家事動線や収納の工夫で快適なおうち♪

 

0円リフォームでスマートな我が家を手に入れる

建築士が教える快適な暮らし

 

もといゆうきです!

自己紹介はこちらから♪

 

快適な整理収納の個別相談は

公式ラインからお気軽に♪

 

そろそろお財布を買い替えたいなぁと

思いながら、数年。

 

 

 

 

本革だからしっかりしてるし、

なかなか、他にいいものが見つけられずにいます。

 

 

 

 

お財布もシンプルに保ちたくて、

できるだけ中身を減らすように

気をつけています。

 

買い物から帰ったら、

領収書は全部出す。

 

 

 

 

家計簿アプリに使った金額を入力したら

(家計簿アプリはマネーフォワード ミー

使っています)

 

 

入力が終われば、領収書ボックスへ。

 

 

 

 

月別にクリアファイルに入れて

一年間保管しています。

 

うちは個人事業主なので、

領収書を保管していますが、

確定申告の必要がないご家庭なら

家計簿に入力後、処分しても大丈夫!!

 

「レシート、いつ処分したら…」と

溜めている方もいらっしゃいますが、

確定申告する必要のある方は3年、

必要のない方は溜めておかなくても

大丈夫なんですよグッ

 

とにかく、その日のレシート

その日のうちに!

を意識しておきます。

 

溜めてしまうと、

アプリに記録するのも面倒に

なってしまうので笑い泣き

 

あと、忙しくてその日のうちに

整理できなかったー!というときも

1週間に1回は全部中身を出して、

領収書や、不要なカード類がないか

整理しておきます。

 

 

 

いつもスリムなお財布目指して

続けていきたい習慣ですキラキラ

(ついでに体もスリムにならんかなぁ笑い泣き)

 

 

 

友だち追加

 

 

 

*アメトピ掲載された記事はこちら*

掃除の神アイテムの相棒♪

靴の汚れ落としに効果的だった無印品