自己肯定感が上がったからといって即ラクになるのではない。 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【自己肯定感は魔法ではない】

あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。



■□■□ ━━━━━━━━━

かとちゃんの継続セッション
「自己肯定感お手当セッション」
の募集を

8月24日(土)10:00より
メルマガにて募集予定です。

⇒ メルマガへ

■□■□ ━━━━━━━━━








先日こんな記事書いて
結構、ご感想などいただきました。





『自己肯定感について
 みんなが思っきしカンチガイしていること』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12503202968.html






今日はその補足っす。






自己肯定感が上がると
めっちゃ幸せがやってきて
ふわ~っとラクになる。



みたいな
魔法のようなこと
考えとるかもしれんけど



そーいう時もあるし
全然そーじゃない時もある。





な~んでか?


(堺すすむ師匠ふうに)
https://www.youtube.com/watch?v=os1o_TtPM_k







例えば
今の仕事が自分に向いてない。
とても大変である。



とはいえ


「メシ食ってくために
 お金も稼がなアカンし」


「大人なんだから
 働くぐらいアタリマエ」


「がんばって
 手に入れた仕事だし」


「正社員になれて
 お母さん喜んでくれてるし」


「みんながんばってるんだから」


「みんな苦しいんだから」


「ガマンせな」



とか言って
自分の気持ちをごまかして
働いてきた人が





自分を肯定できるように
なってくると、



「いややー、
 この仕事シンドイ~(泣)」


「もうしたくない~(苦)」



ってことに
本当に本当に気づいてしまうワケです。



自分の「ココロの声」を
【肯定】するしか
なくなってくるワケです。





ここで


「あ、じゃーやめよ!」


ってめっちゃ単純に
出来る人もマレにおんのやけど



出来ないフツーの人は


自分が自分にウソついて
ガマンしてムリさせとったことが
わかってきて



どんどんどんどん苦しくなる。





いろんな


言い訳や保身や損得
義理や義務、建前
安全、安定の放棄への恐れ


そんなものたちと
マジに向き合わねばいけない時が来る。





だからどえらいシンドイ。





「かとちゃん
 自己肯定感上がったら
 幸せになる言うてたやんヽ(`Д´)ノ」



いや、誰も


「即ラクになる」


とは言うてないですわww





ここが大きな壁。






アナタが自分に
ウソをついて作り上げてきた世界では


自己肯定感が上がったアナタは
もう生きていけないのです。



自己肯定感が上がるたびに
その新しいステージがやってきます。



そして都度都度
自分の気持ちを肯定して


過去の仕事、環境、人間関係を
手放していく。


もちろん手放さないという選択も


自分への「肯定」。





ずーっと、この繰り返し。




ただ上がれば上がるほど
手放すのはラクになっていくけどね。





これが、これこそが


自分にウソをつかない
自己肯定の道で、


幸せへの道、なのです(^ω^)



☆ええこと書いとると思った人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。

無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう

メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します




【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

8/30(金)@東京京橋
心屋塾オープンカウンセリング



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ