【野村萬斎さんが教えてくれる】
あなたのココロの
パーソナルトレーナー
心理カウンセラーの
かとちゃんです。

■□■□ ━━━━━━━━━
かとちゃんの継続セッション
「自己肯定感お手当セッション」を
8月24日(土)10:00から
若干名様のみ、キャンペーン価格にて
募集させていただきます。
詳しくは⇒メルマガで
■□■□ ━━━━━━━━━
みんな
「あれもやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」
って不安で焦ってます。
これをやめていくのに
一番いいのは
「やらなきゃ」でなくて
「やりたい」ことを
見つけていくことです。
「やらなきゃ」という
ネガティブ義務エネルギーで動くのではなく
「やりたい」という
ポジティブ意思エネルギーで動けるような
仕事や環境に移行していき、
生活の中でのその割合を高めていくということ。
これが出来たらもう人生は
不安や義務にまみれたものでなく
楽しく幸せに回り始めます。
とはいえ「やりたい」ことを見つけるのも
結構ハードルが高かったりする。
不安や焦りの中にいると
そもそも楽しい気分になれないので
ワクワクセンサーが働かず
「やりたい」を感じられない。
なのでまず
「あれもやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」
という状態から抜け出しましょう。
*
まずその「あれもこれも」を
①紙に書き出してみましょう。
あれもこれもと思っていても
書いてみたら
そんなに数はないと思います。
書いて眺めてみるだけでも
自分が「あれもこれも」と
振り回されていた状態を
かなり冷静に捉えられるようになります。
つぎに
書いた項目それぞれについて
自分に質問してください。
②「これは本当に
私がする必要があるのだろうか」
「あれもこれも」となっている時は
ただ単に優先順位がつけられていないだけ
ということがほとんどです。
で、
「あれ」のことを考えていて最中に
「これ」は?やんなきゃいけないんじゃないの?
いややっぱり「あれ」も…
と頭の中でグルグルしているのです。
だから
「これは本当に
私がする必要があるのだろうか」
と聴く。
「これは本当に
私が ”いま” する必要があるのだろうか」
でもいいです。
そうやって取捨選択をし
優先順位をつけていく。
自分がする必要が
あるかないかがわからない人は
”誰か” の顔色を伺っている時です。
世間がどうか、他人がどうか、
常識、フツー的にどうか、
お母ちゃんがどう思うかどうか、
これ全部取っ払って考えてください。
”誰か” の言うことを聴くのをやめて
自分のココロに聴いて下さい。
それでも迷う時は
③自分の憧れている人
尊敬している人に
ココロの中で聴いてみる
以前、カウンセリングで
野村萬斎さんを尊敬している、
という方がいました。
だからその人には
「人生で迷ったり困ったりしたら
ココロの中の野村萬斎さんに聴くんだよ。
野村萬斎さんだったらどうするかなって
考えて見るんだよ」
とお伝えしました。
これを「ココロのメンター」といいます。
逆に言えば②で
みんなは今ココロのメンターを
世間やお母ちゃんにしてしまってるってコトです。
この①~③のステップで
「あれもこれもやらなきゃ」
から抜け出せるはずです。
一番ハードルが高いのは
結局②です。
自分に生きてない人は
結局人の目を気にしている人です。
ここを超えて
自分の本当のココロの声に
したがっていく「勇気」が
アナタの人生を
ネガティブな義務で動く
不安や焦りにまみれたものでなく、
ポジティブな意思で動ける
楽しく幸せに囲まれたものにしていきます。
ということで
みんなも
野村萬斎さんに聴いてみるといいよw
ボクは
だいたい斎藤一人さんに聴いてます。
ボクのメルマガが好きな人は
ココロの中のかとちゃんに聴いてねw
きっと
エラソーに答えてくれると思うww

エラソーなかとちゃんが
なんでも答えてくれるメルマガは
⇒ コチラ
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓