クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -71ページ目

ネットTVに、大変お世話になってまいりました。

ホンマありがたくて、うれしい話です。。。


クボシュfromゴリラッパコロンボです




「太田ゆうきとコッセこういちの うきうきアーティストBOX」


ご覧いただけましたでしょうか。


ご覧いただきました、みなさん、ホンマありがとうございました。


MCの太田ゆうきさん、コッセこういち氏をはじめ、


番組スタッフの方々、関係者の方々、


オレらの目の前で、直接、番組に参加いただいた お客様には、ホンマお世話になりました。


とくに、いつも、フリップで、オレとスケキヨを助けてくれはる お父さんには、ホンマ。。。


まだまだ、至らない点ばかりですが、


ご覧いただいた みなさん、ゆうきさん、コッセさん、そして、スタッフのみなさん、


今後とも、ぜひとも、是が非でも、よろしくおねがいします!!


また、使ったってください!!


でも、今日は、ホンマ、メッサ楽しませていただいてしまって。


メッサ恐縮っすけど、やっぱ、楽しい時間。。。


たくさんの人に、メディア上で、歌を聴いてもらえたり、


自分の話を聞いていただけるって、ホンマぜいたくなことなんで、


これからも、そんな時間をいただけるように、とにかく、精進いたします。


正直、ここ最近、いろんなことで悩んでて苦しんでて、


でも、なかなか人には言われへんくて、また涙することも多かったですが、


あんな経験をさせてもらえるなら、オレ、いくらでも、がんばれます。


もちろん、普段のライブや路上で伝わったときの感動もハンパないんで、


メディアだけでなく、全ての状況が、オレの、希望の舞台なんですけどね。


別に、よく見られたいからとかじゃなく、ホンマの本音として。


オレは、自他ともに認める、本音しか、しゃべれない人間なもので。。。


ホンマ空気読めてへんときは、すみません。。。


この話も踏まえて次の話へ。




今日は久々にイジられキャラを担当してきました。。。




なかなか慣れないものですね。。。^^;




その中に、「クボは面食いだ」という話がありました。


別に、いいわけちゃうんですが、少しだけ聞いていただけましたら。


おそらく、今まで、お付き合いをしてきた女性の中に、


かわいいと言われる女の子がいたため、そう思われることがあります。


でも、実際、顔だけで、どうのこうのってのは、ありませんからね。


たしかに、若いときは、正直、面食いでした。


自分の顔との間に生まれる子供のために、カバーできる遺伝子を求めてたんすかね。。。


長く付き合ってくれた子も、オレには、もったいないくらい、かわいい子だったと思ってます。


オレは、付き合ったら、結婚まで考えるタイプのアホ男なんで、


どれだけ、性格の不一致があっても、何度もケンカして、結局、価値観を分かち合ってきました。


その過程の尊さも感じてるんで、性格が合わないことは、そんなに、オレにとって問題じゃないんです。


その過程のおかげで、余計に、その女性のことを好きになってきました。


もし仮に、あかん性格だったとしたら、その性格を変えるのも、恋人の役割だと思ってます。


だからこそ、


顔だけで選んでるとか、暗に思われることもあると思ってます。


でも、「自分が、その人を伸ばす。」


「いい男、いい女に育てる。」


「ステータスを持った人間に成長させてやる。」


言い方は悪かったと思いますが、それが、恋人の役割であり、恋の楽しさの1つでもあると思うんです。


あらかじめ、収入面などを持ちそろえた人だけを求めるのでなく、


その人を育てるという考えも、他の人にも頭の中に入れておいてほしいとも思ってるくらいです。


こんな情けない男が言っても、何の説得力も持たないかもしれませんが、


オレは、そう思ってます。


だから、大人の方々が、よく否定する「一目ぼれ」という好きになり方、


オレは、ありだと思ってます。


決して、自分を肯定したいからという理由だけではありません。


どんな性格でも、


これから先に待つ どんなこととでも、


しっかり向き合う気持ちがあるなら、それは、決して、悪いことじゃない。


見た目だけで好きになることがあるからといって、そんな自分を否定しないでほしい。


そうじゃない人も、決して、自分を否定しないでほしい。





好きになるポイントは

人それぞれですが

あなたが幸せになれるなら

それがいいと思うんです




もちろん、幸せになれないなら、考え直す必要があるということも、


マチガイのない事実です。


今日は、完全に、暗く失礼な話をしてしまいました。


読み苦しかったら、ホンマに申し訳ありません。


だけど、オレ、ぜってえ、ウソだけはつきたくないんです。


だから、記させていただきました。




今日のしゅ~じっく


いつも君でした~夫婦善哉~

ゴリラッパコロンボ


今日、生放送中に歌わせてもらった歌なんですが、


今、一番、考えてもらいたいことを込めた歌なんです。


特に、全ての男の方に、忘れがちな大切なものについて、考えてほしくて。


そして、全ての女の方に、男の本音を聞いてほしくて。


オレは、結局、いつも、誰かに支えてもらってきました。


気付いてないかもしれませんが、今、読んでくれてはる あなたも、その1人ではありませんか?


もしよかったら、あなたにとって大切な あの人に、


一度だけでも、最高のプレゼントを。


ありがとう




「金目のものじゃないと満足せん」とか言わんといてくださいね。。。


いっくら裏があっても、やさしさはやさしいもんです。

宝島が見える頃。


腰振りすぎです。





実を言いますと、

ホンマはカラオケに行くと、Coccoが歌いたいです。。。





よっぽど、ハメをはずせたときしか歌えませんけど。。。





おそらく、オレ、あんま明るくはねえっす。。。





でも、暗いというイメージは置いといて、


正直、オレ自身が歌うときでも、


しっかり歌い上げる感じ、嫌いじゃないんでしょうね。




ホンマは。




これからは、自分の歌でも、


歌によって歌い方を変えて満たしましょ。


もちろん、聴いてくれはる方々も、満タンまで満たしますからね。


どんな歌い方でも、


しっかり自分のものにして伝えることで、しっかり伝わるものです。


もちろん、オレは、歌は誠実さがないと、伝われへんと思ってます。


しゃべりのときは、訳の分からんフザけたこと、淡々と、しゃべりますが、


歌で、訳の分かってもらえないようなことをするのは、オレにはできませんから。


しっかり歌ってきます。




そして、明日も、ネットTVに出していただきますので、


よろしくおねがいします!!


この日記のルーム(プロフィール)のページを開いていただきますと、


見ていただけるページのリンク先URLが貼ってありますので、


そちらをクリックしてください!!


PCでなくても、i-phoneなら、ケータイからも見れますので!!


http://www.ustream.tv/channel/ukiuki


この上のURLをクリックしていただけますと、見れます!!


絶対に、よろしくお願い申し上げます!!


明日は、生で歌うシーンもあると思いますので、特に、ご覧いただきたい。


そして、オレ、しっかり、しゃべってきます。


しっかり笑ってもらいます。


しっかり伝えて、考えてもらいますので、その余裕を作っといたってくださいね。




最近、過ぎる月日を

とても早く感じます

幸せ生きる証拠で




そういえば、この間、


「出た!!生『なんでやねん』!!」と久々に言われました。


これは、テレビの中だけの話ではないんだと確信に少しだけ近づきました。。。


オレ、一応、言うときますけど、育ちは、ナゴヤですからね。。。


大阪押しばかりで、ナゴヤ押しが全くできてませんが。。。


たぶん、しゃべる言葉が問題なんでしょうね。


でも、オレ、自分のしゃべりやすい言葉で、しゃべります。


少なくとも、伝えることに関しては、ウソつきたくないんです。


正直に生きても、思い通り、夢を叶えて生きてゆけること証明したいんです。


みなさんも、「ゆずれないもの」何かしら持ってはりますよね??


その「ゆずれないもの」を、他の人には、細かいとか、小さいこととか言われてはるかもしれませんが、


自分の幸せのためには、欠かせないものやったりするんですよね。


それやったら、大事に生きてきましょ!!


どんなものでもとは言えないかもしれませんが、


少なくとも、オレには、支持させてください。




今日のしゅ~じっく


水鏡

Cocco


たしかに、暗いかもしれませんが、


この方ほど、歌に力を込めて、感動と事柄を伝えてくる人、


オレ、見たことがありません。


たしかに、ホンマの一般受けアーティストとは、また、ちがうかもしれませんが、


少なくとも、オレは、こんなメッセンジャー大好きです。


恥ずかしながら、


目標とか、ああゆう歌い手になりたいというのが、オレには無いんですが、


もしかしたら、心のどこかで、歌い手としては、あの方のようになりたいのかもしれません。


もちろん、スタンスや、歌ってる内容・思想など、ちがいはありますが、


あんな全てを伝えられる人、全てを感じてもらえる人に、


ホンマは、目一杯の やさしさを込めて厳しいことも歌ってる歌い手に、


オレ、なりたいです。




今 この時代、笑いへの免疫。

笑いに関して、更なる高度な技術、チョイス、

運び方、コンビネーションの求められる時代。


技美抜きのクボです。





(ワザビ)抜き。。。





漫才は抜いて、話します。


昨今の笑いは、以前と違い、とても、高度な技術、発想によるものが多くなっとるようです。


昔は、クレイジーキャッツや林家三平など、


「がちょーん」や「どうも、すみません」など、一発投げかける言葉で、爆笑が生まれました。


その後、ドリフターズは、その要素もくみながらも、


もっともっと演劇の要素を取り入れ、(クレイジーキャッツも映画・コントはしてましたが)


さらに、シリーズ化させて、その1発ギャグでも笑いを取り、


落ちてくるたらいなどの痛みでも笑いを呼び込み、


全てで笑いを取るようになりました。


その後、ひょうきん族にも見られるキャラクターになりきっての笑い。


とんねるずさんなどの、暴力を使ったハプニングにも似た計算された笑い。


バブル後期から、ダチョウさん、出川さんに見られる痛みへのリアクションで呼び込む笑い。


全てが、爆笑になるものでした。


ですが、今現在、さらに高度になりすぎた笑いに慣れすぎて、


若い人たちが、「どうも、すみません」では、笑えないと言ったり、


「お呼びでない。これまた、失礼しました」って、ただそれだけ??っていう話も聞きます。


笑いを取ることが難しくなってきてるのでしょうか。


と思っても、なんでもないことが爆笑につながったりもする。


ホンマ研究する余地の、たくさん残されてる分野ですよね。




オレは、メッセンジャーでありながらも、


笑いも大切にしたい人間ですので、


何とか研究してきたいと思う、今日この頃です。




僕、今現在は、完全、先天的なもの(しゃべり方、声質、イジられキャラ)で、


笑いをとることしかできてません。


それも失笑という、笑いの大きさでいうと、5段階の1くらいのものです。


この失笑を好きという方も、今は何人もいてはるとは存じますが、


やはり、一番求められるのは、4・5の爆笑・大爆笑なんでしょう。


私の場合、1人で取る笑いに関しましては、


しゃべる量が多く、何度も繰り返し、その上、ムダにアクションがデカイわけです。


全国民エコの、この時代に、燃費の悪い行動により、呼び込むのが、あくまで、失笑。


ハイリスク・ローリターン。


その後、奇跡的に連鎖して、いつか起こるぜ大爆笑。


失笑を笑いに加えない方もいてはると思いますが、


オレは、あくまで、今の笑いのスタンスも好きです。


もちろん、いつか、大爆笑を1人でも取れるようになりたいです。


最近は、基本、ツッコミなんで、


ボケる担当の方よりも、笑いを創りやすいような立ち位置にいてるはずなんで、


余計に、がんばります。


3月20日「太田ゆうきとコッセこういちの うきうきアーティストBOX」


ルーム(プロフィール)のページに、


番組を見れるよう、リンク先(見れる場所)のURLを記してあります。


お時間がありましたら、ぜひとも、見たってくださいね!!





笑いは飯です

前向きに生きるために

オレにとって大切な活力




そして、笑顔になれる。


一瞬で、笑顔になってる現実の自分に、心が、いい意味で支配される。


前向きは、ここから、はじまる。




たくさんの周りの笑顔の中で、自分も笑顔でいられたときに感じる幸せ。


たくさんの人が笑顔なのに、その中で、自分だけ笑顔じゃないときに感じる、あの違和感。


みんながツボや、性格が同じじゃないから、全員でってのは、ホンマ難しいですけど、


やっぱ、笑いを連鎖させられるよう、オレも、やったります。


みなさんも、大阪人ばりにとは言いませんが、


ホンマみんなと笑かしあいながら、笑顔になってきませんか。


もちろん、空気は読んだってくださいね。。。


初めは、めんどいかもしれませんが、何回も経験して、


人に「どうだったか」意見もらって何度も考えることで、


おのずと読めてくるもんだって聞きます。




真剣なときこそ、笑って、一体になってから、締めて、本番に臨む。


それも、ありやと思ってます。


昨日、あなたは何回、笑いましたか??


今日、あなたは何回、笑いますか??





今日のしゅ~じっく


NEW LIFE

Hi-STANDARD


高2のとき、部活の1コ下の男の子に、


この歌を聞かせてもらい、衝撃が走った覚えがあります。。。


オレの、ちょっと前までメインでやってた、ノリのいい音楽の原点的な歌なんでしょう。



新しい生活がはじまる季節です。


でもね、決して、関係がないと思ってる人でも、


何かを思って、それを、はじめれば、


それも、また新生活なんです。


ということは、常に毎日、新生活を送ることだってできるんですよね。


常に、そんな新鮮さ、昨日とはちがう自分を探しながら、生きてきたい。


もっともっと幸せになりたい。



おめえが幸せなときの話、聞かせてくれよ。

都庁登頂、当直どうぞ。(盗聴×)


シャレっ気クボです。




しょうもねえ話なんですが、


ゆで卵にマヨネーズを付けて食べることがあると思うんですが、


ゆで卵に、油と塩と酢を付けて食べたら、


マヨネーズの味はしないんでしょうか。


やっぱ、生卵の黄身じゃないと、あの かき混ぜたときの絶妙な空気感がないと、


マヨネーズの味にはならないんでしょうか。




しょうもねえ話は、外で冷やしといて。





完全、もう春やと思ってましたのに。。。




ロンT、一枚じゃ寒すぎました。。。




オレ、何をカンチガイしたんでしょうか。。。




大都会に1人、完全、浮いとりました。。。




今日は、バイトの日やったんで、


調子乗っかりまして、行く途中の新宿で茶しばきながら、歌でも書くふりをしてたんですが、


急遽、休みをもらえまして。


で、テンションが上がりきりまして、電車ではなく、歩いて、新宿から帰ってみたんす。


(別に、頭おかしくありません。。。新宿から歩いても1時間程度のキョリですから。。。)


正直、アホ丸出しで薄着やったんで、


肌寒さ、精一杯感じましたが、


歩いてると、体が濡れて熟れて熱くなり、メッサ気持ちいいものでした。


マジ清々しい(すがすがしい)っす。







クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

「どこやねん!?」って感じですよね。。。


この場所、この景色からもらえる視覚的感動、東京で一番好きなんです。


新宿駅の西口からちょっと行ったとこ(都庁のちょい手前)なんですが、


十何年前に、受験で、実は、大阪ではなく、ほとんど東京の大学を受けてて。


東京の某W大学などは、テレビの制作の仕事への就職件数が多かったので、


おそらく、そこに入ることが近道だろうという理由だけでなんですが。。。


で、前日は、この近くのホテルに泊まってたんで、


何回も、この景色を横目に、「今から勝負だ」と思って、受けに行ったことを思い出します。


結局、東京の大学は、ほぼ全て落ちて、


当時のオレにとっては、まさかの大阪行きを選んだんですけど、


今、再び東京で、この景色を見ると、


なつかしい感じと、「まだまだ勝負は、こっからや」という激を入れてもらえるんです。


写真下部のお兄さんは、たまたま、通りすがりに入ってもたんですが、


メッサ、顔面イケメンでした。


でもって、仕事もできそう服の着こなし。


特に、コートの襟元。


そんなスーツの似合うテレビマンになることに憧れた時期もありましたが、


実際のオレは、最後まで、仕事のとき、あんまスーツを着こなせてませんでした。。。


スーツは、ブランドや仕立て方ではなく、


その人の仕事ぶりと心持ちで似合うかどうか決まるんだと、今は思います。



やっぱ、



男はしっかり胸張って

仕事してたいですよね




オレの仕事は音楽のよさを全力で使って伝える、幸せ感じてもらう、心地よくなってもらうことです。


収入なんて、ありませんし、


まだまだ、足りてへん色々が多すぎますが、


胸張って、「オレ歌で伝えてます。楽しんでもらうことが仕事です」って


言える何ヵ月後かに照準を合わせて、今は、さらなる精進と、メッセージと笑いのネタ探しを懸命に。


それが、オレの仕事です。


みなさんは、今、胸張って、仕事してはりますか??


背中を丸めて、自分のことは棚に上げて、被害者意識のカタマリになってませんか??


自分のことって、すごく気付きづらくて。


自分がどう思われてるのか、自分がしっかりできてるのか、自分が自信を持っていいのか。


周りの人に聞くのが一番早いですが、もしよかったら、一度、客観的に自分と向き合っていただけたら。


名目だけで「自分探しの旅」に出るより、こういう身近な「自分探し」を大事にするのも、


絶対、さらなる幸せに近づける一歩だから。


オレも、もっともっと、してみます。


もしよかったら、みなさんも、ホンマの「自分探し」してもらえれば、幸いです。


人の目を気にしながら、自分らしさを追及するのって、メッサおもろいですよね。


そして、いつか、オレ、あなたと会ったとき、


あなたの幸せ感じるときの話、幸せな話、たくさん聞きたいです。





今日のしゅ~じっく


神風ボンバーズ


大阪時代、オレが勝手に好きやったインディーズのバンドさんなんです。


ライブのときは、まさにロックバンドって感じの熱い盛り上げ方と歌の展開・運び方。


しゃべりも含め、ホンマ、エンターテイナーの極みです。


でも、それだけじゃなくて、ホンマにええ歌ばっかりなんす。


グッと来る言葉に、グッと来るメロ、グッと来る楽器の展開。


実は、ボーカルさんが体調不良らしく、今、活動休止中なんですが、


明日(3月18日)、1日だけ復活ライブをしはるんです。


難波ROCKETS、グッと来るライブハウスで、グッと来るバンドの歌を聞く。


たまには、いかがでしょうか。


お近くでしたら、もしよかったら。


「生きる」活力、もらえますから。


http://www.kamikazebombers.com/


コチラで、歌を聞いたり、ライブ動画(ダウンロードも可)を見たりしていただけます。


あくまで、オレの好みなだけと思われるかもしれませんが、


一度、彼らの歌を味わってみていただけましたら、オレはうれしいです。



GorillappaColumbo。(AM2:00に更新しようとして、できへんかった日記です)

世界最重量の話ができます。


重たい男クボ)です。




すんません。。。




おもんないことしか書かれへんくて。。。



って、ホンマは、そんな重たないですから!?





まあ、茶番なら、冷凍庫で冷やしといて。




同姓の友達って、改めて、ええなあって、最近、ホンマ思うんすよね。


しょうもねえ話や、それこそ、重たい話も真剣に語り合って、


最後には、「何とかなるわ!?」って、ホンマすがすがしくも、ねっとり絡み合う関係。


音楽関係(以前も含む)で言えば、


この間、元R&P(昔、僕がやってたバンド)のドラムだったフミスケ・ミズマと長電話してたときや、


元ゴリラッパのハットリ・コロンボと語ってたときや、


下北屋根裏(ライブハウス)の店長山田さんと笑い話をしてたときや、


一昨日、りゅう庵T2と、笑いを奪い合ってたとき、すっげえ感じました。


もちろん、異性の友達とも、腹割って、しゃべって、話聞かせてもらって、いろいろ考えさてもらって、


メッサ楽しいんですけどね。


ただ、たまに、情けないけども、夢を追い求める男たちの、あの団結感を味わいたくなるんすよね。


とくに、「異業種のツレと飲んで、同業者のツレと飲んで」を繰り返すと、


たくさん考えさせてもらえるんす。


いろんな社会や、いろんな常識とされてるものを知って、考えさせてもらって、


同業者から、いろいろ今の話を仕入れて、考えさせてもらって。


この繰り返しが、オレの生きがいの1つとも言える感じなんすよね。


いろんな人たちの標準値や不安や悩みや夢などを知ることができて、


メッセンジャーで居つづけるためにも、すっげえ必要な食料みたいなものですしね。





てか、オチが浮かばないっす。。。




ホンマ許したってください。。。




全てのトモダチの存在

改めて、大切な幸せだと

今、思い知らされてます




大切にしたい存在。


そいつが、いてへんかったら、自分が自分でいられなくなるような存在。


そんな存在、あなたには、いてはりますか。


もし、いらっしゃったら、


そんな存在、あなたは大切にできてますか。


もし、今いなかったとしたら、


そんな存在、もしよかったら、創ってみませんか。


そんなに悪いことちゃうと思うんです。


けっこー、楽しいと思いますよ、配偶者・恋人以外の誰かに依存することも^^






Jumpin' Jack Boy

WANDS


中学のとき、メッサ好きやったんす。


とくに、この歌は、ホンマ、CMの歌で聴いて、メッサ目頭がブ熱くなって、目汗も出そうになって。


アルバムヴァージョンが、もっと、よくって。


B-Gram系って言うたらいいんでしょうか。


DEENとか、WANDSとか、ZARDとか、メッサ好きやったんすよね。


もっぱら、その辺りや、


チャゲ&飛鳥(小5から)とか、ルナシー(中3)とか、GLAY(中3)、黒夢(中3の終わり)とか、


統一感のない歌の聴き方をしとりました。


V系と言われるものから、歌ものと言われるものから、オカンの影響で洋楽とか、


高校に入ったら、メロコアと言われるものから、ハードロックと言われるものから、


レゲエ、ヒップホップ、ジャズ、ヘビメタ、スカ、クラシック、フュージョン、ボサノヴァなどなど、


メッサいろんな音楽を聴いてました。


なのに、実は、ホンマは、そんなに音楽好きではなかったんす。


そのときは、けっこー、ファッションとして、聴いてました。


でもね、そんなジャンル問わず聴いてたことが、


そして、それを僕の耳が覚えてくれてたことが、今の僕の創る歌に活きてくれてて。


だから、エモコアという多種多様を1つにまとめたジャンルが、


ゴリラッパをジャンル分けするときに、使われるんでしょうね。


もちろん、エモコアでもありますが、


オレら、あくまで激メッセージポップバンドです。


オレ1人で言えば、メッセンジャーソングライターです。


そんな、どうでもいいことに、ちょっとだけ、こだわり持って生きてるんです。


今、さまざまに迷いながらも、オレらしく生きてます。