かとちゃんのカウンセリングはありがたいことに現在【満席】です。
新規募集は毎月若干名、随時メルマガでさせていただいてます。
お申込み・詳細は → メルマガで募集しています
お客様の感想は → 「親を恨む気持ちが消えた・・・」
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
真理カウンセラーの
かとちゃんです。
「『自分軸』ってなんどすか?」
ここんとこ数名の方に
自分軸について京都弁で
質問されましたので(京都弁がウソ)
今日は
ちょっと簡単にまとめてみますね。
まずは「自分軸」を説明する前に
みなさんが馴染みが深いであろう(^_^;;)
「他人軸」
から説明したほうが早いと思います。
他人軸は簡単で、
「他人を思考や行動の
軸にしている人」
です。
軸が他人にあるので、
他人に合わせることが
自分の行動基準になっています。
いつも他人の顔色をうかがい
いつも人の機嫌をとろうとし
いつも嫌われたくなくて
いつも責められたくなくて、
いつも恥かきたくなくて、
自分ではなく
「他人がどう思うか」
で決める人です。
他人には、
みんな、常識、世間
といったものも入ります。
「そんな他人の顔色なんて
伺ってないよ」
「自分で決めてるよ」
と思っている人も
無意識に自分にインストールされた
親や社会、所属する集団の価値観で
決めてしまったりして
全然、他人軸だったりすることも多いので
ほんと要注意です。
「他人に振り回されてる」
「自分を生きてない感じがする」
みたいな人は、
みんなコレです。
じゃあこの反対が
「自分軸」なんでしょ?
ならば
「自分の中にしっかりとした
人に影響されない
”強い” 軸を持つんですね!」
ってのがいかにもな
答えのようなのですが
実はコレがちょっと違うのです。
自分軸とは「強さ」でなく
「柔軟でしなやか」。
「他人に影響されないぞ
オレは絶対こう思うんだ!
譲らない!」
というのは「自分軸」でなく
ただの「ガンコ」です。
とくに「絶対」とか言う言葉を
よく使う人はヤヴァイですね。
で、
なぜ「ガンコ」なのかと言えば
実は
「自分の意見がどう思われているか」
をことさらに気にしていて
「自分の意見なぞ
他人に覆されてしまう!」
と恐れているから
「ガンコ」
になるのです。
つまり強そうな人ほど
ガンコな人ほど他人軸ってことね。
本当の自分軸とは
「私はこう思う、こうしたい」
を軸に
「ここは状況にあわせ
他人の意見にゆずってもいい」
「自分はこう思うけど
いろいろ検討すると保留しとこ」
「ここは
自分がこう思うから
意見は曲げない」
「でもあなたの考えは
それはそれで尊重します」
と「臨機応変」に「柔軟」に
押したり引いたり、交渉したり
かわしたり、受け入れたり、
逃げることも含め、
それ自体をすべて
「自分で決められる」
ってのが「自分軸」です。
なんとなく伝わるでしょうか。
ボクの中では
大地にしっかりと根を張りながらも
強い風にも、そよそよとした風にも
いかようにもなびく
「柳」が
自分軸です。
固くて太くて強い大木じゃなくてね。
最近
「強いメンタルを持ちたいんです!」
「ゆるがない自分軸を持ちたいんです!」
っていう人と
何人かとお話して
ちょっとカンチガイされてるな
と感じましたので
このへんのニュアンスを
一度お伝えしとこうかと思いました。
「固い」強さは、
もっと固いものが現れたら
ポッキリ折れます。
だから本当の強さは
「しなやか」で「受け入れる」
ことのできる力のことです。
でですね。
世の自己啓発モノには
ここまでしか書いてない。
他人軸はいけない、
自分軸になろう。
これだけじゃあ足りないのです。
その人だって
他人軸なんてやりたくて
やってるわけではないのですよ。
なんで他人軸になってしまうのか
なんで自分軸になれないのか。
それは
とてつもなく「怖い」
から。
幼き頃の環境や経験、教育からか
神経が繊細すぎるからか
何が理由かはわからないけれど
「他者からの評価が
どうしても怖い」
ワケです。
だから、
どうしても他人の動向を
自分の判断軸に入れざるを得ない。
そして「怖がってる」人に、
「強くなれ」「固くなれ」
っていうと、よけい怖さで
ガチガチに固まって
いってしまうのですよ。
だからやるべきことは
「怖かったね」
「怖いもんは怖いよね」
「よく他人に合わせて自分を守ってきたね」
「がんばったね」
「よくがまんしたね」
と、怖さを認め、過去をねぎらい
「でももう、大丈夫だよ」
「怖くないよ」
「ちょっとずつ“自分の想い“を
軸にして生きていこう」
と、自分と仲直りして
ゆっくり怖さの中、素直になって
前にすすんでいくことなのです。
つまり
「一度弱くなる」
ということ。
世の言う「強い自分軸を持つ」と
真逆でしょ。
これを「こわいこわい」いながら
コツコツやってくことが
本当の自分軸を育てます。
今度は熱いお茶が
こわい(^ω^)
↑意味なし
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
「人生が変わった」「気軽に読めて自己肯定感が育つ!」と評判です!