片付け苦手なママへ![]()
家事や子育てに追われていても
家事や収納の工夫で快適なおうち♪
快適な整理収納の個別相談は
公式ラインからお気軽に送ってください♪
今なら「ここから始める片付くおうち 入門書」プレゼント!
みなさんは、家電やおもちゃについてくる
「取扱説明書」どうされてますか?
今は品番を入れればWEBでも見られるということで、
すぐに捨てちゃうよーという方も多いと思います。
ただ、私は紙の方が見やすくて、
一応場所を決めて、保管してあります。
リビング内にある収納スペースに、無印のファイルボックスのワイド型を使って、
ポイポイ入れていたのですが、
中でヘニャっとなって型がついて、取り出しにくい!!![]()
どれが何の説明書か分かりにくい!!
ということで、こちらを導入してみました。
閉じている時はこの厚みですが、
バサッと広げることができて
自立してくれるので、中身も探しやすくて、おススメです♪
ポケットの数は決まっているので、
新しいものを入れる時は、不要なものを探して入れ替えています。
↓今回処分したもの
このファイル、
無印のファイルボックスワイドタイプにぴったり!
むしろ、無印のファイルボックスに合わせて作ったのか?
と思わせる程![]()
インデックスもつけられるので、
カテゴリごとに分けられて、見たい取扱説明書が
すぐ見つかるのも便利です。
「見つけたいものがすぐに探せる」のも
整理収納の重要なポイントです!
おうちのお片付けのご相談は、
LINEからお友達登録して、お気軽に^^
「ここから始める片付くおうち 入門書」プレゼントしてます**
*アメトピ掲載された記事はこちら*
おすすめグッズはこちらから♡






