ネコならどうするだろう? | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。

 


こんにちは。

 

あなたのココロの
パーソナルトレーナー


真理カウンセラーの
かとちゃんです。

 

 

【心理カウンセリング受付中】

かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。

 お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
   お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」

 



最近、
クライアントさん数名にお伝えして、
めっちゃわかりやすいと
言われたこと。


悩んだときは

「ネコならどうするか」

で考えたらいいですよ。

 



人は、

アタマでものを
複雑に考えすぎています。

損得、効率、社会、役割、世間体
お金の不安、人の目、親の目

それで
思考がぐちゃぐちゃになって
自分のホンネがどれだか
まったくわからなくなっている。


そんなときは

動物なら、
ネコならイヌなら
どう感じるだろう
そしてどう行動するだろう

と考えてみてください。
自ずと答えは出ます。

 

それがホンネであり、自分軸です。


そんなこと言ったって!

逃げられないじゃん!
ほっとけないじゃん!
この仕事誰がやるんだよ!
寝てるわけ行かないじゃん!
遊んでるワケ行かないじゃん!
お金も稼がないと!

 


まあまて。
その気持ちはわかるが、

そればかりやって
ホンネブッコロして生きてきたから
自分軸が消えてしまい、
人生がおかしくなっていったのだよ。


だから
「ネコならどうするか」

って感じてみて、
そのホンネを一度じっくり
味わってみる。

「そーなんだ」
「イヤなんだ」
「腹立ってるんだ」
「怖いんだ」
「悲しいんだ」
もしくは
「好きなんだ」
「やりたいんだ」


それを自分の腹に落としてみる。

 

 

 

で、その上で

人間社会は残念だけど
動物ほど自由ではないので、

「そのホンネを持って」、

じゃあどうするかを
「自分で決める」
のです。

これが自分軸。


みんなさ、
Youtubeのネコ動画大好きでしょ。
ネコカフェも大人気らしいし。

なぜ人気なのか。
それは、純粋にかわいい、
ってのもあるんだけど

みんなホンネで生きたいのよ。
自由(自分由来)に憧れてるのよ。

それを魅せてくれるのが
ネコなのです。(イヌでもいいよ)


ボクも無理なくやっていきます。
ネコならシンドいとき休むよね。




◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 かとちゃんの新刊が出ます!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

で実は、
今度の新刊なんですが
表紙見てもらうと
メインキャラは「ネコ」です。


「どうせ自分なんて」
と思ってしまった子ネコちゃんが

「自信」を取り戻していくには
どうしたらいいのか。

大切なことを、
子どもにも伝わるように
丁寧に書きました。

よかったらご予約くださいませ(=^・^=)

▼▼▼

 

8/23発売の4冊目。
はじめて子どものために書いた
『自己肯定感』の本です。

幸いにも
著名な精神科医・名越康文先生に
監修をいただきました。

かつて子どもだった大人にこそ
読んでほしいと思ってます。

 

 



 かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。 
 「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!無料カウンセリングやセミナーなどの情報もコチラです。飽きたらソッコー解除できます。
無料メール講座・メルマガはコチラ ↓↓↓↓


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します