゆるめて

エネルギーをため直すこと。


だから、罪悪感なんて

いらないですよ。

むしろ、

ゴロゴロする時間こそ

必要経費。


会社勤めの方も、

この時期は

“全力セーブモード”で。


夏の間くらい、

キーボードよりも

ソファに触れてる時間を

長くしてあげてくださいね。


日本人は働きすぎです。

この酷暑を言い訳にして、

みんなでお休みしましょう。


ソファに寝転びながら、

「これは夏眠だ!」と

胸を張ってください。


「夏眠」という言葉、

全国的に流行らせたいと

本気で思ってます(^ω^)


★ええこと書いとると思ったら応援シェアを☺️


■自己肯定感がぐんぐん育つメルマガ

『ココロと友達』

読むだけで人生が変わったと評判です。いつでも解除できます。カウンセリングやセミナーの募集もコチラ。

▼▼▼

https://www.reservestock.jp/subscribe/62235

 

 


<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!カウンセリングやセミナー募集などもコチラからです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」