今の季節、当院でお灸されている方で一番多いのは「花粉症」の方です。

「花粉症」とはアレルギー性疾患の一つで、特に日本人はスギ・ヒノキでアレルギー反応が出る方が多いです。

メカニズムは、まず口や鼻・目に花粉が入ると、体がそれを「異物」と判断します。その異物から体を守ろうとして起こるのが花粉症の症状です。

花粉症は免疫力の低下が原因と言われていますが、免疫力が高くても花粉症にはなります

正確には免疫の異常反応だとお考えください。

それを整えていくのにお灸は効果的です!!

正常に免疫が働いてくれることで、風邪もひきづらくなります!

場当たりな鼻止めのツボや目のかゆみのツボではなく、根本的に改善が期待出来ます

「花粉症」のシーズンが始まる前からするのが理想です。

もちろん個人差はありますが、週に2回を1ヶ月ほど続けて行けば約9割以上の方改善しています。

お灸は毎日でもいいです。お近くの鍼灸院や自宅でやるのも一つだと思います。

今年はもう遅いかもしれないですが、来年に向けて始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

はりきゅう院をお探しの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #はりきゅう院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #お灸 #花粉症 #改善

患者さんからの反響も多かった前回のブログですが、さらに皆さんから聞かれます。

「私に合ってる寝方を教えて」「寝方が分からなくなってきた」「寝違いを起こしずらいのはどの寝方?」

ご意見いただくのはすごい嬉しいです。

その中で一つ、「合っている寝方」の見分け方をお教えします。

あくまでも身体に合わせた寝方なので、参考の一つとしてください。

まずは腰の反りの強い方には『仰向け寝』はオススメしません

腰の反りが強い方が仰向けで寝ると腰が浮いてしまいます。

腰が浮いてしまう事により腰痛を引き起こす場合が多いです。

なのでオススメは『横向き寝』です。

仰向けでしか寝れない、と言う方には腰の所にタオルを挟むことをオススメします!

こうする事で前弯が落ち込むことを防ぎます。

寝返りを打つ時に邪魔になるので、全員に当てはまるわけではないですがやってみる価値はあると思います。

前回のブログでも書いていますが、一番は寝やすい寝方で寝る事です。

寝る事がストレスにならない様に気を付けて下さい!!

 

 

 

腰痛でお困りの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #寝る向き #仰向け寝 #うつぶせ寝 #横向き寝 #寝やすい寝方が一番 #ストレスを感じない様に

肩こりがある女性の多くは『胸郭出口症候群』である可能性が高いです。

『胸郭出口症候群』とは一体どんな症状なのか?原因はなんなのか?書いていきたいと思います。

そもそも「胸郭」とは12個の肋骨・12個の胸椎・胸骨から形成されます。

その出口である第1肋骨・鎖骨の間だったり、筋肉に挟まれたりで症状が出てきます。

挟まれる場所によって「斜角筋症候群」「肋鎖症候群」「過外転症候群」など呼ばれ、そのすべての総称を『胸郭出口症候群』と言います。

症状としては上司にかけてのしびれ感や痛み、握力の低下や手指の運動制限等があります。

ひどい場合には小指球の盛り上がりがなくなっていきます。

女性が多いのには一つ理由があり、なで肩の方が多くPC作業が続くと腕が上がっての作業となるので、前頸部の緊張が強くなります。

また重たい荷物を多く持つ作業や、洗濯物を干すような腕を上に上げる作業が多い方は要注意です。

レントゲンで何も異常もなく腕にしびれが出たり、痛みが出たりした時は『胸郭出口症候群』を疑ってください。

『胸郭出口症候群』は整骨院では保険の対象外となります。

しっかり問診を取ってはっきり判断を下せるところを選んでください。

 

 

 

しっかり問診を取ってくれる院をお探しの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #胸郭出口症候群 #斜角筋症候群 #肋鎖症候群 #過外転症候群

 

 

 

『筋膜リリース』

前回は「筋膜」についてお話しました。

今回は当院で行っている『筋膜リリース』を紹介していきます。

当院では『筋膜リリース』をするために「VYPER2.0」を使用しています。

バイパー(ヴァイパー)は世界で初めて開発された振動付フォームローラーです。

これを使って『筋膜リリース』を行った整骨院は当院が九州初だと自負しております。

他の振動付フォームローラーも試しましたが、振動の強さが桁違いです。

ヴァイパーの詳しい使用法などはこちらに詳しく載っておりますのでご覧ください。

基本的にはセルフケアの道具ですが、当院では施術者がポイントを見つけ直接アプローチをしていきます。

保険外での施術となりますが、短時間でも絶大な効果を得られます。

もし全く効果を得られない、体感できない方からは料金を頂いておりません。

それほど、『筋膜リリース』の効果は絶大です。

興味のある方はぜひ一度試してみて下さい。

 

 

筋膜リリースできる院をお探しの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #筋膜リリース #筋膜とは  #振動付フォームローラー #ヴァイパー #バイパー #VYPER #振動スゴイ

 

『筋膜リリース』

何年か前から身体のケアに興味がある方は聞いたことがあるかもしれません。

言葉が結構一人歩きをしていて、いったい何なのか分からない方が多いと思います。

ここではまずは筋膜についてお話をしていきたいと思います。

『筋膜』とは筋肉を覆っている膜の事です。

筋繊維を小さい束にする「筋内膜」とそれを大きい束にする「筋外膜」があります。

「筋外膜」を覆うものを「浅筋膜」「深筋膜」と分けられています。

「筋膜」の癒着が起こると、洋服がずっと引っ張られたような状態になり動きが悪くなります。

この「筋膜」を緩める事で身体の柔軟性を取ります。

『筋膜リリース』の方法についてはまた次回に…。

 

 

筋膜リリースできる院をお探しの方は

↓↓↓↓↓

福岡県大野城市瓦田4-11-31 くじらはりきゅう整骨院

くじらHPまで

 

 

 

#福岡 #大野城市 #大野城 #瓦田 #下大利 #白木原 #くじら #はりきゅう #整骨院 #交通事故施術 #平日21時まで受付 #土日祝18時まで受付 #筋膜リリース #筋膜とは