家事動線や収納の工夫で快適なおうち♪

 

0円リフォームでスマートな我が家を手に入れる

建築士が教える快適な暮らし

 

もといゆうきです!

自己紹介はこちらから♪

 

快適な整理収納の個別相談は

公式ラインからお気軽に♪

 

昨日紹介しました、棕櫚ほうきとはりみちりとり。

 

 

 

image

 

 

本日は、ちりとりの方をご紹介したいと思います!

 

 

 

このちりとりの材料

実は紙!!

 

 

掃除の神アイテムは紙だったー!!

(え、めっちゃおもんない…)

 

 

軽くて扱いやすく、柔軟性が抜群なので

 

普段は船底型に反っているのですが、

かるく押さえると、

床にピタッと密着してくれます!

 

 

 

 

 

普通の固いちりとりだと、

両端からゴミが抜けていって、

こんちきしょー!!となりますが、

 

このはりみちりとりはそれがありません♪

 

玄関のタイル掃除にもピッタリ!

小1息子が砂っすなで帰ってきても、

ささっと掃除できるので

笑顔で迎えられる!…はず笑い泣き

image

 

紙製なので、プラスチックのように静電気が起きず、

ゴミ箱にするり~と捨てることができますひらめき電球

(プラスチック製のちりとりで、

ゴミが張り付いてとれない、ということありませんか?

あれ、静電気でゴミが

ちりとりにくっついちゃってるんですって!)

 

 

このはりみのちりとりには、

柿渋という、青柿をつぶして作られた汁が塗られていて

ちりとり自体のコーティングにもなりつつ、

抗菌・防虫作用もあるので

お部屋を清潔に保ってくれるという、

超強力なお掃除グッズ!グッ

 

昔はおうちの床板を、

柿渋塗装で仕上げたこともあったんですよ♪

(私も古民家改修などのお仕事で、

床に塗ったりしましたー照れ

 

細かいごみを集めてくれる棕櫚ほうき

集めたごみを余すことなく拾ってくれるはりみちりとり

2つ揃えば最強コンビ!!

 

見た目もレトロでおしゃれなので、

目につくところに引っ掛けておいても

邪魔になりません♪

 

 

 

 

 

面倒な家事は、テンションの上がるグッズを使うと、

ちょっと楽しくなります照れ

 

 
ぜひ使ってみてくださいスター
 
 
それでは、またーパー

 

 

友だち追加

 

 

 

 

*アメトピ掲載された記事はこちら*

靴の汚れ落としに効果的だった無印品