「ない」を「ある」にする方法 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

大人の自己肯定感を
育てる専門家


真理カウンセラーの
かとちゃんです。


 


いつも

「足りない、足りない」

と不足感でいっぱいの人がいます。


アレが足りない
コレが足りない


だから不安で焦ったり、
もっともっとと強欲に
なって生きていたりする。


不足感の反対の
充足感や満足感がある人は


アレも足りてるし
コレも足りてるし
十分あるから


もっと手に入れようとは思わないし
不安で焦ったりもしない。
少しで十分に満足する。


これって実際に
物理的に足りてる足りてないの差がある
という場合もあるかもしれないけど


それ以上に実はただ
「感受性」の差だったりします。


なぜなら


不足 ”感” と 充足 ”感” という


どう感じているかの差だから。
だから感受性。


同じ状況であっても

足りないと感じているのか
足りてると感じているか

その違い。


だから
「足りてない」と
不足感いっぱいの人は
感じるチカラが「足りてない」のです。


つまり「鈍感」ということ。





この世はあらゆるものが
「情報」で出来ています。


例えばここに
コーヒーが一杯あるとする。

コーヒーもたくさんの情報で
出来ている。


感受性が低い人が
感じているのは

・コーヒーの香り
・苦い味

・熱い

この3つ程度かもしれない。



でも感受性のある人だと


・優しく揺れ立つ湯気
・鼻腔をくすぐる焙煎の香ばしさ
・サラブレッドの毛並みのように
 美しいブラウンの色
・イタリアンローストによる丸み
・シルクのような、きめ細やかでなめらかな質感
・苦みと酸味のバランスが絶妙
・その中にある、くっきりとしたカカオの風味
・花の蜜のような甘く心地よい余韻
・カフェインが感じさせるかすかで心地よい酔い
・冷めてくるとまた別の顔を見せ
 クリアさが際立ちほんのりと
 若草を思わせる爽やかさを感じる


ソムリエみたくなっちゃった笑
これぐらいは余裕で違う。


前者だと、
圧倒的に情報量が足りない。


だから
満足感がないし
カフェインが足りない足りないと
何杯でもガブガブ飲む。
 

しかし後者だと
こんなに深い味わいがあれば
一杯で十分に満足する。



感受性が足りないのは

余計な思考ばかり「考えて」、
「感じる」をおろそかにしているから。


コーヒーのいろいろ感じるよりも
日常の不安や心配に囚われて
余計なことでアタマがぐるぐる
考えてるから。

アレが足りない、
コレが足りない、

それ本当?

そこからさらに足りないから
不安で心配になって
ぐるぐるぐるぐるが止まらない。


 

お金が足りないってのも
同じだよ。


日々をじっくり味わって
感じてないから、
満たされてなくて


いらないもの
どうでもいいものに
もう十分に足りてるものに

お金が必要だと
思い込んでいるのかもね。

 


足りない足りないと
思っている人に必要なのは

 

立ち止まって
深呼吸して

 

今ここを

ゆっくり感じてみること。
ゆっくり味わってみること。

 

本当は我々は満たされていて

 

「ある」ということが

 

分かってくる。

 

 

よく自己啓発書でも
 

「ない」じゃなくて
「ある」に目を向けよう


と書いてある。


これ目を向けるというよりも

 

「ある」を
感じるチカラを養い
取り戻そうてこと、なんです。

さあ今日からコツコツ
「感じて」みよう。

世界の感じ方が変わってくるぜよ(^ω^)

 

 


☆「ない」を「ある」にする方法
☆コチラでもお伝えしてます
▼▼▼

🎁本当の自信を手に入れる7日間🎁
🎁秘密のメール講座プレゼント中🎁

 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラから。飽きたらソッコー解除できます。
↓↓↓↓

終了後、メルマガ「ココロと友達」へと移行します。

 

 

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━
新刊が2章まで無料で読めます(^ω^)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━


8/23発売の私の4冊目の本。

精神科医の名越康文先生に監修をいただいた

小学校高学年~大人向けの
『自己肯定感』の本です。

今なら2章までまるごと公開中です!

https://resast.jp/subscribe/ZDBiYjdlODI3M
 

よかったらちょっと読んでみて^^

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」