【違和感に気づかないオカメチンコへ】
以前、
☆ かとちゃんに応援「投げ銭」する!
っての作ったんですが、
スゲーよー\(^o^)/
もう
15人の方:8万円強
を投げ銭いただきました。
連絡先がわからない方もいらっしゃるので
この場で御礼申し上げます。
ほんと—にありがとーございます(^ω^)
6月15日(土)大阪行きますので、
その時の宿泊費などに使わせていただきます。
【6/15(土)@大阪】
「自己肯定感ってどうやって上げるの?」
(継続カウンセリング受けていただいた方、参加無料です)
アナタも令和でお祝いムードのいまぜひ!w
☆ かとちゃんを応援してみる
*

人生に「違和感」を感じたら、
それがアナタのサイン。
今までうまくやってこれたのに
これでそこそこ楽しいって思ってきたのに
「なんか違う」
「どうも違う」
「やっぱり違う」
そんな「違和感」を感じたならば
それがアナタの人生が変わる時。
人は変化を嫌う生き物だし
日本人は特に現状維持が好きな民族だ。
だからそんな「違和感」を感じると
「何言ってるんだ」
「甘えるんじゃない」
「まだまだやることがあるだろう」
みたいに自分の説得に入ったりする。
でも「違和感」を無視しちゃいけない。
「違和感」は必ずアナタへのサインだ。
*
人は「自分ルール」に従って生きている。
「あーするのがいい」
「こーするべきだ」
「これが正しい」
「これは間違い」
「ここが心地良い」
「これは気に入らない」
こんなルールが自分の中にあり
それを律儀に守って生きている。
「違和感」とは
そのルールの範囲内では
生きられなくなってきたサイン。
ルールとは自分を縛るもの。
とはいえルールに縛られるのは
ある意味ラクだ。
自分で考えなくていいから。
だから人は
無意識にルールを作る。
考えるエネルギーを節約するため。
でもそのルールは
そのうち窮屈になる。
「なんかチガウな」
これがその「違和感」なのだ。
「違和感」を嫌う人がいるが
それは全くのオカドチガイでオカメチンコだ。
「違和感」とは
アナタのステージが変わる時で、
アナタの中の古いルールを見直す時なのだ。
ルールの外には自由があるが
自由には
自分の人生を自分で背負うという責任が伴う。
だから怖いよ。
でもせっかくのこの
令和のタイミングだ。
自分のルールを見直してみる。
その「違和感」が
そのチャンス。
違和感を見直して
「自信」を持てる自分になるには
コチラもオススメです。
⇒ 7日間で自信力養成
☆ここまで読んでくれた人はシェア・リブログしてね。応援嬉しいです(*^^*)
かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です
かとちゃんの無料メール講座・メルマガはコチラ
↓↓↓↓