それは5月22日(木)のお話。ちょうど1ヶ月前だわ
夜はダイアナクラールのコンサートに行った日デス
午前中、Kyoto Antique & Art 京都アンティークさんの初日に行きました
(そう、午前と夜の2回もシアトルに行った日だったのだ)
春と秋の2回一般オープンする京都アンティークさん
いつも木曜日に始まって2週間後の日曜日が最終日
秋は10月23日(木)〜11月2日(日)の日程です
年々人気度が高まっていて初日は大盛況!
11時オープン、今年は11時半に友達 Yさんと待ち合わせたのですが、、、
広い駐車場(この日は無料で停められる)満車御礼状態
買物終えて歩いている人の後をストーキングして駐車スペースをゲット
店内に入るとすでに長蛇のレジ待ち列!!w( ̄Д ̄ w あわわ
倉庫な店内(Tモービルな携帯は繋がらない、、、)
2つエリアが分かれていて、以前は通路で繋がって会計はまとめられた
現在は、こっちとあっち、2回並ばねばなりません、、、
2箇所の会場入口に生けてある生花
草月流の先生でとても素敵(毎回素敵なの)✨
ザ草月流って感じ!
(日本時代、ちょこっと習ってました。才能ゼロだったけど)
実は友達 Tママがこの先生に生花を手習いに行ってる
花器も素敵💓売り物です!
(きっと購入したら期間後に受け渡しだよね)
実はらいらいが欲しがってる信楽のたぬき
この狸はちょっと怖い、、、😱
実家にあるんだよね〜〜程よい大きさで良いお顔のたぬきさん
いつか欲しい。狙ってはいるんだけど、、、
でも重い、、、、アメリカに抱えてくるには重いんだよーーー
飛行機の超過料金高そうだよね!
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
今春の京都アンティークさん、なかな充実した商品でした
毎回、抹茶碗はたくさん売り出されます
お値段が年々上がってて、、、気軽に手が出なくなってきたけど
日本のお茶屋さんやデパートで購入するより遥かに安価。
今春、縦長の桐の箱に入ったお茶道具セットがいくつも有った
水差し、建水、お茶碗、棗、茶杓、茶筅(あったかな)杓、杓置きのセット
心惹かれたけど、、そもそも茶釜を持ってきていない。
チ───(´-ω-`)───ン
茶釜も売ってたけど、、錆だらけだったし
うーん、建水とかの前にせめて鉄瓶だよね、買うべきは。
セットは自重したけど、この水差しに惹かれてしまった〜〜〜
水差しとして使うことは現在出来ないけど、クッキー入れかな!?
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
ターコイズの菓子鉢は 伊藤剰さんって方の作品
ディナーパーティ時に役立ちそうな大きさの鉢❤︎
菊型の豆皿
深さがあるので使い勝手が良さそうだし、半月盆に映える黄色❤︎
毎年恒例雛祭り午餐会を考慮して8枚購入しました
長蛇の列にYさんと会場でお会いした彼女のお友達 Iさんと共に並び
やっと購入して隣会場に着物を見に行った時には、、結構減ってました!
それでも春っぽいかな、って小花柄の小紋を一枚購入
藍染の布絵(って言うの?正式名称はなんでしょう?)
下の方を解けば、暖簾っぽいよね
Iさんは、これと同じ色柄の装丁された屏風を購入されていました
素敵✨
是非、拝見しにお宅にお伺いしたいわ❤︎
初対面だったけど、、素敵な方だったのでこの出会いが発展しますように✨
京都アンティークさん初日訪問は、夜にまたシアトルってこともあり
Yさんも3時から御用が有り、珍しく買物だけで解散
そして、ワタクシはなんと3日後の25日(日)再び訪問!
今春は2回行ったの❤︎
日曜日は TママとAの3人で行きました
初日の商品が一番多いけど、準備商品は足されていくって聞いたけど
メイン会場の家具や食器類は確実に減ってました
新たに目に付くものは無かったけど、もしかしたら投入されてた?
ワタクシは木曜日に食器は購入していたので見ただけ
友達2名はいくつか購入していました
日曜日はそんなに混んでいませんでしたよ
3人で着物セクションでワイワイ、着付けて顔映りチェック
毎回、帯紐を1本持参するの。大活躍よ。
右が木曜日に購入したワンピース柄のような小紋(๑´ㅂ`๑)
左が一目惚れした紬❤︎
写真だと白かかってますが、黒です。
白糸での野草っぽい刺繍が可愛い💓好みど真ん中!
この紬は解かれていて、このままリメイクできて便利♪
広げるとこんな感じ
でもね、着物柄で考慮するとお花が横向きになるの〜あれれ?
うーん、縦にしたいよね花?
そうすると縦幅が短くなのでスカートのデザインも変えねば
手持ちスカートのように段スカートかしらね?
ここまでフレアにはせずに、、、うーん、ちょっと考えよう
着物販売の会場の奥部分は天井が高い吹き抜けエリア
壁に掛け軸が並んでいたんだけど
これて武将の登り旗、、飾りだよね?
これ見て、子供の頃に遊んだ旗源平なる登り旗を取り合うゲームを思い出した
それを説明しても友達には全く通じず
え、金沢だけの物なの???
ググってみた。そうだった!!!
江戸時代から伝わる金沢のお正月の室内遊戯だって
確かに、正月に親戚集まった時に従兄弟と遊んだよ〜〜
トランプが中心だったけど、旗源平もした
ま、家に有ったから普通の時も遊んでたけど
懐かしい!!!!
遊び方は忘れたが、、、サイコロ降って旗を取り合うのよ
日曜日は京都アンティークさんを見た後に遅めランチ
ワタクシ的にはジョージタウンと言えば、な、 Ciudad Grill
そしてオーダーするのも同じ
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
でもこの日は、カリフラワーのグリルを皆でシェア
サンドウィッチは各自好きなのもをオーダー
美味しかったです❤︎ココ好き〜(๑>◡<๑)
食後、駐車場に歩いて戻っていたら
歩道沿いのレストランから男性が飛び出てきた〜〜
クンクン!
えええ???びっくりしたら〜〜〜
らいらいの高校からの友達の Mだった!!!!
きゃ〜✨久しぶりーーーーーー
奥さんの Jも店内に居ました〜出て来てくれてた
食事中にごめん
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
彼らはジョージタウンに家があるのよ、めっちゃ地元
ちょこっと立ち話して別れました(彼らは食事中だったしね)
家に帰ってらいらいに報告
この夏、食事に集まろうね!って盛り上がりました