はしかについてのNHKニュースのまとめ:その1 | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズ。データ編です。

 

----------------------------------------------------------
はしかの患者数 19都道府県で148人
2019年2月14日 21時53分 NHK
 

国立感染症研究所によりますと、今月3日までに全国の医療機関から報告された、ことしのはしかの患者数は、19の都道府県で合わせて148人に上っています。
 
都道府県別では、
最も多いのが▽三重県で49人
▽大阪府が43人
▽愛知県が14人
▽東京都が10人
▽和歌山県と岐阜県が5人などとなっています。
----------------------------------------------------------
 
≪ご参考に≫
 
以下、NHKのニュースのまとめです。
 
----------------------------------------------------------「あべのハルカス」近鉄百貨店の利用客6人もはしか感染
2019年2月14日 22時44分 NHK

従業員9人がはしかに感染した大阪「あべのハルカス」にある近鉄百貨店で、10代から30代の男女6人の利用客もはしかに感染していたことが新たに分かりました。
 
大阪 阿倍野区の百貨店、「あべのハルカス近鉄本店」では今月3日から10日にかけて、バレンタインフェアの特設会場などで働いていたアルバイトなどの従業員9人がはしかに感染していたことが分かっています。
 
大阪市によりますと、その後、百貨店を利用した近畿地方に住む10代から30代の男女6人もはしかに感染していたことが新たに確認されたということです。また、30代の女性従業員1人も新たに感染が確認されました。
 
利用客6人はいずれも先月26日、または27日にバレンタインフェアの特設会場を訪れていて新たに感染が確認された女性従業員も会場で働いていました。
 
また、熱や発疹などの症状が出始めたのは今月6日以降で、医療機関を受診したところ、はしかと診断され、遺伝子検査でもはしかと確認されたということです。
 
大阪市は、この百貨店を訪れてから3週間以内にはしかの症状が出た場合は、医療機関に事前に連絡したうえで、早めに受診するよう呼びかけています。
 
■はしか患者大阪は去年の3倍
 
大阪府内のはしかの患者の数はことしに入ってから今月10日までに46人と、去年1年間の3倍を超えました。患者は今後も増えるおそれがあり大阪府は、ワクチンを接種して予防に努めるよう呼びかけています。
はしかは高熱などに続き、全身に赤い発疹が出る感染症で、感染力が非常に強く、空気感染で広がるのが特徴で、重症化すると死亡することもあります。
 
ことしに入って今月10日までに報告されたはしかの患者の数は、大阪府で合わせて46人で、去年1年間の患者数15人の3倍を超えました。
地域別では大阪市が23人、箕面市など豊能地域が15人、三島地域が3人、泉州地域が2人などとなっています。
 
患者の年代別に見てみますと、30代が全体の35%と最も多く、次いで10代が26%、20代が17%となっていて、全体のおよそ9割が10代から40代となっています。
 
また、患者のおよそ6割はワクチンを接種していないか、接種したかどうか分からない人たちだったということです。
 
また、関西のほかの府県では和歌山県が5人、京都府が4人、兵庫県、奈良県、滋賀県がそれぞれ1人となっています。
 
大阪府医療対策課は、「患者は今後も増えるおそれがある。感染を防ぐためにはワクチンの接種が最も有効だ。発熱や発疹などのはしかの症状が現れたら、あらかじめ医療機関に連絡したうえで速やかに受診してほしい」と注意を呼びかけています。
----------------------------------------------------------
【動画】はしかの女性 新幹線でどう移動した?
2019年2月15日 10時16分 NHK
 
【動画27秒、動画だけのニュースです。データ放送ではご覧になれません】
----------------------------------------------------------
はしか感染の女性 成田から横浜へ バスと東横線で 11日朝
2019年2月15日 15時16分 NHK

今月11日に、成田空港からバスや電車を利用した横浜市内の10代の女性が、はしかに感染していたことがわかり、横浜市は、同じ時間帯の利用者に感染が広がるおそれがあるとして注意を呼びかけています。
 
横浜市保健所によりますと、はしかの感染が確認されたのは市内に住む10代の女性です。
 
女性は今月上旬、フィリピンに滞在中に発熱や発疹の症状が出て、今月11日に帰国したあと、市内の診療所を受診し遺伝子検査ではしかの感染が確認されました。
 
保健所によりますと、女性はフィリピンで感染したとみられるということで、帰国後、周囲に感染する可能性があった時期に集客施設には行っていないものの、公共交通機関は利用していたということです。
 
具体的には、帰国した今月11日の午前7時台前半に成田空港第3ターミナルからリムジンバスに乗って横浜駅まで移動し、午前9時半ごろに東急東横線で横浜駅から日吉駅に移動したということです。
 
保健所は、感染が広がるおそれがあるとして、女性と同じ時間帯に同じ経路のバスや電車を利用した人に対し、発熱や発疹など感染が疑われる症状が現れた場合は、事前に医療機関に連絡したうえで指示に従って受診するよう呼びかけています。
----------------------------------------------------------
大阪 あべのハルカス はしか感染 新たに客2人
2019年2月15日 18時27分 NHK

大阪「あべのハルカス」にある百貨店で、はしかに感染した従業員や買い物客が相次いで確認されましたが、15日新たに利用客2人がはしかに感染していたことが分かりました。
 
新たに感染が確認されたのは大阪阿倍野区の百貨店「あべのハルカス近鉄本店」を先月25日に利用した奈良県の20代の男性と、26日に利用した大阪市の40代の男性です。
 
2人はいずれも百貨店に設けられていたバレンタインフェアの特設会場を訪れていて、奈良県の男性は13日、大阪市の男性は今月8日に、それぞれ発熱や発疹などの症状を訴えて医療機関を受診し、はしかと確認されました。
 
百貨店ではこれまでに従業員10人がはしかに感染したほか、バレンタインフェアの特設会場を訪れた客6人も感染が確認されています。
 
大阪市は利用客がどこで感染したか特定はできていないものの、発症した時期などからこの百貨店での感染が強く疑われるとして、この百貨店を訪れてから、3週間以内にはしかの症状が出た場合は早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
----------------------------------------------------------
海外旅行の男性がはしか JRや地下鉄で千葉県内や都内移動
2019年2月15日 20時09分 NHK

千葉市では先月、モルディブから帰国した20代の男性がはしかと診断されました。男性はJRや地下鉄を使って千葉県内や都内を移動していたことから、千葉市は感染が広がるおそれがあるとして注意を呼びかけています。
 
はしかと診断されたのは千葉市に住む20代の男性で、先月モルディブから帰国したあと、今月6日の夜になって発熱の症状が出ました。
 
検査ではしかと確定するまでの間、医療機関の受診などのため、千葉県内や都内のJRや地下鉄を利用したということです。
 
男性が利用した交通機関を詳しく見ますと、今月5日と6日には午前8時に本千葉駅を出発したJR内房線などを利用。
 
発熱の症状が出たあとの今月7日には千葉市内の医療機関を受診するため午前10時19分、本千葉駅発・千葉駅行きのJR外房線などを利用。
 
発疹の症状が出たあとの今月9日午後2時台、千葉市内の医療機関を再受診したあと、紹介を受けた都内の医療機関に行くため、午後5時台にJR千葉駅から都営大江戸線の飯田橋駅を経由して若松河田駅まで移動し、午後11時台に同じルートを逆に通って帰宅しています。
 
そして今月12日には再び都内の医療機関を受診するため、午前8時からJR本千葉駅を出発して都営大江戸線の若松河田駅までの間を往復しました。
 
千葉市は同じ時間帯に利用した人に感染が広がるおそれがあるとして、男性が利用した交通機関の情報をホームページの「ニュースリリース・記者発表資料」などで公表して注意を呼びかけています。
 
そして発熱や発疹などはしかが疑われる症状が現れた場合には、事前に医療機関に連絡したうえで指示に従って受診するよう呼びかけています。
 
千葉市ではしかの患者が発生したのは、平成25年8月以来およそ5年半ぶりだということです。
----------------------------------------------------------
病院ではしかの集団感染 医師や事務職員など10人 大阪 茨木
2019年2月15日 23時24分

大阪 茨木市の病院で、先月下旬からこれまでに医師や事務職員など、合わせて10人が「はしか」に感染していたことがわかり、大阪府はこの病院を訪れた人で、はしかのような症状が出た人は連絡するよう呼びかけています。
 
はしかの集団感染がわかったのは、大阪 茨木市にある大阪府済生会茨木病院です。
 
大阪府によりますと、先月24日、かぜのような症状で受診した患者1人が、30日になってはしかに感染していたことが確認されました。
 
その後、この病院の医師1人と事務職員5人、それに外来患者3人の合わせて9人が相次いで、はしかの症状を訴え、今月8日から15日までの間に9人全員が「はしか」に感染していると確認されました。いずれも症状は軽く、回復に向かっているということです。
 
大阪府は、個人の特定を避けるため、患者の年齢や性別、どこを訪れていたかなど公表しないとしています。
 
大阪府や病院は、これまではしかにかかったことがないか、かかったかどうかわからない人で、今月4日から9日までの間に大阪府済生会茨木病院を訪れ、発熱、せき、発疹、のどの痛み、それに鼻水などの症状がある人は、病院に電話で連絡するよう呼びかけています。
----------------------------------------------------------
 
感染者を新たに出さないためにも、症状がある方は、くれぐれも、事前に病院に連絡して、その指示に従って受診してくださいませ。
 
 

ペタしてね