現象に対して考察をしない | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。
 

 


 

ここんとこ
「妄想・幻想」
について書いてきました。

 

 

 

 


要点としては、

 

あらゆる問題は
あなたが作り出した「妄想」なので

 

「ほとんど妄想」だと割り切って
生きてみよう。

 

という元も子もない話。

 

実はこれがメンタルの
種明かし。

 

 

 


で、
こんなことを書いていたら
読者さんから、
ご感想をいただきました。

 


よかったらこれも
すごく参考になると思いますので
コチラでご紹介させていただきます。
(改行位置など変えてます)

 

~・~・~・~・

 

「現象に対して考察をしない。」

 

ってことなんだな。と思った。

 

小学校の時のしつけで、
「相手の気持ちを思いやる」とか
「自分の嫌なことを人にしない」とか

 

「相手の気持ちを想像して、気遣う事」
が社会性なのだ。と教えられた身としては、

 

現象よりも優先すべきものが
想像、考察だと認識していた。

 

「相手がこう思っているんじゃ
 ないだろうか」

 

は全部妄想想像思考考察で、
ここには事実も現象も含まれていない。

 

自分の頭の中で
ただ考えているだけのこと。
ただの妄想に過ぎない。

 

その思考回路に
苦しめられているのは、
自作自演でしかない。
その通りだ。だって全部妄想だもの。

 

「現実から一歩引いて考える」

 

「メタ視点に立つ」

 

「冷静に事実だけを見つめる。」

 

「反射で思考しない。」

 

「思い出し怖いをやめる。」

 

色んな言葉を学んできたけど、
なるほど確かに。

 

「考察をしない。」

 

がとてもしっくりきた。
納得した。

 

「現象に対して無駄な着色をしない」

 

とはそういうことか。

 

思考したくないから
ゲームや小説、娯楽に逃げる。
そうやって思考を止めて
自分を妄想から守ってきた。

 

余計なことを考えて
自分で自分を追い詰めるだけの考察なら、
捨ててしまって構わない。
だってそれはただの考察。
間違ったものなら潔く捨てて
次を考えるのが考察だもの。

 


怖いものは怖くていい。
けど、余計に怖くなるような
思考をしなくていい。

 

怖かったね。って終わらせていい。

 

悲しかったね。って心に寄りそうだけでいい。

 


向き合うべきは相手の気持ちではなく
自分の気持ち。

 

勝手な妄想をする時間を、
自分の心に向かい合う時間に当てる。

 

それが正解なんだな。と思った。

 

女性 Iさん
~・~・~・~・

 


その通りなのです。

 

で、
なぜ妄想してしまうのか
なぜ妄想を止められないのかは

 

「怖い」から。

 

「怖さ」から逃げるために
妄想を広げてしまっている。

 


だから妄想を
”怖いけれども”潔く手放して

 

「怖さ」とちゃんと向き合う。
「怖さ」を感じる。
「怖さ」を発散する。

 

ただこれだけ。

 

「怖さ」のエネルギーが
鎮静化していけば、

 

冷静な自分に戻れる。

 


戻ったら

 

「現象に対して考察をせず
 無駄な着色をしなくなり」

 

フラットに物事が
見られるようになるから

 

無用な執着が消え、
戦いや逃げる必要がなくなり
適切な対処ができる。

 

ただ、本当に、それだけ。

 


今回のメルマガ
読んでみて何か光が見えた人は
その光を追ってみて。

 

よくわからなかった人は
何度でも読んでみてほしい。

 


そして今日は

 

「現象に対して考察しない」
「ただ、ありのままを見る」

 

を意識して
暮らしてみてください。

 

何かが起きるかもよ(^ω^)

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新刊Amazon予約キャンペーン実施中!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついに、かとちゃんの5冊目の本。
Amazonキャンペーン実施中です!
 


180分のあがり症克服動画プレゼント🎁
12/15(日)までです!

 



<メールマガジン>
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座はコチラ ↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」