片付け苦手なママへ

家事や子育てに追われていても

家事動線や収納の工夫で快適なおうち♪

 

 

快適な整理収納の個別相談は

公式ラインからお気軽に送ってくださいね♪

友だち追加

 

今なら「ここから始める片付くおうち 入門書」プレゼント!

昨日からまた寒くなりましたね・・・。

雨も続いていて、体冷え冷えですアセアセ

 

みなさんは、冷え性ではないですか?

私はとっても冷え性、そして低体温です。

手足の指先がとーっても冷たくて、

センサー式の体温計あるじゃないですか。

いっつもLOW って出て、

計ってもらえないですよね滝汗

 

 

健康な人の体温って、

一般的には36℃と思われがちですが…

 

36.8℃だそうです!

 

女性はホルモンの関係から、

低音期と高温期がありますが、

低音期で36.8℃、

高音期で37℃が理想

なんですって!!

全然足りないえーん

 

現代では微熱じゃない!?と言われる温度ですが、

 

添加物や環境ホルモンを始め、

食生活の変化、

ストレス、睡眠不足という

ライフスタイルの変化から、

日本人の平均体温はどんどん下がっているそう…。

 

 


 

 

 

体温が1度下がると、

免疫が30%も減ると言われているほど、

体温が低いって健康に重要なことなのです。

 

かく言う私も、

基礎体温が36℃代前半の低体温。

 

でで、色々体を温める方法を試している私ですが、

やっぱり体を温めるには

お風呂!

 

 

お風呂にプラスすることで、

体をより温めてくれるアイテムとして、

よく聞くのはこちら!

 

 

 

ソルト、と名前がついていますが、

お塩ではなく、

硫酸マグネシウムを細かくくだいたもの。

 

 

この硫酸マグネシウム、

肌表面のタンパク質と結合し、

 保温効果を長く保ってくれるんです!


150リットルのお湯なら150g〜300g

付属のスプーンで、3杯〜6杯…

 

お、多くない??滝汗

 

でも、こういうのをケチってると、効果が得られず、結局無駄なことになってしまうんですよね

↑数々失敗して来た、貧乏性ズボラー

 

貧乏性にムチ打って、入れてみました。

かき混ぜるとすぐに溶けて透明に。

 


レビューでは、汗が止まらない!!ということも書かれていましたが、

私はそこまで汗はかきませんでしたアセアセ

多分、元がすごく冷えてるからだと思います…。

体温の高い人や、夏場ならばしっかり汗をかけるかもしれません。

 

 

汗はかけませんでしたが、効果を実感したのは

湯上がり冷めないびっくり


お布団に入るまで、

朝までポカポカで過ごせました爆笑


自然にあるものなので、

小さい子がお湯を飲んじゃっても

安心です!

小さい子って、何でお湯口に入れて

遊ぶんやろ…笑い泣き


寒い季節に、ぜひお試しくださーい!

 

 


友だち追加

 

 

 

*アメトピ掲載された記事はこちら*

掃除の神アイテムの相棒♪

靴の汚れ落としに効果的だった無印品