片付け苦手なママへ
建築士×整理収納アドバイザーの
ゆうきです♪
ワンオペワーママも楽できる
家づくりのコツをお伝えしています!
快適な整理収納の個別相談は
公式ラインからお気軽に送ってください♪
今なら「ここから始める片付くおうち 入門書」プレゼント!
子供のおもちゃって、すぐ散らかります。
片付けても片付けても
小さいパーツも多くて、うぎゃ~~~~ん!!となっているワタシです…

母が楽するためには、子供自身で片付けられるように
工夫するのがポイント。
今回は下の子がはまっているパズルの収納を考えました

使うのは、100円ショップで売っているこちら。
本来はお皿を立てて収納するための「ディッシュプレート」なのですが
こちらを2セット使ってパズル収納を作っていきます

通常通りに組み立てて、
向かい合わせるように立てます。
魔法のテープを使うと、支えがなくても立つ…!!
魔法のテープ万能すぎる…。!
そしたらば、この仕切りのところにパズルを乗せて収納していきます。
組み立てたパズルがバラバラにならず、
「あれ?1ピース足らん…!」ということにもなりにくい

(バイキンマンの顔もその後見つかりました!笑)
パズルのサイズに合わせて動かせるのも便利です!
今は小さいサイズが多いのですが、
大きくなってピースの多いパズルを使うようになっても大丈夫

特別なものを使わなくても、色々な使い方ができるのが
収納グッズを選ぶときに大切だなと思っています。
おうちのお片付けのご相談は、
LINEからお友達登録して、お気軽に^^
「ここから始める片付くおうち 入門書」プレゼントしてます**
*アメトピ掲載された記事はこちら*
おすすめグッズはこちらから♡