「大丈夫」の本当の意味 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【大丈夫だ、問題ない】


あなたのココロの
パーソナルトレーナー

心理カウンセラーの
かとちゃんです。





GWも後半戦ですね。

今回のGWはゆっくり時間があるからか

以前カウンセリングを受けていただいた
クライアントさんから

長~いメールを
何通もいただいてます笑




「ダンナに長年の悩みを話してみたら
 スルッと受け入れてもらえてビックリ」


「仕事で孤立していると思っていたのが
 この数ヶ月でまったくの自作自演だとわかった
 早くGWが空けて仕事したい」


「あいかわらずコツコツやってます笑
 3歩進んで2歩下がる感じですが
 なんとか進んでいます」




そんな中で、



「かとちゃんの
 大丈夫の意味がわかって
 ビックリした」



というのがありました。






ボクがよくカウンセリング中でも


「大丈夫」って言うんですが


この「大丈夫」の意味


よくみんなが取り違えてるんですよね。






「大丈夫」ってのは



「うまくいくから大丈夫」
っていう意味じゃなくて、



「うまくいってもいかなくても大丈夫」
っていう意味なんです。





「うまくいく」っていうアナタの



想定する答えや
期待する結果



でなくとも、
他のところに行ってしまっても


「大丈夫」。






そもそも
想定や期待自体が、


アナタの狭い価値観や
恐れの中で作ったものだから


逆にそーじゃないところに
導かれたほうが


結果的に良い方に行っている。





失敗したら
それも大丈夫。



誰かに責められても
それも大丈夫。



何かを失っても
それも大丈夫。






そのために


「大丈夫だから」


動いてみよう。
行動してみよう。


って意味。





これもさ、


「怖い怖い」って恐れていることから


逃げて逃げて
取り繕って取り繕ってしていると


「大丈夫」って思えないんだよね。





「怖い」ことを真正面から受け止めてみる


「怖い」ことを、そのままやってみる。



そんなことをしていくと



「あ、大丈夫やん」


「なるほど、そーいう方向に行くわけね」


「自分の想定の範囲内なんて
 ほんと狭すぎて笑う。」


「ほかに大丈夫な道あるやん。」




みたく


「本当の大丈夫」



が体感で分かってくる。



ま、最初はちょっとイタイ時もあるけどw



そんな装備で大丈夫か?




ということで
「大丈夫」ってこーいうことで


こういう感覚を持てることが



自分を信頼することで


自己肯定感を持つことなんです(^ω^)





つまり

「ま、なんとかなるわな」

ってコトね(^_-)-☆







そんな「大丈夫」を
令和の最初に体験してみませんか。

一度プロに相談してみると
自分の「狭い想定」から出られたりします。


◆体験セッション
アナタのお悩みに寄り添い「本来の自分」に還るためのサポートをします。
 
<GW中の残枠>
5/4(土) 9:00-10:30
5/5(日) 9:00-10:30
5/6(月) 10:00-11:30
5/6(月) 18:00-19:30

メルマガで募集しています
⇒ ココロと友達

お客様のご感想:
⇒ https://ameblo.jp/kussblue/entry-12441216291.html


☆ここまで読んでくれた人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。

無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です

かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう

メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します




【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

5/19(日)
『不安のトリセツ』@神保町



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ