『母を見放したら かわいそうに思えてしまいます。罪悪感がとてもあります。』 | 【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

【ココロと友達】大人の自己肯定感を育てる専門家かとちゃん

うつや病気で休職3回を経験。今は心理カウンセラーとして優雅に生きるかとちゃんが、「自己肯定感の育てかた」をお伝えしています。




【お母ちゃんと罪悪感、ふたたび】


あなたもココロとお友達
心理カウンセラーの
かとちゃんです。



今日も目安箱から


☆目安箱への投稿はメルマガから


~・~・~・~・~・~・
はじめまして。心屋さんのオープンカウンセリングを検索し、かとちゃんのブログにたどり着きました。
私は常に相手を優先してしまって、やっと今、自分の人生を生きていないことに気がつきました。

この相談を送ると決める前も、もっとかとちゃんのブログ読んでからじゃないと失礼かな?同じような相談なんで多くあるだろうから、手間をかけてしまうようで申し訳ないな…と思いました。

でも、いや、送るだけならいいじゃん!えいって気持ちで入力をはじめました。

自分をないがしろにして、とにかく相手を優先してしまうこと、他にも困った部分の根っこは母との関係にあると3ヶ月前に気がつきました。

手放したい、、、。でも難病で身体障害者にもなってしまい、父ともうまくいっていない、常に孤独と不安のある母、そんな母を見放したら かわいそうに思えてしまいます。罪悪感がとてもあります。

頭では「私のせいじゃない、私は悪くない」「私の人生は私のもの。母の人生は母のもの」などがわかっていても、私の心はまだまだ何かあるようです。

この罪悪感を手放すヒントをいただけたら嬉しいです。

女性 Iさん
~・~・~・~・~・~・





「罪悪感」、


特に「お母さんへの罪悪感」ってのが、


人の人生がうまくいかない要因に
なっていることが、よくあります。


ってか、お悩みの根っこの
ほとんどはコレです。






罪悪感については
ここにまとめて書きました。



よかたらまずこれを読んでね。
これがお悩みの基本で、
ある意味、人類救済の基本
と言っても過言でないお話でもあります。





『保存版:なぜ罪悪感はあるのか①』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12435014169.html


『保存版:なぜ罪悪感はあるのか②』
https://ameblo.jp/kussblue/entry-12435111525.html









明確に認識できているか
できていないかは別にして、


人は大なり小なり
罪悪感を持って生きていく
宿命なんです。



感情には全部意味があります。


罪悪感も必要だから
出てくるんですね。
(その理由はブログに)








罪悪感とは


「自分には罪がある」


「つまり私は罪人である」


「だから罰を受けねばならない」


「牢獄に囚われていなければ
 ならないのです」



ということ。





そう(無意識にも)思っていると、



現実がそーなる。



というか、現実をそーいう風に
自分がねじまげて認識する。



それが今の状況です。





「自分をないがしろにして、
 とにかく相手を優先してしまうこと」で


いつも自分を罰していることも





「難病で身体障害者にもなってしまい、
 父ともうまくいっていない、
 常に孤独と不安のある母
 そんな母を見放したら
 かわいそうに思えてしまいます。」


と、
「お母さんをかわいそうな人」
にすることで



自分を牢獄に囚われたままにすることも


あなたの「罪悪感」から来てるのね。





ここ、言ってること
理解してもらうのは
難しいとこかもしれません。






お母さんがシンドい状況にいることと


アナタが幸せになることは


まっっったく関係がないのです。





しかもその罪悪感は
あなたの中だけにある、


事実無根の「幻想」です。









だから



「私には罪はないんだ」


「なんだ私悪くなかったんだ」


「お母さんも
 かわいそうな人じゃなかったんだ」



と、思えたら、


アナタが
「母親から精神的に自立」できれば



この話は
(というか人々のほとんどの悩みは)
終わりなんですが、



そー簡単にはいかないのが
人のココロなんですよね。








罪悪感を手放すには
その人その人にいろんなアプローチがありますので
も少しお話聞いてみないとってとこはあるんですが、





いまのボクの直感で、
アナタに必要なことをお伝えします。








「お母さん、いままでありがとう」









そうお母さんに伝えてください。


意味とか、考えなくていいです。


母親に恨みとか罪悪感とかあったままでいいです。



まずは自分で練習してみてください。


必ず声に出して。





そして、もしできそうなら


お母さんに、直接、面とむかって、笑顔で


言ってみて。












これが



お母さんが「かわいそうな人」でなくなり


あなたの「罪」が救済される


魔法の言葉だと思います。





がんばってo(*^_^*)o




☆メルマガにご登録いただくと
 かとちゃん目安箱へお悩みをご相談できます(^ω^)
メルマガ




☆シェア・リブログ大歓迎です(^_-)-☆



P.S.1
かとちゃんがお手伝いさせていただいた最新本が出ました。
ビジネス書であり、子育て本であり、夫婦円満の書(^ω^)


かとちゃんがこれまでお手伝いした本一覧→コチラ

P.S.2
アナタらしい自然な「自信」を取り戻す
そんな無料メール講座はコチラ
↓↓↓↓
ダウン誰もがうっかり自信マンマンになってしまう


メール講座終了後は以下のメルマガに自動移行します



かとちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
無料カウンセリング、セミナーなどの先行案内などございますので、ぜひご登録ください。飽きたらソッコー解除できます。「人生が変わった」「気軽に読めてめっちゃ役に立つ!」と評判です



【かとちゃんのイベント】
コチラ

■直近のイベント

3/24(日)
 ココロと友達カフェ@東京神保町



【心理カウンセリング受付中】

アナタが自分自身と仲直りして、自由に楽しく生きられるサポートをしています。「お悩み」「問題」「ステップアップしたい」なんでもどうぞ(^ω^)


お客様の感想は → コチラ
お申込み・詳細は → コチラ


【かと全連】プロジェクト
やってますヾ(*´∀`*)

詳しくは → コチラ







★このブログをお気に召していただけましたら、シェア・リブログをぜひに!ご報告や許可は不要です。
自分のコトバにして語ってもらっても全然結構です!(´∀`)