はしか患者増加 全国で222人 大阪で新たに24人~経緯と対策 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズ。データ編より。
 
 
先日もしものときの為のデータとして、「はしか感染各地で…発症防ぐには? ワクチン1回の人も要注意」を取り上げましたが・・・。
 
俄然、感染者が増えております。
 
----------------------------------------------------------
はしか患者増加 全国で222人 大阪で新たに24人
2019年2月26日 11時56分
 

 
はしかの患者が増えていて、大阪府では1週間に報告された新たな患者数が24人になるなど、ことしの全国のはしかの患者数は222人になりました。すでに、去年1年間の患者数の7割以上に達していて、国立感染症研究所は、はしかに感染した疑いで医療機関を受診する際には、事前に電話で相談してほしいと呼びかけています。
 
はしかは、発熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、感染力が極めて強く、重症になる場合があるほか、妊婦が感染すると流産や早産のおそれもあります。
 
国立感染症研究所によりますと、今月17日までの1週間に全国の医療機関から報告されたはしかの患者は48人で、このうちの半数の24人は大阪府で、首都圏からも10人余り報告されました。
 
このため、ことしの全国の患者数は222人と、すでに去年1年間に報告された患者数の7割以上に達しています。
 
都道府県別では、最も多いのが大阪府で77人、次いで三重県で49人、愛知県で20人、東京都で14人、京都府で9人などとなっています。
 
国立感染症研究所は、過去にワクチンを接種した記録がない人や、はしかに感染したことがない人などで、医療機関の関係者や保育士などは特にワクチンの接種を検討してほしいとしています。
 
また、はしかに感染した疑いで医療機関を受診する際には事前に電話で相談してほしいと呼びかけています。
----------------------------------------------------------
 
根拠を示しますか・・・。
 
----------------------------------------------------------
はしか患者搬送の消防隊員もはしか感染 千葉
2019年2月25日 20時36分 NHK

千葉県内で、今月に入って、はしかの患者を救急搬送した消防隊員がはしかに感染していたことが確認されました。
 
千葉県によりますと、はしかの感染が確認されたのは、千葉県茂原市にある長生郡市広域市町村圏組合消防本部に所属する30代の男性隊員です。
 
今月10日に発熱などの症状を訴え、その後、はしかの感染が確認された女性の患者を救急車で搬送したあと、23日に自分も発熱の症状が出たため医療機関を受診し、24日、はしかに感染したことが確認されたということです。
 
男性隊員は発症する前日の今月22日以降、救急車には乗車せず、公共の交通機関も利用していませんが、千葉県は受診先の医療機関などで隊員に接触した可能性のある人などに症状がないか、経過を観察しているということです。
----------------------------------------------------------
男児がはしか感染 同じ施設や電車を利用した人に注意 川崎
2019年2月25日 19時22分 NHK

今月、海外から帰国した川崎市に住む幼い男の子がはしかに感染していたことが分かり、男の子が発症後に商業施設や電車を利用していたことから感染が広がるおそれがあるとして市が注意を呼びかけています。
 
川崎市によりますと、はしかに感染していることが分かったのは市内の幼い男の子です。
 
この男の子は東南アジアから帰国した1週間後の今月18日に発熱の症状が出たあと、23日、医療機関ではしかと診断されました。
 
男の子は症状が出た翌日の今月19日、午後6時から8時ごろまで川崎区小田栄の「イトーヨーカドー川崎店」のフードコートやゲームコーナーを利用したほか今月20日にはJR京浜東北線の川崎駅から東京駅、JR山手線の東京駅から御徒町駅、さらにJR上野東京ラインの上野駅から川崎駅まで利用したということです。
 
川崎市では、はしかの感染が広がるおそれがあるとして同じ施設や経路を利用した人に対し、症状が現れた場合には事前に医療機関に連絡したうえで、指示に従って受診することや受診する際は公共交通機関を利用しないことなどを呼びかけています。
----------------------------------------------------------
 
ここ、鹿児島でも予防接種を受けられなかった子供たちへの対応などの対策が進んでいます。
 
現在は今のところ鹿児島県民なので、取り上げておきます。
 
大阪府では新たに、対策をするようです。検索したら出てきました。
 
----------------------------------------------------------
はしか「患者1人でも原則公表」大阪府 感染拡大防止で
2019年2月27日 21時01分 NHK

全国的にはしかの患者が増える中、大阪府は感染拡大を防ぐためにより広く注意喚起する必要があるとして、患者が1人でも出た場合は原則公表する方針を固めました。
 
はしかは、発熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、感染力が極めて強く、重症になる場合があるほか、妊婦が感染すると流産や早産のおそれもあります。
 
大阪府ではことしに入って今月17日までの患者が去年1年間の患者数15人の5倍を超える81人となるなど、全国で最も多くなっています。
大阪府では感染拡大を防ぐために、より広く注意喚起する必要があるとして、患者が出た際の新たな公表基準を設ける方針を固めました。
 
具体的には、これまで「10人以上の集団感染があった場合」などとなっていた公表の基準を患者が1人であっても感染拡大の防止につながる場合は原則、公表していくということです。
 
はしかの公表基準については現在、大阪府内でも独自に保健所を設置している政令指定都市や中核市などで異なっています。
 
このため大阪府は患者が1人であっても原則公表する方針を、今後大阪府内の統一した基準にできるよう関係する自治体と協議を進めています。
----------------------------------------------------------
 
パンデミック防止に勤めましょう。
 
 
ペタしてね